

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.スーパーに出かける
2.「生のダイズ」を購入する。加熱されたいりダイズやきなこは不可。必ず生。絶対に生ダイズであること。
3.生ダイズを水につけて1日放置
4.すり鉢で生ダイズをすりつぶす。ミーキーサーなどの電動調理器具は不可(温度が上がるため。体温よりも低い温度が保てるので荒れは可能。粉末ダイズが不可なのは.温度が上がってしまう機械を使っている場合がほとんどのため)
5.餅状になるまでひたすらつぶす(腱鞘炎・腰痛・マメに注意)。大体朝日の出からはじめれば昼頃には出来上がるかと思います。
7.多少水が持っていても風呂を沸かす。
8.漏れている場所に生ダイズで作った餅を押し込む(やけどに注意)。
9.風呂の温度で生ダイズが変質すれば.漏れなくなります。
もし漏れたらば繰り返して下さい。ただし.風呂桶を洗わないこと。風呂置けの水が多少腐ってコロニー膨れて.水が漏れにくくなるのですから。生ダイズは微生物のエサでもあるのです。生ダイズを栄養にして微生物が育って.細胞膜というたんぱく質が卓さんできて.これが風呂の熱で熱編成して.漏れなくなるのですから。
手抜き法ならば別の方法もありますが.手抜きしますか。せっかくのヒノキですから.古くから使われている方法を書きました。
この回答への補足
edogawaranpo様、補足します。
手順通り作業を進めようとしましたが、以下の点が手順と異なりました。(1)生ダイズを水につける時間が約12時間。(2)すりつぶす容器がステンレスのボール(3)出来上がった状態がご飯状。
結果、漏れてる個所に詰めても、漏れてくる水がダイズにしみ込みドロドロ状態になって流れ出してしまいました。
次回の為に、再度確認致します。
確認1:水につける時間は、やはり24時間必要
でしょうか。目安とははありますか。
確認2:餅状とは、水につけても溶け出さない程
なのでしょうか。
確認3:ダイズを詰めるのは、風呂桶の内側/外側
のどちらでしょうか。
以上、ご回答、宜しくお願いします。
早速のご回答、ありがとうございます。予想もしていない対処方法ですし、"餅状になるまで..."が大変そうですが、とにかく指示通りにやってみます。(修理予定:10/30~11/1)結果をご報告致します。

No.3
- 回答日時:
>修理予定:10/30~
時間があるようなので。
必ず風呂桶の水を張っておいてください。
ヒノキは乾くと収縮する性質があるので.隙間が広くなりますから。
No.1
- 回答日時:
私の親も悪趣味?で檜の浴槽を買って失敗していました.
木製の浴槽は、水を抜いた状態で長時間放置すると
木が乾燥して隙間が開いて水漏れしてしまいます.
私の家では水を張って半日くらい放置すると
水漏れがとまりました.
面倒でも風呂掃除が終わった後にはすぐに水を張って
乾燥させないようにする事が良いと思います.
>グラスウールを詰めてみましたが、
これは浴槽を湿らせただけでは穴が塞がりそうも無い
重症な感じがしますね.
モノが詰められる程大きく隙間が開いてしまったら
再起不能の様な気がします.
浴槽を作ってもらった店に相談してプロの手によって
改修を頼んだ方が良いと思います.
風呂と言っても、1トン近い水を張る訳ですから、
相当な水圧がかかるはずです.
とても素人の手に負える代物では有りません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 大家さんからの請求に対しての対応方法 10 2022/03/30 17:26
- 一戸建て 水漏れでお聞きします。 一戸建てで一階にある風呂の脱衣所の上の天井から水漏れがあるのです。ポタッ、ポ 8 2023/06/21 00:18
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器から聞こえてくるチョロチョロ流れる水の音。 1 2023/07/04 07:39
- 損害保険 賃貸の水漏れ保険について 3 2022/06/08 19:26
- 運転免許・教習所 運転免許の問題を覚える方法教えて下さい 自分問題みても次の日になると水風船に数カ所穴が空いて水漏れす 6 2022/04/08 19:49
- その他(悩み相談・人生相談) 失敗に落ち込んでいます 10 2023/01/01 20:18
- 電気・ガス・水道 凍結後、洗面台の水だけ出ない 4 2023/01/28 08:55
- 電気・ガス・水道 排水管の破損?について 4 2022/11/16 11:23
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
- その他(住宅・住まい) 寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄化槽内の臭い) 4 2023/01/19 07:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不要なボディソープの利用法
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
アパートの浴槽がはずれてしま...
-
浴槽にお湯を溜めると泡が・・...
-
マンションの風呂桶を動かして...
-
浴槽は水を溜めておいた方がい...
-
風呂の栓のチェーンが根元から...
-
東芝のエコキュートでお湯はり...
-
コンパウンドで光沢がなくなっ...
-
トイレの蓋がない!
-
はっきり言って糞尿の話で汚い...
-
一つ穴の追い炊き機能のない風...
-
ステンレスの浴槽は今ありますか?
-
家のお風呂メーカーがリクシル...
-
自動お湯張りについて
-
夏場シャワーだけで久しぶりに...
-
お風呂の水が腐ってしまいまし...
-
浴槽まわりに水が流れていくタ...
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂の栓のチェーンが根元から...
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
自動お湯張りについて
-
夏場シャワーだけで久しぶりに...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
浴槽にお湯を溜めると泡が・・...
-
浴槽の循環給湯構造について
-
浴槽の給湯時の防音について
-
トコジラミが毎日
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
不要なボディソープの利用法
-
一つ穴の追い炊き機能のない風...
-
賃貸の浴槽の変色について
-
浴槽に傷がついてしまいましたが…
-
追い焚き風呂の穴を塞ぎたい
-
コンパウンドで光沢がなくなっ...
-
家のお風呂メーカーがリクシル...
-
アパートの浴槽がはずれてしま...
-
浴槽は水を溜めておいた方がい...
-
お風呂の配水管に異物を流して...
おすすめ情報