
こんにちは。たった今、Windows10において、windows defender セキュリティーセンターというものに、私のマイクロソフトのメールで使用しているアカウント情報を入力してログインしたのですが、やはりログアウトして使用しないようにしたいと思っています。
普通なら「このアカウントからログアウト」のような項目が目立つ位置にあるように思うのですが、どこを見渡しても見当たらずにいます。
ログアウトの方法をご存知の方がいらっしゃいますでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ディフェンダーではなく、パソコンのアカウントがメールのアカウントと紐付いた感じですね。
他の回答にあるローカルアカウントへの切り替え手順で元に戻せますが、
紐付けておくとパソコン故障時や買い替え時でも簡単にデータを引き継ぎできるので、
そのままをオススメしておきます。
(連絡先は勿論、写真とか壁紙まで全て自動で移動できます)
パスワードですが、設定のユーザーの所からPINを設定できます。
設定しておくと4桁の数字を入力するだけでよく、長いパスワード入力は不要になります。
パターンや画像選択なども選べます。スマホのロックと同じ感じですね。
パソコン次第ですが、パスワードなしで指紋認証や、顔認証なんかも出来ます。

No.3
- 回答日時:
windowsセキュリティ、windows Defenderセキュリティ、センターは、デバイスのセキュリティと正常化を表示し、管理するためのホームです。
windows Defenderセキュリティセンターを開きます。
保護の領域、ウイルス経緯の防止、アカウントの保護、ファイアウォールとネットワーク保護、アプリとプラウザーの制御、デバイスセキュリティ、デバイスのパフォーマンスと正常化、ファミリーオプションなどです。
windowsセキュリティにはログアウトの機能はありません。
windowsセキュリティ、をオフにするには、PCにウイルス対策ソフトセキュリティ対策ソフトが入っていればオフに出来ますが、windowsセキュリティ以外が入ってない場合、
windowsセキュリティをオフにすることは出来ません。
パスワードなしで自動ログインを設定している場合は、PCそのものがウイルスの経緯に晒される事になります。
No.2
- 回答日時:
たぶん、質問の前提を勘違いしています。
「Windows Defender セキュリティセンター」はウィルス対策機能などのセキュリティ関係機能を統括する設定一覧画面に過ぎず、これ自体に「ログイン」したり「ログアウト」したりすることはできません。
質問者さんがお聞きになりたいのは「(Windows Defender セキュリティセンターから設定した)Windows10起動時のパスワード入力を省略する方法」であろうと推測します。
Windows10起動時に自動ログオンする方法は、下記を参照してください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
また、Microsoftアカウントを使用せず、ローカルアカウントを使用することも可能です。ローカルアカウントへの切り替えは下記を参照してください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
パスワードの無いローカルアカウントが1つだけ設定されており他のアカウントが無い場合、自動ログオンのような状態になります。
なお、パスワード等の入力無しでPCを使用可能にしている場合、「PCが盗難に遭う」「PCの設置場所に侵入される」といった際には、PC本体内に記録された個人情報なども盗み放題になる危険性があります。
No.1
- 回答日時:
今でもこれで出来るかはわかりませんが、一年ほど前に書かれた物のようです
https://i-bitzedge.com/tips/how-to-turn-off-wind …
しかしOFFにしたがる理由がわかりません
windows10の基本動作として、個別に入れたセキュリティソフトと連動してユーザーを守り補助するものですし、消さないほうがいいのではないですか?という気がします
こんにちは。Eset Smart Security にセキュリティ全般は任せております為、windows defender が常駐していますと、ウイルスソフトの重複により、PCが重くなるなどの弊害が生じるのではないかと危惧しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅にパソコンを購入したので...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
win11への移行でmsアカウントは...
-
android studioファイルのユー...
-
Windows11のアカウント
-
microsoftアカウントとhotmail...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
WORDにてA4・2枚分がA3・1枚で...
-
iPhone標準メールで相手に同メ...
-
Wordの印刷設定をファイルごと...
-
ネットワーク2の「2」の意味...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
インスタで誕生日の変更制限の...
-
エクセルかワードでの作成法
-
PCからipadへデータを転送したい
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
カラーで印刷されない。
-
ワード2010で「2ページ/枚...
-
Excelのテーマのフォントが変わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win11への移行でmsアカウントは...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
Windows11のアカウント
-
同期が解除できません
-
Microsoft アカウント勝手にサ...
-
Microsoft Windowsアカウントに...
-
ビルトインと後で作成のAdminユ...
-
自宅にパソコンを購入したので...
-
Windows10 アカウント名の変更...
-
ローカルアカウントで使ってい...
-
「使用中のWindows7ユーザー名」...
-
頻繁にマイクロソフト・アカウ...
-
ウィンドウズ7から10
-
マイクロソフトアカウントについて
-
iPhoneがおかしくなったので初...
-
Windows10 で突然「ユーザーを...
-
Windows8.1のパスワード入力画...
-
中国版のあんスタのインストー...
-
Windows 10 Sモード解除時のMic...
-
Windows 8のユーザーアカウント...
おすすめ情報
私しか自分のPCを使用しないのに、PCを再起動する度に、マイクロソフトアカウントのパスワードを入力しないといけなくなり、不必要な面倒に困っているところです。
マイクロソフトの公式ホームページから、メール、スカイプ、オンラインワードなどに関係する自分のアカウントからログアウトしてみたんですが、それでも、windows defender セキュリティーセンターのアカウント情報はそのままで、ログアウトできておりません。