アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年、家内がダイハツのタントカスタムを購入したのですが、
この車には「3秒間ウィンカーが点滅する」という機能があります。
ディーラーの説明によると、進路変更の時などに使ってください、とのことですが、
進路変更の際には、進路変更する3秒前にウィンカーを点滅させ、
進路変更が完了したらウィンカーの点滅を止めると思います。
なので、少なくとも進路変更には使えないと思うのですが、
ではこの機能はどのような場面で使うと効果的なのでしょうか?
同様の機能がある車をお持ちの方で、どのように利用されているか教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 元の質問の文章が拙いためあまりうまく伝わっていなかったのですが・・・

    質問の趣旨は、「3秒で自動的に点滅が切れるという機能のウィンカー」の使いどころについて、進路変更以外にどういった場面が想定されるか、です。この機能の概要や、この機能が搭載された経緯を想像で回答いただく必要はありません。次のいずれか、もしくは両方をご回答ください。

    ・どんな場面で効果的に利用できるか
    ・実際にどんな場面で使用しているか(ユーザの実体験)

    なお後者については、実際に進路変更で利用している、とお答えいただいても構いません。私はその用途には使えないと判断して、私の意志で使っていないだけですから。

      補足日時:2018/07/05 18:06

A 回答 (6件)

障害物を避けるとき

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。障害物回避で利用されているのですね。
ちなみに私は障害物回避のとき、場合によっては3秒で勝手に止まってしまうのがやはり面倒だなと思うので、進路変更のときと同様に点滅しっぱなしにしておいて、最後に手動で止めています。

お礼日時:2018/07/05 13:03

先の人も書いている通り、ウインカーを一瞬だけ点けて車線変更する


クソドライバーがいる為に最近付き出した機能だと思います。
後ろからすごい勢いでやって来て、ハンドルを切る時にレバーを一瞬触る
みたいな運転をしている人がたまに居ますので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、従来型だとレバーを半押しキープしないと点滅が継続しませんが、わざわざ戻しのための逆半押しをしないと3回以上は点滅させる効果はある、ってことですか。ある意味笑い話ですね。

お礼日時:2018/07/09 11:18

その機能はウインカーレバーが上(左)か下(右)に倒しきりロック「させない場合」


レバーは中央に戻ってしまいますが、その場合従来は即ウインカーはオフになりました。
今回の車は、その時に「三回」点滅します。(たぶん三秒というのは店員の間違い)

で、質問者さんの言われる通り「進路変更時には使えない(役に立たない)」というのは
日本においては正しい。
本来行動完了まで点滅させておくものですから。
当然オフのタイミングに決まりがないなんて事はない。

そしてこの機能に戻りますが、なぜあるのか?
「せっかちがレバーロックさせずに一回点滅で良しとしてしまうと、周囲はそのシグナルを見落としてしまうから、三回くらいは点滅させよう」
ですね。

そして他の方も書かれているオフ忘れ防止でもあります。

ドイツ車辺りが積んだ機能を真似するのが常なので、アメ車も軽も搭載してきているのでしょう。

(もしかしたら初発のメーカーの拠点国ではそれで違反ではないのかも)

そして前述のように「3回では足らない」のは法律に照らし合わせると事実でも
「出さなければ捕まる事はあるが、出しさえすれば回数が少なくてもまず捕まらない」のがこういうのを搭載させてしまう免罪符ではないかと。

実はほぼ国内メーカーはみんな積んでるようで。
各社これについて明確に使いどころを「進路変更」と言えるのなら法律と真っ向勝負する機能になりますね。
ホント全社説明してほしい。

予)
ダイハツサービス工場に行くと
「機能停止してくれる」とのことで、鬱陶しければ解除しても良いかと。
マツダとか他社はモニター操作で自力でオフにできたりしますが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答の趣旨としては、使いどころがなかなか見当たらない、ということですね。

>ダイハツサービス工場に行くと
>「機能停止してくれる」とのことで、鬱陶しければ解除しても良いかと。

この機能を解除したところで、レバーの動き的に2ノッチ分あるのと、ソフトウェアで制御しているのをいいことに必ず真ん中に戻る時点で鬱陶しいですけどね・・・従来の機械的なレバーにしてくれるなら喜んでしてもらいますけど

お礼日時:2018/07/05 18:55

ほぼ同意見です、まず使い道は浮かびません。


現在の車は、レバー押し切ると点滅継続、途中までだと力を抜けば戻ります、斜線変更はもっぱらこれを使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>現在の車は、レバー押し切ると点滅継続、途中までだと力を抜けば戻ります、斜線変更はもっぱらこれを使います。

これは、従来型の車のことですよね。
私がいつも乗っている車も従来型(機械的にレバーが戻る)ですが、私は進路変更時にレバーに手を添えておくのが鬱陶しいので、押し切って点滅させておき、完了したら手で戻しています、戻し忘れのリスクはありますが、頻度的には5万キロ走行に1回以下ぐらい(両手で数えられるぐらいしか戻し忘れたことがない)なので、まあ善しとしています。半押しキープで進路変更する方もいらっしゃるのですね。

お礼日時:2018/07/05 19:03

右左折では、ステアリングの回転によりウィンカーは自動的に止まるが、進路変更時はステアリングを回す角度が浅いので自動では戻らないことが多いのでそういう場合に有効な機能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

No.2の方のお礼欄にも書きましたが、進路変更時には絶対に3秒以上は合図を出し続けなくてはいけません。このため、「【3秒で】自動的に切れる」機能は進路変更には使いづらいと思ったので質問しました。

お礼日時:2018/07/05 15:00

フツーに進路変更に使ってOKでは。



道交法施行令だと、合図の時期は進路変更の3秒前、左折の30メートル手前って事になってますが、いつまでって決まりは無いです。
法令だと合図は手信号でもOKですが、それを想定したら、合図出しっぱなしでハンドル操作って困難だし。


> ではこの機能はどのような場面で使うと効果的なのでしょうか?

ウィンカー点灯しっぱなしで走行しないようにって機能でしょうから、普段使いでOKでは。

片側2車線で、右側の走行車線を、左のウィンカー点灯しっぱなしで漫然と走ってる車とか、どうしろっての?と思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>道交法施行令だと、合図の時期は進路変更の3秒前、左折の30メートル手前って事になってますが、いつまでって決まりは無いです。

とのご意見ですが、道路交通法53条には「行為が終わるまで」と規定されています。この規定があるので、3秒で切れる機能の使いどころが分からないなと思って質問しました。

第五十三条 車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。

お礼日時:2018/07/05 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!