dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日OCN→YAHOOに乗り換えることに決めました。決め手となったのは、月額が安いことです。
早速、YAHOOに申し込みをしてフレッツADSLを解除し、OCNを解約しました。
フレッツを解除する際、116へ電話したところ工事に伺いますとの事。どんな工事をするのかと聞きました。
「電話を元のように使えるようにします」との事。
電話機から、パソコンまでが離れているため、配線もとりはずすような事を言いました。
実際の工事は11/4です。
こういう場合YAHOOで、また配線工事をするのですか?パソコンをどのようにつないでいるのかがサッパリ分かりません・・・。

A 回答 (3件)

>YAHOOで、また配線工事をするのですか?


申し込む回線種別によって異なります。

■加入権を持っている
NTTの局内工事のみですので、立会いは一切必要ありません。
YAHOOからIDなどと共に「NTT局内工事のお知らせ」という書面が届きます。そこに記載されている日に、NTTがいつの間にか工事をしてくれています。その局内工事日が配達指定日となってモデムが届きますので、リンクと書いてあるランプがついていれば、局内工事は終わったという合図です。

■加入権は持っていない、加入権不要タイプで申し込む
回線を新たに引く関係上、立会い工事必須です。
日にちと午前/午後の指定をします。

■おとくライン+YAHOO
これも立会いは必要なしです。通常タイプと同様ですね。

尚、いずれの場合もフレッツとは異なり(異なるかどうか実際は分かりませんが...)、解約時の工事は局内のみですので、いつの間にか終わってた状態です。モデムは使っていれば元払いで指定場所へ返送するだけです。
    • good
    • 0

こんにちは!


OCNさんの言う工事は、元の状態復帰なので、元々のモジュラージャック(電話差込口)からモデムまでを取り外すということです。

特別に屋内配線をやってもらったということなら、原則として撤去です。
だけど屋内配線工事は別では無かったですか?

実際には、モデム回収だけだと思いますが・・・・

例えば、1階にしか電話回線が無く、2階でネット環境を作るには、階下にモデムを置き、無線LANか、上に新たに配線をするか、しかない訳で・・・。

配線が残れば、通常は#1さんが仰るとおり、局内工事だけですので、送られたモデムをご自分で取付することで終わりです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
今の現状としては、電話機が1階にあり、モデムは2階にあります。
1階から配線をつないで差込口は2階にあります。
フレッツに申し込んだ際に、NTTで工事に来たようです。9000円とられました・・・。

補足日時:2004/10/24 18:43
    • good
    • 0

 普通は局社内だけの工事だとおもうのですが、モデムはレンタルですか?。


 レンタルなら、それを回収に来るだけではないでしょうか。
 電話線の差込口→モデム→パソコンへの配線は自分でやります。
 出張サポートはあるかどうか知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
NTTでは1階から2階のモデムまでの配線を外すようです。YAHOOではモデムを1階の電話機のそばに設置するとの事です。モデムからパソコンまでがだいぶ離れているのですが、配線は自分で買って接続しなければならないのでしょうか?

お礼日時:2004/10/24 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!