アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アニメのビデオオンデマンドサービスについて質問です。
アニメの制作側が多くのビデオオンデマンドサービスでアニメの配信をしてもらい多くのサービスの運営から放映料を受け取ることと、アニメのDVDが売れることだったら、どちらの方がアニメ業界的に儲かることなのでしょうか?
Anitubeへのアクセスが出来なくなった後に「ちゃんとお金払ってアニメ見ようね」と言っていたアニメファンがDVDの購入ではなく、DアニメストアやU-nextなどの動画サービスの利用を勧めているのを見て少し気になりました。
回答お願いします。

A 回答 (2件)

現状、回答が難しい質問です。



パッケージ販売は国内では頭打ちでこれ以上に望めそうが無い。
海外でも違法動画配信サイトで日本アニメは観ているのが当たり前なのでこれも苦しい。
観ているのは極一部の日本でいうオタクの人のみで通常は観ない。

有料動画配信サイトにしてもようやく製作委員会が本気で動いてきたかという感じで
配信作品に対して結構解決しないといけない問題もあり
もう暫くは視聴者には見えない・関係のない所で有料動画配信サイトとの話し合いが続くと思いますが
恐らくメインの売り上げがパッケージ販売から徐々に有料動画配信サイト配信に移行するのでは?と思われます

どちらにせよ手探り状態で今は配信していますが
作品によってパッケージ販売より儲かる、儲からないが出てくるはずなのでその辺もどうするか?

又、独占配信を狙うところが増えて来ると複数の有料動画配信サイトに加入し
且つTV放送が無いという可能性もあるのでこれも課題の一つかと思います。

有料動画配信サイトは見たい作品がある時に加入し、配信が終了したら解約すればよいので
有料動画配信サイトの利用は視聴料金次第とも言えますが
定額見放題ではなく新作は最新1話のみ無料・旧作は1話のみ無料で残り話数は期限付きで別途料金で購入する
サイトもあるのでこういったサイトが独占となると正直な話どうなるか分かりません。

有料動画配信サービス最大手で会員数1億数千万ともいわれるNetflix (ネットフリックス)が
本格的に日本アニメの独占配信(TV放送も一部あり)を狙って参入し
当方が所属する制作スタジオも含め知る限りNetflixが認めたアニメ制作スタジオ約40社以上と直接契約し
約9千億の予算を用意してオリジナルアニメを中心に制作しています。

Netflixの今後の動き次第では一気に有料動画配信サービスに移行する可能性もあります。

Netflixと直接契約しているアニメ制作スタジオは色々美味しいですが
Netflixからの制作要件のハードルが高いので厳しいです。

製作委員会にアニメ制作スタジオが入っていて動画配信で儲けが出れば
アニメ制作スタジオにも出資比率に応じての売り上げが入りますが
アニメ制作スタジオが製作委員会に入っていない場合はどんなに動画配信で儲けが出ても
制作費以上のお金は貰えません。

ですので、現状では想像でしか言えない話であり、話が本格的に纏まるまで後数年はかかりそうですが
動画配信で確実に儲けている作品もありますし、儲けが芳しくない作品もありますが
パッケージ販売よりは良い感じみたいなので
アニメ業界は期待を持っていて動画配信に移行しようという動きは見えています。
但し、有料動画配信サービスをメインしたら
待遇、給料その他が現状から劇的に変わるか?という問いには変わらず現状維持だと思います。

使える・仕事が出来る人・十分周りが納得する内容を熟す人は好待遇。
使えない・仕事が出来ない・手が遅い・リテイクばかりその他色々仕事が熟せない人は低待遇のまま、と
いう事です。
    • good
    • 0

DVD販売より、


ソフト配信の方が、
利益率は高くなります。
DVD販売は、参加企業がいきなり増えて、
中途マージン考えると、大量に売れない限り、
流通などの手間など考慮すると、
うまみが少ない事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/18 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!