dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これらの言葉はモラハラ、パワハラに値しますか?
研究室に配属されたばかりの学部4回です。同期では私女子1人だけです。

配属されたばかりの5月初旬にいきなり下宿勢は深夜2時まで実験を教えられる(泊まりたいと申し出たのですが私は女子1人なので終電で帰らざるを得ませんでした)ような所で、ブラックで学内で有名な先生の研究室です。夏休みはありません。ヤバイ先生だと噂があっても、それでもやりたいことなので女子1人になっても飛び込みました。もともと仲良い男友達からも一緒に行こうぜと誘われたのもあり、不安ながらもなんとかなると思っていました。

しかし、その先生は「俺は企業で重役をずっとやって来たから厳しいぞ。1分でも遅刻したら俺が怒号の電話をかけるから下宿勢はパジャマ姿で研究室に飛び込んできてた」と言うようなスパルタ先生でした。先生とあわないと言って途中で辞めた院生や、研究室にだんだん来れなくなって実家にまで帰ってしまった女の方がこれまでいたそうです。離婚2回されていて、還暦過ぎているものの結婚3回目であるとなかなか強烈な人です。

私も、初めは厳しくても自分を鍛えられる良い機会だと思い、往復4時間でほぼ毎日終電通いになっても食らいついていたのですが、自分が孤立しているかのようなことを研究室配属されてから早々に言われ、以下のようなことを言われているうちに段々息が詰まるようになり、食事もロクに取れなくなり配属されてから2ヶ月で8キロ痩せました。元々仲良かった同期さえ怖くなり、他研の友達にいつもSOSを出していました。

ただ、これらは自分に非がある時に言われた言葉ではあります。(初めて1人で実験をした際に終電までに終わると思っていた作業が終わらなかった時など)

「お前は自分のこと出来ると思ってるだろ。まずは自分が馬鹿だと思うことから始めろ」
「◯◯先輩を見習え。自分が出来ないのがわかってるからオドオドしてるだろ」
「このままだと将来、孤独死するぞ」
「お前のこれまでやってきたことは中途半端に終わってきたはずだ」
「お前が女だからこの程度で済ましてるがもしお前が男だったら容赦ない」
「窓際族って知ってるか?窓際に追いやられて、わざと仕事与えられなくなって、嫌でも辞めざるを得なくなるんだよ。お前このままだと窓際族になるぞ」
「お前に対してのみんなの態度は社交辞令だ。このままだとお前と関わりたくないって人間だらけになる」
「この研究室にはお前と関わりたくない奴がウジャウジャいるぞ」
「お前の喋る内容とか、実験の様子を見てると不愉快だ」
「お前を追い出したら大学として問題になるから追い出せないけど、その代わりにダメだと思ってることは全部言うぞ。お前が可哀想だから言っている。ここが社会に出る前の最後の関門だからな。お前からは授業料の3倍は取りたいところだ」
「お前の不用意な発言でどれだけの人間がイラついてると思ってる」
「(私が以前、先生から言われた不用意な発言が、誰に対して何を言ったのか教授からお聞きしたので、本人に直接謝罪したことについて)お前、俺に聞こえるような大声で言いやがって。そいつも良い迷惑なんだよ!!!」
「俺はこれまで色んな生徒に厳しくしてきたが、中学までの普通の教育を受けてるやつならあるはずのコアがお前にはない。普通の奴らはコアがあるから俺が注意すれば戻ってこれるが、お前にはそれすら無いから、俺もお手上げだ。お前みたいな人種は初めてだから俺もどうしたらいいのかわからない」
「これまでの学部3年間でお前から期末の過去問もらった奴はラッキーと思っただけでお前と親しくなってるつもりはない。そんなLINEだけの繋がりなんて友達と言えない。お前のこれまでの交友関係だって、ただの社交辞令ってのもある」
「お前のせいで俺が困ってるってお前の両親と話がしたい。俺はお前の両親と話をすることもやぶさかではない、特に世間知らずのお前の父親と」
「俺の手には負えないから専門機関の力を借りる必要がある」
「アダルトチャイルドだ」

女子1人で孤立している中で、これから院も含めて3年間精神が持つのか不安になり、研究室に行こうとすると動悸が起こるようになりました。私以外の同期は先生とタバコを吸う機会も多いこともあって先生と打ち解けており、私の愚痴で盛り上がったりしているようです。

心が耐えきれなくなり他研の教授や友人、高校までの友達に相談すると、それは行き過ぎた指導だと指摘されました。指摘されるまで私はここが本当に社会に出る前の関門だと、なかなか言いづらいことを正直に話して下さる良い先生だと思っていました。

ですが、同じ研究室の同期は完全に先生を慕っており、「お前自分に非があるのによく他研の教授にまで相談しにいけるよな。この際だから言うけど先生の言うことは全部本当だからな。研究室にとってマジで迷惑」と言われてしまい、不登校になりました。この同期とはプライベートでも何回か遊んだ仲です。

この先生の他研の教授はパワハラ教師だと悪評で、院で授業を持っていた時に生徒の頭を叩いたり、生徒の胸ぐらを掴んで「このまま社会にでたら使い物にならんぞ!」と怒鳴りちらしたことがあり、以降授業をもたせてもらえてないそうでした。

ですので、このままにしたら来年も同じことが起こると思い、上に働きかけて勧告を出してもらうことになったのですが、「訴えられるもんなら訴えてみろーー!!」と笑っていらっしゃったみたいで、意にも介していないそうでした。それどころか、上が動いてるとわかった瞬間、研究室の人達にケーキを配るなど、私以外の生徒とは友好的に接しているようです。

私は体が弱いこともあるので、早めに追い出そうと、ここまでのことを言っておられるのでしょうか?

また同期とは研究室に来る前、よく期末で協力したり実験班が同じで仲良くしていたので、今回のことで手の平を返したように私に冷たくなってしまったことが本当にショックです。

言われたことを思い出して涙がとまらなくなったり、自殺願望に駆られたり、辛い毎日を送っています。外に出ることもままならなくなりました。

質問者からの補足コメント

  • 上が動いてるとわかった途端に、研究室の教授に呼び出され、このままここに留まるように説得されました。
    「初めはみんなあの先生にビックリするんだよ。仲良くなるまでに半年かかるんだよ。でも今のみんな見てみろよ。仲良くやってるだろ。それでいいじゃないか。お前せっかくの先生の優しさを無駄にするな」

    ただこの教授も、研究室配属の際に私のことを使い物にならないからここに1人持ってきてと平然と言える人なので、何を訴えても無駄でした。

      補足日時:2018/07/04 22:45

A 回答 (2件)

読ませていただいた感じ、アカハラ等のハラスメント行為に当てはまるように感じました。



とりあえず、まずは録音等、証拠を固めることを強く勧めます。

実は、私も、ここまで壮絶ではありませんでしたが、会社で指導係のモラハラにあい、5ヶ月で退職した経験があります(つい数ヶ月前の話です)。

私は録音もせず、逃げるように辞めたのですが、その後、何もできなかった無力な自分への怒りや、理不尽な社会への絶望感に襲われ、歪んだ価値観で物事を判断する癖がついてしまいました。

今も、まだ仕事に就けておらず、時折、襲ってくる負の感情を必死の思いで抑える毎日です。

私は質問者様に同じ思いはしてほしくありません。

「病む前に逃げる」というのは、よく言われるアドバイスになると思われますが、ただ逃げるだけだと、私のように負の感情に囚われてしまう恐れがあります。

だから、正直、今、すごく辛いかもしれませんが、相手に一発かます、攻撃することを念頭に、まずは行動してほしいと感じています。

結果的に逃げることになったとしても、自分の中の苦しみや怒りを、しかるべき相手にぶつけられたという事実は、長い目で見ると、質問者様の自信につながるものと私は考えます。

質問者様のように、ひたむきに頑張る若者が虐げられている姿に、他人事ながら、強い憤りを覚えます。

無事に解決することを祈っております。

あと、しつこいですが、ボイスレコーダーは忘れずに。私は録音しなかったことを、いまだに後悔しています。
    • good
    • 3

酷過ぎる環境で読んでて辛いです。

モラハラ、アカハラ、パワハラ、セクハラ、なんでもアリでそいつはやりたい放題で現代社会ではもはや企業で通用なんかしませんよ。だから自分の世界で王様やってんじゃないの?大学にはたまに変な教授いるんですよねー。友達だった同期もなんだか洗脳されてるし、そんなに人間らしさを削ってなんの研究してるんだろ。人を幸せにできない学問なんかゴミ。あなたは夢を捨てずに上に相談したり世間に知らしめたらいいかも。女子だから嫉妬されてる変なイジメはあると思いますよー。イジメやすいだろうしね。登場人物にクズしかいないのはそのモラハラパワハラ野郎がなんかカリスマチックだからですかねー?大した事ないただの暴言大好きダメ人間じゃん。恐れずに冷静にね。あなたは悪くありません。バカでもないよ。迷惑もかけてないから。あなたを愛する人が言うことに耳を傾けて。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!