
A 回答 (36件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.36
- 回答日時:
苦手な果物…ないデス。
果物は美味しいし 疲れを取ってくれるから 若い頃いつも食べていました。
子供を産んだ後は グレープフルーツを毎日のように食べてたし
風邪を引いた時は 八百屋さんでイチゴをふたパックも買ってきて食べていました。
りんごは王林が好きで蜜が入っていると 嬉しかったです。
若い頃はそんな感じでした。
でも今はグレープフルーツは酸っぱいイメージしかないし 風邪を引けば 薬を飲み、 りんごもそれほど食べたくはなく 歯が折れたらと思うと 怖くて食べる気になりません。
疲れたら コーヒーと お菓子を食べればそれで疲れはとれるので十分です 。
最近果物食べなくなったし どちらかと言うと
果物全部
苦手 になっています。
>疲れたら コーヒーとお菓子を食べればそれで疲れはとれる
果物に代わるものが出てくれば、それもいい手段かも知れませんね。
果物でなければいけない・・・ということでもないですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.34
- 回答日時:
お礼ありがとうございました。
(^^)確かに昔のイチゴは酸っぱかったです。(尤もイチゴに限らず全てが酸っぱかったですが汗)
私の子供の頃のイチゴミルクの手順は、先ずは母が半分ずつに切って来たイチゴ12粒ほどを、イチゴ潰しのスプーン(今も健在で食器棚には3本ばかり鎮座してますよww)で潰した後、砂糖をかけ、更に缶入りのコンデンスミルクを上からかけ、よく混ぜて置いてから牛乳を加えて行き、イチゴミルクにしてました。(๑・̑◡・̑๑)
※缶入りのコンデンスミルクが大好きで、よく母の目を盗んでは小鉢に絞り出し、スプーンで盗み舐めしてました。(๑˃̵ᴗ˂̵)
再び、ありがとうございます。
イチゴのスプーン、いまだにありますか!
今の人に見せても、何の道具か分からないそうですね。
私はヒタヒタの牛乳の中でつぶして、出てくる赤い果汁と牛乳が混じったところを飲むのが大好きでした。
子供の頃の思い出です。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.33
- 回答日時:
おはようございます。
私も酸味の強いくだものや、ドリアン等の香りのキツイくだもの、後は酸っぱい柑橘類が全てダメです。
子供の頃に食べたミカンや夏みかんの酸っぱさに柑橘系恐怖症に(笑)
ところが最近のミカンって、目から鱗でした。
ビックリするほど甘くなってるんですね……。(・・;)
食わず嫌いで50年近くずっと柑橘類を素通りしていましたが、友人に「甘いから騙されたと思って食べてみてよ」と言われ、恐る恐る食べてみた三年前から、ミカンの虜に(^^)
未だにグレープフルーツ、夏みかん、八朔など、酸味の強いものは無理ですが、甘いミカンやデコポン、ネーブルオレンジは大好きになりました。
なるほど、甘い蜜柑ですね。
そう言えば、昔のイチゴはもっと酸っぱかった印象があって、砂糖を振って食べていた記憶があります。
イチゴをつぶすスプーン・・・知ってますか?
今は離乳食用に食べ物を潰す用途の方が多いそうです。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.32
- 回答日時:
果物の苦手はありませんが、
そもそも、無くても生きていけます。ぶどう狩り、いちご狩り、さくらんぼ狩りに連れて行かれますが、私は、元を取れません。
そう、元は取れませんね。
ぶどう狩りでも1房でお腹いっぱい・・・でも料金は、スーパーなどで1房を買うよりも高いんですね。
雰囲気料ですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.28
- 回答日時:
加工していない果物に限定すると
・スイカ
決まって、腹痛を起こす。
→多分、(薬膳効果として昔から知られているけれど)体が冷えるからだと思います。
・糖分の多い果物
血糖値が急激に変動するのか?意識が遠くなりそうになることが多い。
・リンゴ及びパイナップルのように酸味の強い果物
口の中が痛くなって、何度も口の中を濯ぐ羽目になる。
パインの刺すような刺激・・・分かります。
あれは肉を柔らかくする酵素なんですね。健康にもいいらしいですが、食べ過ぎは注意です。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
「であり」と「であって」の使...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
何という名前の虫か教えてください
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
北海道では、見かけないもの
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
教えてください!!
-
パイナップル果汁はなぜ泡立ち...
-
ブルーベリージャムに種?
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
角煮にあうもう一品!
-
KFC(ケンタッキー)の鳥って?
-
アダムとイブはなぜ「いちじく...
-
果物をカット→一晩保存
-
数を数えるのがすごい苦手です
-
スイカが炭酸の味!
-
豆の独特な臭いの消し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
「であり」と「であって」の使...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
何という名前の虫か教えてください
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
教えてください!!
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
北海道では、見かけないもの
-
パイナップルにたかる虫
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
梶井基次郎の檸檬
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
さくらんぼに似ているが、さく...
おすすめ情報