
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
私もつい最近までは、電話業務に携わっていました。
なかなか大変な仕事ですよね。
No1の方の仰るとおり、「しばらく」には「長くはないが、すぐともいえない時間」「少し時間が長く経過する」という意味が含まれます。
「しばらく会わなかった」など、結構な時間を表す際にも用いる言葉なので、避けて使う言葉の一つになっているのです。
通常、電話業務では、保留されているお客様が「待たされている」と感じ始めるのは20秒からと言われています。
その為、最初から「長くかかる」と思わせる言葉を使用しないのだそうです。
私のいたところでは(ちょっと厳しいところでした)、「少々お待ち下さい」も厳禁で、「少々お待ち頂けますでしょうか?」と言わなければなりませんでした。
理由は、「下さい」ではあるものの、そのまま保留に入ると、言い捨てて保留されたと思うお客様もいるので、お客様の許可を頂くという姿勢をみせる、です。
どっちも同じじゃん!と思ったものですが(^^;)
「こちらの方へ」などの「~方へ」も、正確には使ってはいけない言葉です。
「右の方へお進み下さい」では曖昧になるので、「右へお進み下さい」となるのです。
つい使ってしまって、上司に「そんな日本語はありません」と注意されていました。
正しい日本語ではないのだそうです。
言葉のクセというのは自然に出てしまうので、どうしても難しいですよね。
10年近くやっていましたが、それでも出てしまうことはありました。
最初のうちは、見える位置に色を変えたポストイットなどで書いて貼り付けておくと、結構気になって見てしまうので、お仕事に慣れたころには、自然に話せるようになりますよ。
自宅にセールス電話が来た際には、オペ口調で話すと、「同業者(電話業務の)だ!」とか「プロだ…」と思って、相手から切ってくれることも多いです(笑)。
お仕事、がんばってくださいね♪
さすが!プロは言葉を大切にして使わなければならないんですね。
がさつな私に、電話業務ができるかどうか、まったく自信がありませんが、頑張りたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
相手が急いでいるかもしれないのに、都合も聞かずに「しばらく」待たせてしまうのは失礼に当たると習いました。
とても長く待たせてしまうようなら、
「お時間よろしいでしょうか。しばらくお待ちいただけますでしょうか」と、あくまで「たずねる」形にしたほうがいいと先輩に言われました。
待てないようなら「こちらから折り返しかけなおさせていただいてもよろしいでしょうか」とたずねてみるといいとも習いました。
また金融関係に勤めていたころには「少々」は軽いので「少しお待ちいただけますでしょうか」と言うように言われました。
このように会社・業種によってもマニュアルはさまざまなので、今の会社の方針に沿って、うまく使いわけていかれるといいと思います。頑張ってくださいね。
電話の仕事って、顔がみえないからこそ、難しいものなんですね。そこまで気を使うのか・・・と思えるような配慮が必要な仕事なんですね。
確かに、言葉ひとつで受ける側の気持ちが違ってきますね。ご親切にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
意味としてはどちらもOKだと思います。
ただ、「しばらく」には「少し長く時間が経過したと感じられることを表わす」という意味合いがあるので、
お客様を出来る限り待たせないという電話応対の姿勢と、
「しばらく」だと「少し長く時間が経過したと感じられることを表わす」と解釈されるお客様がいるかもしれないので、
「少々」の方が語弊がなく適切である、ということだと思います。
早々とお答えをいただきました、ありがとうございました。「少々」より、「しばらく」の方が、時間が短いということですね。よく理解できました。言葉って何気なく使っていますが、難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 ご意見ください。 今の職場の話です。 現在障がい者福祉に携わっています。 その職場では通所施設で、障 2 2022/08/04 22:35
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事休みがちになりました。 コールセンター派遣社員、25歳です。 今まで3社ほどコールセンターをして 8 2022/05/12 12:44
- 知人・隣人 勤務先に詐欺電話 2 2022/07/21 19:49
- 片思い・告白 すいません 質問があります 本社の現場担当の女性について 普段電話でのやり取りをするときや たまに現 3 2023/02/08 19:43
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、会社員の女です。 昔からよく怖い被害に遭います。 私だけなのか、私以外の人もそうなのか知りた 1 2023/02/04 22:13
- その他(暮らし・生活・行事) 24歳、会社員の女です。 昔からよく怖い被害に遭います。 私だけなのか、私以外の人もそうなのか知りた 3 2023/02/04 22:21
- その他(ビジネス・キャリア) 学に乏しいのでどうか教えていただきたいのですが、 当方ホテルの受付をしております。 先日お客様がキャ 1 2023/03/16 20:07
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 事故 夫がいつか重大交通事故をしそう 9 2022/06/13 19:59
- 会社・職場 すいません 質問があります 本社の現場担当の女性について 普段電話でのやり取りをするときや たまに現 1 2023/02/08 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「社長様いますか」という営業...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
高校から電話があったのですが...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
上司から、電話対応の事で注意...
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
社員の名前を聞きだそうとする電話
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
○○にて、の使い方
-
電話連絡をお願いするメール
-
614の電話番号って?
-
家の固定電話と、ケータイ電話...
-
教育実習。印象悪いですか...?
-
ぷららのカスタマーセンターの...
-
電話番号の前についているTE...
-
お電話をお借りしてという言葉...
-
100%初めての企業相手に電話口...
-
直通電話と代表番号の英文名を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「社長様いますか」という営業...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
高校から電話があったのですが...
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
電話連絡をお願いするメール
-
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
昨日って丁寧な言い方あります...
-
直通電話と代表番号の英文名を...
-
○○にて、の使い方
-
電話番号の前についているTE...
-
皆さんは携帯に090や080の知ら...
-
家の固定電話と、ケータイ電話...
-
お電話をお借りしてという言葉...
-
ピタットハウスの対応が最悪で...
-
教育実習。印象悪いですか...?
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
今時固定電話持つ人います?
-
社員の名前を聞きだそうとする電話
おすすめ情報