重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は30歳なのですがタイに出張に行ったときにどう見ても60歳ぐらいの女性のお客様から「ピーカー」と呼ばれました。私は老け顔ではありませんし、もし他者から見て老け顔だったとしても早老病でもない限りは30歳が60歳以上に見えることは絶対にないと思います。

彼女は私を年上だと思ったのでしょうか?物凄く失礼だと思います。
「ピーじゃありません。30歳です。」と言ってもいいのでしょうか?
それとも年齢以外の別の意味(偉そうな役職に見えた)等で言っているのでしょうか?
タイ語やタイの文化に詳しい人教えてください。

A 回答 (4件)

>タイの文化についてあまり知らないものですのですみません、



普通は、そんなもん知りませんので、大丈夫ですよ。
タイ人配偶者がいますが、私も未だに文化的裏付けがついた説明はできませんし、当のタイ人配偶者もできないでしょう。学術的には、タイにおいては古来、土地の所有量と階級の相関が、とかなんてことは私でも言えるのですが、多分、あなたが経験したことの真の背景はそのタイ人に聞かないと本質的には分かりません。

>相手は私のことをタイ人だと思っていたと思います。
>(外国人だとわかっていたけどタイ語で話しかけてきた可能性もあります)

「相手がタイ語なんて分かる訳がない」と思っている癖にタイ語で話してくる人は多いです。英語が上手でないという背景もありますが、「無理して英語を話さないでおこう」という人も多いです。

>確かに殆どの人が私をKhunと呼びますね。

私、多分あなたよりかなり年長ですが、年長者の顔見知りからは「ノーン」と呼ばれることが多いです。さもなくば名前そのもの。「チューレンは無いのか」と昔よく訊ねられたものですが、格好良い渾名を自分で考えたところ、見事に無視されましたw

>その方はよほど若い人以外にはピーと呼んでいるのかもしれません。

前回、謙譲表現と書きましたが、あなたの仰るように、それが口癖になっている人もいます。稀にですが、謙った振りをしつつ慇懃無礼さを表に出して「ピー」と呼びかける人もいます。回りの目を気にして、そういうときだけ「ピー」と呼びかける人もいます。どれも少し観察していれば分かりますが、最後のパタンだけは要注意。街中で見かけると「あれが同一人物?」のような振る舞いをしていたりすることもあります。何というか「気を遣う世界」が同心円のようになっていて、ある範囲を超えると階段を駆け下りた如く段階的に道徳が雑になったりするのも、タイ人によく見られる傾向です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えてくださり有難うございます。
因みに私はよほど年上以外には「店員等、こちらがお客」であるときは、
女性相手にはノーンと呼ぶようにしています。
その方が相手が若く見られたと喜ぶだろうと思っています。
実際にノーンで嫌な顔をする店員はいないですね笑

お礼日時:2018/06/29 13:27

>因みに私はよほど年上以外には「店員等、こちらがお客」であるときは、


>女性相手にはノーンと呼ぶようにしています。

タイの店員って結構両極で、若い子か、かなりの小母さんというパタンが多いですよね。年長者で態度のでかい人は男でも女でも経営者だったりしますし。
同等年齢であっても店員さんだと、ノーンが適切かと思います。店員が少ない店で、一国一城の主といった感じの女性への呼びかけが一番困りますね。

>その方が相手が若く見られたと喜ぶだろうと思っています。
>実際にノーンで嫌な顔をする店員はいないですね笑

ノーンに、悪い意味での格下といった意味はないです。小学生ぐらいの子には「おちびちゃん」、大人でも年少者に対しては「うちの派の若い衆」ぐらいの感じなので、ノーンと呼びかける方は年長者、上位者としての庇護を義務付けられている関係、そんな感じです。私は、何か一生懸命やってくれると、チップという名目のお小遣いをあげたりします。彼等の給与はほんとに低いですから。

さすがに客商売で客にノーンと言ってくるのは、私が知る限りは骨董品屋の親父くらい(タイの骨董は簡単そうにみえて結構難しい面があります)。ただし年齢がというより、「お前の目利きはまだまだだな」というプライド、その分野での優位関係が成立するからでしょう。趣味の世界の為せる業ですね。その親父だって客の目利きのレベルが判明するまでは「クン」一辺倒です。少しは認めてもらえたようで、その親父から私への呼びかけは微妙に変わってきました。「ノーンというには憚られるぐらいには成長したな」という感じが見え見えですが、相手も困っているようです。

外国人富裕層向けの高級骨董品屋の親父(メナム沿いの高級ホテルに併設されたテナントの、しかも上の方の階に店を構えるとことかです)は、客に対しては「Sir」一辺倒ですけどね。
    • good
    • 0

ただ単に、年齢だけでなく、相手を敬う という事(気持ち)です。



日本でも、お店の方(従業員)に呼びかける時、「ねぇ、おねぇさ~ん」と呼び掛けられるのと「ちょっと、そこの若いもん」と呼ばれるのとでは、気分的にも違うでしょ?
私もタイでタクシーの運転手さんに話しかける時は、明らかに相手が年下でも、「ピー」とか「ピー・クラッ(プ)」と言いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/29 22:40

所謂、謙譲表現です。



「ノーン」と呼びかけられたら、怒りませんか? 「ノーン・カー」じゃなく「ノーン」です。60歳ぐらいの方が30歳の人に声をかけるときには、そちらが普通ですけどね。
でも、あなたは外国人。60歳ぐらいの方はMissとかMsとかなんて表現は使わないと思いますから、一般的には「クン」なんでしょうけど、かなり丁寧に、そう外国人であることもプラスして、「ピー」なのですよ。それなりの役職にある威張った人は、あなたのことを普通に「クン」と呼ぶでしょ? それが普通。それでも家柄、育ちが良いとか、凄いキャリアの官僚なんかは、外国人には「ピー」と呼びかけることもありますよ。偉い人ほど腰が低いというやつです。そんなときに相手の気遣いに気付けないと、相手は「あれ?」って思っているはずです。

>彼女は私を年上だと思ったのでしょうか?物凄く失礼だと思います。

はいはい、普通は怒るところではなくて、「ピーだなんて、そんな、ノーンで結構です」と謙るところです。
それができていなくても、年長者も「まぁ、外人だし、仕方無いわね」と思っているかもしれません。
私だったら、中国系のおば様と一緒くたにして、「ジェー」と呼びかけてしまうかもしれませんね。大分ちゃかしているな感じなので、普通は相手も笑いながら怒りますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タイの文化についてあまり知らないものですのですみません、
相手は私のことをタイ人だと思っていたと思います。
(外国人だとわかっていたけどタイ語で話しかけてきた可能性もあります)
確かに殆どの人が私をKhunと呼びますね。
その方はよほど若い人以外にはピーと呼んでいるのかもしれません。

お礼日時:2018/06/27 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!