dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手持ちのマウンテンバイク(GIANT03年モデル)を街乗りクロスバイクに改装している途中です。フロントフォークをアルミリジッドに
換え、タイヤを街用スリックタイプに換え、さて次はホイールというところでふと思いついたのですが、マウンテンバイクにロード用のハブは使えるものなのでしょうか?お金の許す範囲で足元を軽くしたいので、ご存知の方お教えください。

A 回答 (4件)

 前の方がいわれているとおり前ハブは大丈夫ですね。

私は逆に同価格帯ではコストパフォーマンスが上だと思うので、ロードの前ハブはデォーレを使っているくらいです。

 後ろのハブについては130ミリと135ミリなので、シャフト1式を交換して5mmのスペーサーをかませれば使えますね。私は逆に135ミリからスペーサーを取り外して130ミリにして使っています。

 後ろハブについては、まったく自己責任ですね。自分でホイールが組めるのなら訳はないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか、後ろハブはサイズが違うのですか。
ありがとうございます。
素直にMTB用をあたります。

お礼日時:2007/07/13 13:51

>MTB上位グレードのハブとなるとスプロケットが8段、9段となりますよね。

そうすると変速システムまで変ることになりそうで(現状7段)ちょっと大事かなと、躊躇しています。

7S用のスペーサーを付ければ使えます。
8速のスプロケセットを付けてトップ側から7枚を使う事も実用上はできます。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wm/wm7s.h …
    • good
    • 0

質問からズレるかもしれませんが…



無理にロード用を使用しなくても
MTB用の上位グレードであれば軽さは変わらないと
思いますがデザインの問題でロード用を、と
お考えなのでしょうか?

ホイールをロード用(700C)という場合は追加部品
「700Cトランスファー」が増えますのであまり軽くはなりません。

400g前後のリムを探して#15や15-16バテッドの
スポークを使えば随分軽く仕上がりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですか、見た目でロード用ハブのほうが細いから軽いのかと思っていたのですがそういうわけでもないのですね。
MTB上位グレードのハブとなるとスプロケットが8段、9段となりますよね。そうすると変速システムまで変ることになりそうで(現状7段)ちょっと大事かなと、躊躇しています。

お礼日時:2007/07/13 13:41

純粋にハブだけの話ですと、フロントは100mmですので使用できます。


リヤはロード用は130mm、MTBは、135mmのために使用できません。

使用する方法がないわけではありませんが、そのあたりは自己責任
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リアはサイズが違うのですね。
あきらめてMTB用をあたります。

お礼日時:2007/07/13 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!