
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
出版に関係してます。
「・」(中黒)は列挙するときにはあまり使いません(少なくともボクが作ったものにはありません)。
>「僕はスイカ、バナナ、メロンが好きです。」
という風に、もし中黒できた場合はなおしますよ。
中黒は、カタカナの言葉を切るときにふつうは使います。
ジョン・スミス、デジタル・カメラなど。ただし、これに関しても、人によって切り方が違いますよ。
同じ文章のなかでは同じ法則で切ればいいと思います。
デジタル・カメラでも、デジタルカメラでもどちらでもいいのですが、この二つが混在しないようにはしたほうがいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
「、」は読点で、「・」は正式には中点(なかてん)と
言います。
質問の例題は、特にどちらかに限定されることはない
ようです。というのも、業界などで独自の書式基準が
存在することもありますので。
ただ、あくまで一般基準をというのなら名詞の列挙は
中点の方が正解のようです。既回答とは異なる回答に
なりますが、旧文部省の「国語の書き表し方」が
参考URLで紹介されてます。
参考URL:http://www.alc.co.jp/jpn/com/nndm/q0194.html
No.2
- 回答日時:
イメージ的には英語など外国語を使う時に中黒を使う気がします。
日本語的には読点を使った
「僕はスイカ、バナナ、メロンが好きです。」
がいいような気がします。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/akshiba/pclec/writing …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
中黒(・)と読点(、)の区別
日本語
-
句読点と中点(中黒)
日本語
-
単語の並列(、や)の仕方教えて下さい
日本語
-
4
原稿用紙に作文を書く際、行頭に句読点が来てしまうときは前の行の行末マス
日本語
-
5
句読点の、と,の違いを教えてください。全て「、」ではいけないのですか?
文学
-
6
「/」と「・」の使い方を教えて?
日本語
-
7
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
8
論文・レポートで引用文の中に「」がある場合はどうすれば?
その他(教育・科学・学問)
-
9
「取組」と「取り組み」の違い
日本語
-
10
横書きで最後に読点がきたとき
日本語
-
11
読点とカンマの違い
英語
-
12
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
13
ビジネスの文書における、数字の半角、全角は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
「かた」「方」の使い方は。
日本語
-
15
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
16
「」と『』の使い分け
日本語
-
17
「を」に読点「、」「,」は付けないと習いました
日本語
-
18
「及び」、「又は」の前の読点の必要性
日本語
-
19
時間表記hour等の正しい省略表記を教えて下さい。
英語
-
20
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シャシーコート必要?
-
5
ライム(果物)を漢字になおす...
-
6
梶井基次郎の檸檬
-
7
スポンジケーキってどのくらい...
-
8
梶井基次郎の「檸檬」では、な...
-
9
Excelの関数 SUBSTITUTEとIF関...
-
10
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
11
筍の上の部分が緑色になってい...
-
12
ぶどうやいちごは、洗って食べ...
-
13
エクセルで数字を入力したら文...
-
14
「なぜなら~からです」と「な...
-
15
スイカの種みたいな黒い虫の正...
-
16
キウイが苦い。 先ほど、ゴール...
-
17
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
18
北海道の方に喜ばれる食べ物と...
-
19
手作りイチゴジャムが水っぽく...
-
20
しらたきと吐き気
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter