電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そもそもなぜAIというものを作ろうと思ったのでしょうか?なぜみんなAIを進化させようとしてるんでしょうか?

もし、人間の労働の代わりとするために、というのが理由ならば。それは仕事がなくなったり困る人が出てくるのではないでしょうか?労働しなければ生きていけない人がいる限り、そういう発想は表には出ないと思いますが・・・。違いますかね。。。

A 回答 (7件)

> 市民権を手にいれたソフィアのような...人間はどう生きていくと思いますか?


そんな荒唐無稽な絵空事を どう思うか?と問われても

本質的に人間は動物である以上

「楽へ逃げる」という行動を是とするので

人間社会がフツウに維持される機械管理社会でも

それを柔軟性を持って受け入れると考えます

「苦になる」機械社会への反抗(武力闘争など)は

愚かな考えをもつ指導者が居て はじめて勃発する

不幸な出来事でしか無いので「楽」を謳歌している

機械管理社会では 発生し得ない事案と考えます



AIが人型ロボットで・・・なんていう仮定の話は

あくまで思考実験レベルの妄想ですから

深く考え過ぎないよう気をつけてくださいね

既にオカルトを妄信してる気風を感じますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でもAI関連の論文や記事を読んでるとそんな感じになりそうなので、、。

おつきあいいただきありがとうございました。

お礼日時:2018/05/29 14:41

AIの本質は



人間が考えていたら無駄に時間を費やすだけの「効率化」に対し

最適解を短期間で導けるという手段に過ぎません

労働人口が減る一方の日本では

仕事の効率化を推し進めない限り

外国人労働力に頼るしか解決策は無く

その選択をした未来は

移民 受け入れのハードル引き下げ
  ↓
国内治安の悪化
  ↓
外国人参政権の樹立
  ↓
諸外国と同レベルの低質化国家の誕生

という流れがハッキリしています

AI=人型ロボット というのは

SFの世界観に毒され過ぎた情弱の考えであり

経験により思考パターンが成長するコンピュータ

というのがAIなので 入れ物の形に囚われ過ぎないよう注意してください

思考する事に特化したコンピュータは単なる箱であり

最適化された手順を示すだけですから

実労働に勤しむ人間の職場を奪う事は基本的にありません

逆に考えれば、AIが奪える職場というのは

「なんちゃらホールディングス」とか名乗っている

役員だけしか居ない企業上層部会社の意思決定部門

そのものの存在価値を失わせる事くらいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。わかりやすくありごとうございます。

市民権を手にいれたソフィアのような、AIが人型ロボットとなって、新たな人類種として共存していく社会となった時、労働は人間より優れているロボットが独占する形となったら。人間はどう生きていくと思いますか?

お礼日時:2018/05/29 13:25

出発点は人間の知的探究心にあると思いますよ。


「人間の脳ってどうなってるの? 同じものは作れないの?」

AIはこれを目指す過程であり、仕事に使えるものは使っているにすぎないかと。

人の仕事を奪おう、というより、人の仕事を肩代わりできないかな?という発想だと思います。それが、人によっては「仕事が奪われる」というネガティブな受け取り方をするんでしょうね。
    • good
    • 0

人工知能の発想自体はかなり古くからあります。


概念としては1940年台から、物としても1950年台にはあります。
コンピューターの登場とほぼ前後しています。

https://www.ai-gakkai.or.jp/whatsai/AIhistory.html

コンピューターみたいな自動で計算してくれる装置があるなら、
人工知能の発想が起きるのは自然だと思います。

今になって人工知能が注目されるのは
技術が一般でも使えるレベルになり、
社会の需要がやっと高まり、
要するに「金になる技術になってきた」というところだと思います。
    • good
    • 0

経営者の立場に立ってみよう。



人間の場合最低賃金がどうの、給料が安いだの、福利厚生が悪いだのガタガタ言い出す。
年齢が来れば退職するし、そもそも条件が悪ければ転職すると言い出す。
その度に教育もやり直しだ。

けれど、AIなら24時間365日働かせても文句は言わないし、転職したいとも言いださないし、経営者が止めない限り寿命はない。

最悪なのは、東大だか京大だか知らないが偏差値の高い事位が自慢の大学とやらを卒業してプライドが高い管理職みたいな人間だ。
100万程度のコンピュータを1台導入すればAIが大抵解決してくれる仕事しかしないのに、600万?800万?下手をすれば1000万以上の給料を請求される。

経営者から見れば労働しかできない人間は必要ないのですよ。
もちろん新しい理論を打ち立てるアインシュタインや、新しい実用品を作るエジソンや、それを普及させるビルゲイツみたいな人間は必要ですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経営者は人の上に立つ人なのでそういう私利私欲を出さない人が成功すると思います。下にいる人間の要望の上にいる人たちなので。

お礼日時:2018/05/29 13:27

技術の進歩は、持てる者がより便利且つ楽になる為のものだから。

    • good
    • 1

人はミスをするから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!