
No.5
- 回答日時:
同居ならともかく、結婚をして別居なら個別に弔電です。
連名は頂けないです。
苗字が変わっているなら、元〇〇の記載が欲しいです。
回答ありがとうございます。
私も義妹がまだ独身なら構わないと思ったのですが…。
皆さまのご意見を伺ってよかったです。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
>妹は結婚して名前が変わったから先方が分からないかもしれないという理由
そんな気薄な関係なのかな?
叔母さんと言う事は 喪主様は 叔父さん若しくは従兄(弟)ですよね
その様な関係で 姓が変わったからって それこそ余程でなければ、普通ではあり得ない
それならば(旧姓 ○○)と付け足すだけです
常識とかのレベルではなく 普通に考えれば 別々に 出すのが 当たり前です
費用も折半せずに ご主人が 支払って
ご主人様は 妹さんに 恰好をつけただけですよね。
それが 妹さんご主人の立場を 悪くすることも考えずに
回答ありがとうございます。
私と主人は関東と関西なので、こんなにも風習が違うものなのかと悩んでいました。
私も名前に旧姓をつければ分かるのにと思いましたし、それに結婚したばかりでもないのに…と、疑問に思っていたところです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>主人と義妹の連名で弔電を…
日本の一般的な習慣ではありません。
親戚間の冠婚葬祭は、家単位、夫婦単位が基本です。
兄弟は子供のうちは確かに家族ですが、お互いが結婚して所帯を構えたら「近い親戚」に成り下がります。
親戚同士で一包みの祝儀や香典、一通の祝電や弔電などというのはあり得ません。
>妹は結婚して名前が変わったから先方が分からないかもしれない…
その前に、男女平等だとか男女共同参画社会などという言葉が声高に叫ばれている昨今ですが、冠婚葬祭ではまだまだ男優先が現実の社会です。
祝儀袋や香典袋、祝電や弔電などは夫名で出すものです。
それでは誰か分からないというのなら、そんな親戚には出す必要がないのであり、どうしても出したいなら、(旧姓・安倍昭恵) などと括弧書きで末尾に付記しておきます。
回答ありがとうございます。
私も旧姓をつければ必ず分かると思うので、別々に出せばいいのにと思っていました。
主人に全否定されて、モヤモヤしていたのですが回答いただけてすっきりしました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 兄弟・姉妹 (長文です。)妹の人生舐めてる所がとても嫌です。妹は中学の非常勤講師に就職するも一年でクビ、以降ニー 3 2022/09/09 23:51
- 兄弟・姉妹 音信不通の妹の出産祝いは必要ですか? 8 2022/12/15 18:10
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- 親戚 先月、母方の祖父の50回忌法要がありました(長文です) 1 2022/05/04 11:03
- 父親・母親 実父の事で相談です。 現在父は祖母と2人で実家に住んでいます。父は無職です。 先日実家から叔母が電話 8 2022/04/22 13:21
- 食費 経済的DVについての質問なんですが、 母の再婚相手で、義父になるんですが、 私(20)と妹(中3)は 5 2023/07/14 19:59
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- マナー・文例 のしの書き方 いとこが第二子を出産したのでお祝いを送りたいと思っています。妹と共同出資してカタログギ 2 2023/07/28 16:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
困ってます。お付き合いのない...
-
曹洞宗 住職への弔電の打ち方...
-
死亡した方の家族への宛先
-
休職中の会社への訃報連絡
-
義理のお母様の敬称
-
バイト先店長に香典必要?
-
あまり親しくない友人の訃報を...
-
社長の親族の葬儀。
-
親父が亡くなりました。 自分の...
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
恩師の親の葬儀
-
弔電、送り方、呼び方。
-
叔父の葬儀に参列 香典その他...
-
職場の上司の義母がお亡くなり...
-
妻の祖父が亡くなり困っていま...
-
弔電だけ頂いた方へのお返しは...
-
身内が亡くなった方へ出すメー...
-
友人の義父が亡くなりました。
-
弔電だけを送ったのは失礼でし...
-
妻が出席する葬式に夫から弔電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
休職中の会社への訃報連絡
-
曹洞宗 住職への弔電の打ち方...
-
死亡した方の家族への宛先
-
義理のお母様の敬称
-
親父が亡くなりました。 自分の...
-
困ってます。お付き合いのない...
-
友人の義父が亡くなりました。
-
身内が亡くなった方へ出すメー...
-
職場の上司の義母がお亡くなり...
-
7年前に辞めた会社の社長(今は...
-
会社からの弔電を送り忘れてし...
-
忌引きを利用したずる休みの場合
-
社長の親族の葬儀。
-
バイト先店長に香典必要?
-
あまり親しくない友人の訃報を...
-
大学時代にお世話になった教授...
-
弔電で喪主が「おい」の場合は...
-
弔電の差出人で困ってます。
-
彼女の祖母がお亡くなりになら...
おすすめ情報