dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、野球中継を観ていたら、アナウンサーが「ピッチャーが、ギヤを上げてきました」と。
ただ、これでは、分かりにくいかもしれませんので、季節外れですが、マラソン・駅伝中継で、ランナーが”加速”した時に、アナウンサーが「〇〇選手、ギヤを上げました」と。
 この「ギヤを上げる」という表現に、違和感を感じる方、いますか?
自動車の運転で、思い切って加速するときは、AT車なら、アクセルを踏み込むかと(キックダウン。つまり、ギヤを落とす) MT車であれば、4速であれば、3速に”ギヤを落として(下げて)加速するかと・・・・。

 違和感を感じた方、いらっしゃいますか?

質問者からの補足コメント

  • 分かりませんでしたか。
    これ、実は、アナウンサーは、自動車の運転は、原則、禁止なのです。
    つまり、アナウンサーは、「自転車」のギヤで表現しているのです。
    (自転車の場合、スピードを上げる場合、ギヤを上げるでしょ? 下げたら、ペダルがクルクルと空回り 笑)

     そういうことでした。

      補足日時:2018/06/01 21:08

A 回答 (2件)

じゃあルフィも違和感ですか?



ギア・セカンド
ギア・サード
ギア・フォース

ギアが上がる度に強くなる。

車だってギアを上げなきゃ最高速度は上がらないですよ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「じゃあ」って、何をケンカ売っとるんだ?

  どこの組の者だ?

 こういうの↓が、好きなんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=TVL5o1LpNP8


 行けよ。そっちの世界の方が向いてるぜ?

お礼日時:2018/06/01 21:22

元楽天の田中将大投手が24連勝した年、ランナーがいる時といない時では顔が全く違いました。

なので、違和感はないです。
それよりも・・ギアではなくてギヤな事に違和感が。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アとかヤとか、関係ないんじゃないの?
あれか? こんにちわ、とか書いてあったら、食って掛かるような口か

 こんなことするくらいなら、言葉を覚えない方が良かったね。

言葉が不自由な方の方が、もっとマトモだ。

お礼日時:2018/06/01 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!