
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
稚魚は小型水槽(プラスチック製の虫籠でもOK)で室内で育ててあげたほうが良いですよσ(^◇^;)
必ずする事①エアレーション稚魚はあまりに小さいので水流も苦手です水流で圧死してしまうので注意が必要です②移動はコップ等に水事落とし込む、網等では死んでしまいます③餌をあげる稚魚用で無くても、さらに細かく、すり潰せば親と同じ餌でも大丈夫です。小さいので食べているか確認は難しいですが餌は一カ所に巻きソコに集まって居れば食べてると考えて良いと思います。少量を回数多く与えるのが良いと思います④温度計は付けて水温管理をしましょうo(^▽^)o頑張って下さい<(_ _)>ペコリ

この回答へのお礼
お礼日時:2018/06/17 12:55
有り難うございました。とてもいいですね。ビオトープを楽しみたいのですが、なかなか上手くいかないです。稚魚は室内に移動し育てます。
No.3
- 回答日時:
一度隔離して捨てたほうがいいと思うけどね。
あとは、成魚になるまで室内で育てるとか。
No.1
- 回答日時:
うちもなぜかバケツの稚魚だけ殆ど死んでしまったことがありますよ。
発泡スチロールの箱の方は大丈夫でした。赤玉土を入れてたからかなぁ。
メダカの水槽は深さより広さと言うのでそれもあるのかも。
ボウフラとか気にしたことは無いし元気に育っていますよ。見つけたら大き目のスポイドで取って親にあげてます。
因みに餌はメダカ元気パウダーフードを与えています。少し大きくなったら親メダカの餌を手ですり潰したのを。

この回答へのお礼
お礼日時:2018/06/16 09:58
有り難うございました。まだ卵がいるので赤玉土をいれ発泡スチロールにしてみます。ボウフラをスポイトで取るのは、考えもしなっかたです。早速やってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
去年、川の浅瀬でたくさんの黒...
-
ホテイアオイの根についている...
-
グリーンウォーターが透明にな...
-
メダカの背中が曲がっているん...
-
今日沼でたくさんこういう魚を...
-
めだかの水槽に変な生き物が…
-
メダカと蜂
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
天然水奥大山っていうミネラル...
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
熱帯魚のオスカーにオキアミ
-
巨大ブラックピラニアが全くエ...
-
ミドリフグの餌の冷凍アカムシ...
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
ロカボーイのホースについてい...
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
メダカの病気(体がふやけた感...
-
ウーパールーパーの水カビ病。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報