
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「・」は、行末に置くのが安心かと思います。
「・」も、「、」「。」と同様に、行頭にはおきません。(行頭禁則)
厳密には、行頭にも行末にも置かない方がよいのですが、行末やむなしの判断が一般的だそうです。
ただ、ものによっては行頭に置いてもいいという考えもあるようです。
(どっちやねんって感じですが)
なので、
どうしても「・」が行末か行頭に来てしまう場合、
どっちがよりいいか、というと、まずは行末が安心です。
ちなみに、
「前の文字と分割できないものは、行頭に置かない」(行頭禁則)
「後ろの文字と分割できないものは、行末に置かない」(行末禁則)
というルールです。
(ややこしいです(-_-;))
そのように考えていくと、「・」は、どっちもダメ、ということになりますよね。
「アメリカ・日本・中国」は並列で、前後どちらの文字とも関係があるので。
回答ありがとうございました。
どうにしかして、行頭・行末にこないように!というのがベストのようですね。
書き直すことにします・・・
また機会があればよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
句読点と中点(中黒)
日本語
-
横書きで最後に読点がきたとき
日本語
-
小論文を書くときの質問です 原稿用紙横書きで書くときに、長音(ー)を前頭に置いては良くないと聞きまし
大学受験
-
4
中黒「・」か読点「、」か?
その他(教育・科学・学問)
-
5
作文を書いているのですが伸ばし棒が1番上のマスにきてしまいました。これって大丈夫でしたっけ。誰か教え
その他(学校・勉強)
-
6
中学生の作文テスト『っ』について
文学
-
7
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
8
「/」と「・」の使い方を教えて?
日本語
-
9
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
10
参考URLの書き方
日本語
-
11
文章題の最後のマス、句点も入れていい?
日本語
-
12
かぎかっこと二重かぎかっこは同じますでもいい??
日本語
-
13
作文用紙にパーセントを書く時、常識的には「%」、「パーセント」どちらでしょうか? (カタカナか記号)
日本語
-
14
専攻とは
大学・短大
-
15
作文の句読点の打つ場所は??
日本語
-
16
推薦入試について 今日推薦入試を受けてきました。 小論文と面接があったのですが、3つ失敗してしまいま
大学受験
-
17
かぎかっこのつけ方について
日本語
-
18
読点について
日本語
-
19
志望理由書について
大学・短大
-
20
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
原稿用紙に作文を書く際、行頭...
-
5
かぎ括弧 のあとの句読点
-
6
レポートの書き方について。
-
7
ワードの原稿用紙マス目設定が...
-
8
横書き原稿用紙の書き方について
-
9
Wordで句読点がはみ出る
-
10
作文を書くとき。は?
-
11
カギカッコについて
-
12
原稿用紙の文字数の数え方
-
13
要旨をまとめるときの原稿用紙...
-
14
かぎかっこの表記
-
15
<ワード原稿用紙に文章を貼り...
-
16
作文用紙の使い方
-
17
Wordでの句読点ぶら下げと禁則...
-
18
~文字以内で書き抜きなさいに...
-
19
ワード原稿用紙数字(。、入力
-
20
国語で最初の5文字と最後の5文...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter