重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

後悔しないように全力でやったところで
失敗や自分に悪いことが起こったりしたとき、
後悔しないようにやったことが逆に後悔することになりませんか?

A 回答 (8件)

後悔を先読みする人生はないと思いますけど なんでも取り組まない事には結果が出ないのですから 何もせず無で生きる事は誰にも出来ないと

思いますけど 失敗も後悔もしたくないなら抜け殼のように生きるしか方法がない気がするのですが
    • good
    • 1

それは全力で頑張りたくない人が、


頑張らないで済むための口実です。

頑張るのはキツいです。
苦しいです。

だから、出来れば頑張りたくありません。

だから、頑張っても、だめな時のことを考えて
頑張らない。

そういう図式です。

頑張ったから、必ず成功するとは限りません。
でも頑張らなければ間違い無く成功しません。

選択肢は無いのです。
    • good
    • 1

それはつまり全力で詰め切れていなかったということです。


仕事を失ったけど「あの時の限界だった。他の道はなかった」と今でも胸を張れます。
    • good
    • 0

やった後悔よりやらなかった後悔のほうがつらくないですか?


その時はそれが最適だと思ってやった結果なのだから仕方ないと割り切れると思います。
    • good
    • 1

全力でやれば、どんな結果であろうが、素直に受け入れることができます。

    • good
    • 2

語義学的矛盾をきたしてる。



後悔のないように勉強するんじゃんか。

なのになぜ勉強して後悔するの?



いい加減腹くくったらどうなの?

勉強か友人かっていう問いはすっごい不毛だけど、そんなもん勉強に決まってるじゃんか。

友人なんて何歳になっても作れるけど受験は学生時代のワンチャンなんだよ?

その友人はあんたの人生に何の責任も持ってくれないんだよ?

逃したら最後なんだよ 分かってんの?? 

今のこの状況でどっちを選べばいいか分からず何日も何ヵ月も同じような質問し続けてるってのはかなり知能が低いと思うよ。 

前言ってた「一度勉強で好成績を残して省かれた」ってのもぜってー嘘だな。

こんなんじゃ勉強に限らずこれから何をしても上手くいかないと思うよ。
    • good
    • 2

なりません。



反省点の中に、頑張りが足りない、
という理由が無いので、反省しやすい。

やり方がまずかっただけなので、
次の作戦か立てやすいです。
    • good
    • 1

後悔なんて誰にでもあります


私はやらなかった後悔より
やった後悔のがいい
それが人を傷つけたり貶めたりすることじゃなければ、ね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!