重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ぼくは、将来ボーカリストになろうと思い、通信制の高校に転学(元在籍していた高校の偏差値は55です)しました。(家計の事情って理由もありますけども)

*大学と専門学校のどちらかに入学しようかと思っております。

中学から受験以来、2日ほど勉強しないとなぜか、気が済みません。

通信に転学したのに、べんきの癖がなかなか離れてくれなくて、困ってます。

これだと、歌練に集中できません…。


二つ同時に熟す事って…あの学力でも、可能ですかね?

*通信制のテストでは、ほぼ満点です。だいたい3日前くらいに復習して試験に挑んでおります。

A 回答 (1件)

そもそも歌練を起きてる時間ずーっとやってるわけではないでしょう?


大半ののボーカリストや歌手は高校ぐらい出てますよ
早くにデビューするアイドル系でもない限り
養成所とかレッスンにに通っているということでしょうか。
それでも、勉強ぐらいしていたって
それで影響されるようなら元々ボーカルは無理でしょう
量をやればなれるというものではないですし
レッスンに行く暇がないほどやってはいないのでしょう?

通信制の勉強だけでは、ある程度の大学への進学は無理ですし
大して勉強できなくても入れる大学ならどのみち、入れます
家計を気にするなら国公立大学が良いですが
通信制の勉強だけでは、入れませんから
塾や予備校通いでしょう
専門ま一部を除いて、余程変なことをしなければ落ちないことが多いです。

歌の上手さだけでなかなかボーカルで芽を出すのは大変ですしね
詞が作れてそれが良ければまた可能性は上がると思いますが
そのような詞作には学園生活や人との関わりなども
大きな材料になりますよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にさせていただきます!

お礼日時:2018/05/28 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!