dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

褒められると泣いてしまうのを止める方法について。


最近なぜだか分かりませんが、他人から褒められたり、友達と日頃の不満や愚痴を言い合ったりしている時に涙目になります。外出先では涙目のまま堪えられるのですが、家の中だと堪えきれずに泣き出してしまうことが多いです。
考えられる理由としては、頭では色々な事を考えているのにそれらを上手く言葉に表せない性格であるので、ストレスを溜め込んでいることです。語彙が足りないのではないかと思い、休日に本を読んでみましたが、それでも考えを上手く伝えることができませんでした。

質問が長くなってしまい申し訳ございませんが、どうすればみんなのように自然に振る舞えるのか教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

上手く話さなきゃ伝えなきゃが邪魔をしてるんだと思いますよ 話せないなら最初は聞き上手になって問われた事に答えるのがいいと思いますよ

無理して言葉を作り話さなきゃと思うと大変ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

支離滅裂な文章なのに回答してくださりありがとうございます。
言葉に出さないと伝わらないと思って、頑張り過ぎたのかもしれませんね。無理せずに聞き手に回るのも大切だと気づき、はっとしました。

お礼日時:2018/06/14 23:00

泣きたくなる出来事に感情移入しないことです。


要は客観的に他人事のように眺めるといった感じで捉えるんですよ。
貴方のお話をちゃんと聞いてくれる方を探すことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

支離滅裂な文章なのに回答してくださりありがとうございます。
確かに、最近感情的になり物事を客観視することを忘れていたように思います。あまり感情移入しないよう意識してみます。

お礼日時:2018/06/14 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!