dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メディアンフィルタでエッジが保存される原理を教えてください。お願いいたします。

A 回答 (1件)

メディアンフィルタは、スパイクノイズを取り除くのに適しているフィルタです。



例えば、1,2,100,5,6,・・・とデータが並んでいた場合、大きく変化した100のデータをノイズと判断して取り除くことができます。

アルゴリズムは、奇数個のデータの中間に位置するデータをその位置のデータとして採用するといった具合です。
上記例で3個のデータ単位でメディアンフィルタをかけると、
1,2,100→2
2,100,5→5
100,5,6→6
 :
と言った具合に100だけ取り除くことができます。

0,0,1,1,100,101,1000,100,102・・・
と言ったデータが有った場合は、1000がノイズで1→100がエッジ部分です。
これを同様に3個をデータ単位としてメディアンフィルタにかけると、
0,0,1→0
0,1,1→1
1,1,100→1
1,100,101→100
100,101,1000→101
101,1000,100→101
1000,100,102→100
 :
と、ノイズ成分の1000だけ取り除かれ、エッジに相当する部分のデータは保持されます。
移動平均でノイズをカットすると、エッジ部分が前後のデータで平均化されエッジが無くなる可能性がありますが、メディアンフィルタはエッジはなくなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!とっても参考になり助かりました。

お礼日時:2004/10/28 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!