
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも個人的意見です。
私も日産は趣味悪いと思います。デザインもネーミングもです。
ときどきはかっこいい車を出してくれますが(フェアレディ、JQKのシルビア)、コケてる車種も多いと思います。
もし車を買うにしても、現行プリメーラが出た頃から、日産車はまったく論外です。
ティーダもデザインはプジョーのパクりに見えますし、名前も売れなかった「ティーノ」を思い出しちゃいます。
フーガはよくわかりませんが、できが同じならばブランドイメージのいい他車(Tとかドイツ車)を選びます(お金があれば)。
余談ですが、以前遊びで使うワゴン車が欲しくて日産のアベニールを見に行ったことがありました。担当は仕事ができなさそうなおじさんで、「4人乗って遊びに行く車が欲しい」と言ってるのに、「新型セドリックが出た」とか「マーチが特別キャンペンです」など言いに家まで押しかけられたことがありました。もう少し提案的なセールスをしてくれれば許せますが、いかにも「所長に行けって言われたから来ました」と言う感じでした。こんな営業マンがいるかぎり、たとえフーガが本当にいい車だとしても、日産はこの車を育てることはできないと思ってしまいます。
日産は、途中に伸ばすの多いですよね。
「ー」が多いです。
ワンパターンという感じです。
パッと車名を思い出すと、5台中4台は「ー」がつきます。
スカイラインぐらいしか、「ー」がないのは、
思いつきませんでした。
No.10
- 回答日時:
確かに、変な名前です。
まだまだ、役所よりも役所的なところがあって、日産社内に意見を言える人がいないのだと思いますよ。
かつて、日産は、変なデザイナーを連れてきて、そのデザイナーの車体のデザインが変でした。それで会社が左前になってしまいました。
ゴーンさんになってから、車体のデザインはよくなりましたが、車名はとても変です。
今度は、車名の悪さで左前になるのではないでしょうか。
皆さんで、ゴーンさんに忠告したほうがいいのではないかと思います。
それにしても、慣れ親しんだ車名が消えていくのは寂しい限りです。
No.9
- 回答日時:
まあ車名がカッコイイとかダサイとかは個人個人の感じ方次第ということで・・・
「ムラーノ」なんかもアルファベットで書くと「MURANO」となります。
こう表記すれば意外といいじゃんとか思いませんか??
日産でも、「ティアナ」はいい名前だと思います。
「マーチ」もその車にあった名前だと思いますよ。
車名の由来もいろいろあるわけで、
カムリ → 冠
アスカ → 飛鳥
みたいに日本語からとったものもあります。
ギリシャ神話にでてきた神々の名をとったものも多くみられます。
(アスカはかつていすゞで販売されていた車です)
No.8
- 回答日時:
ムラーノは先に北米で発売されましたから、「アメリカで人気!」ってトコを売りにしたかったのかな。
と思います。
昨年の12月に北米で初めてムラーノが走ってるのを見たとき、「日産???なんじゃ、コレ?」と思いましたが、不思議と北米大陸には似合ってるデザインだな。と思いました。
その後日本で発売を知って、「村」では・・。と私も思ってました。
個人的には好きなデザインです。
余談ですが、「VITZ」も「ECHO」って名前で売られてます。米国人のネーミングセンスは日本人と違いますね。
No.6
- 回答日時:
現在日産がうたうSHIFT the futureの影響ですね
今までの日産からシフトする(切り替える)と言う意味で意外性や奇をてらった感があります
セドリック・グロリアが廃止されフーガに
サニーが無くなりティーダに
COEであるカルロス・ゴーン氏はフランス人のため日本語の響きに大変感銘を受けたと言う話は聞いたことがあります
折角の良い日本語を使わないで何故カタカナにする?とでも言ったのでしょうかね
まだまだ海外では日本語の響きが新鮮で日本車の車名をわざわざ和訳化してステッカーを作り貼り付けている人もいるそうです
ただ単に私たちがカタカナ英語に慣れすぎたせいかもせいませんね
センスが良いかどうかは分かりませんが既存から脱却しようとする姿勢は良いとは思います
参考URL:http://www.nissan.co.jp/
No.5
- 回答日時:
ムラーノについては#2の方の言う通りで、補足すれば「ムラーノ島のこと。
イタリア・ベネチア沖にある島。ベネチアン・グラスの産地」です。フーガは風雅ではなく、「楽曲形式の一。一つ、あるいは複数の主題が次々と複雑に模倣・反復されていく対位法的楽曲。遁走曲(とんそうきよく)」のことです。
ザ・ピーナッツのヒット曲『恋のフーガ』はご存じでしょうか?
No.4
- 回答日時:
多分同じ事を日産も考えたからムラーノの語源を盛んにPRしていたようですが村野さんのイメージが多いみたいですね、某自動車雑誌ではタレント?の村野氏の試乗記事を掲載してましたし・・・。
話しは飛びますがセンチュリーやマーク2などすでに海外に存在していた名前を国内専用に登録するよりはまだいいのかなと思います。またまた話しは飛ぶのですが小学校のローマ字を習ったイメージでfugaはフーガでなくフガと読んでしまう私は頭が固いのでしょうか?長く親しんだ名前(サニーやコロナ)が消え新しい名称に変更になるのは新生を意味するのだと思いますがプレイリーがリバティになりそして又名称が変わるとなると趣味の良し悪し以上に常識とセンスを疑いますね。年間販売台数目標達成の為の焦りを感じます。私の愛車でしたバサラも見事に一代で消え去りましたが会議が英語の会社のセンスと消費者のセンスのバランスが離れてきているのかなと感じました。
No.3
- 回答日時:
最近私もino0517さんのように思っていました。
確かにティーダ・フーガ・ムラーノの3車種が同時期にラインアップされ、聞いた瞬間にすごくかっこ悪いなーと思いました。もうちょっといい名前がなかったのかな?
日産自動車もゴーン社長になってからデザイン・名前等がずいぶんと変わりましたよね。
何か昔ったら変だけど、日産は車が角張ったイメージがあり、正直に言って、有名なスカイラインやフェアレディZのようなスポーツ系の車がどんどん形が丸くなって今では乗りたいと思いませんね。
もうちょっといい名前をつけてほしいものです。
No.2
- 回答日時:
ムラーノはたしかベネチア沖の小島から来ていたと思います。
日産は伝統的にラテン系の名前をつけているメーカーですし、
ティーダなどルノーのデザインが入って
より一層その傾向が強くなったということではないでしょうか?
個人的に最近の日産車は
ルノーデザインのいい部分をうまく取り込んだ
センスのいい車が多いと思います。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
おそらく欧州、北米での販売に力を入れているため、
一言で「日本車だ」とわかるような名前にしたんだと思います。
ちなみに僕が日産の車で衝撃を受けた名前は「エスカルゴ」。
見た瞬間「ダッセー」と思いました。
よく言えばチャーミングなんでしょうけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイルについて 3 2022/04/22 06:19
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク 車検 名義変更 構造変更について。 親から一時抹消されていない、400cc車検切れのバイクを 1 2023/04/22 18:31
- 国産車 【日産自動車は】トヨタ自動車と比べてエンジン始動ボタンを押してからエンジンが掛かるまで 5 2023/01/27 23:09
- 相続税・贈与税 贈与について教えて下さい。 ・妻の預金で買った車(一括)、 ・妻の口座から頭金を出した車(ローンあり 1 2022/07/06 12:43
- 国産車 日産の車についての質問です。 イーパワーとハイブリッドはどう違うのですか? 日産だとイーパワー、ハイ 18 2023/08/26 21:44
- 車検・修理・メンテナンス 人から安く手に入れたムーブを構造変更にバンにしようと思っていますが、名義変更がまだであり、車検も7月 3 2022/06/28 22:15
- 政治 日野自動車がこんな事に成ったのは、内部通報制度が機能してなかったからではないですか? 2 2022/08/23 11:51
- 国産車 型落ちのトヨタ車が急に古く見えるのはなぜ? 4 2022/09/19 15:22
- 世界情勢 統一教会も詐欺商法や合同結婚式等を暴露されたりして、世界平和統一家庭連合という名に変えた 7 2022/07/12 23:28
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
ELDユニット
-
日産は退職になる方が増えると...
-
トヨタのカーナビ!NSZT-W61Zの...
-
日産純正ナビ、他の日産車への...
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
日産セレナe-powerの2度目の出...
-
GTR-R35に乗るにはどんな職業に...
-
cx-8はタイミングベルトですか...
-
三菱トッポ
-
ホンダのe:HEVや日産のe-POWER...
-
新型V37スカイライン見たのです...
-
車を買うならば日産と言う人は...
-
日産モコのオーディオについて
-
下手でも運転しやすい7人乗り...
-
日産のcubeのようなデザインの...
-
ペルー人の名前
-
日産軽
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
日産 nv100クリッパーの スペア...
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
日産のe-powerは暖機運転をする...
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
日産純正ホイールをトヨタ車に。
-
日本車で ダイハツ スズキは ト...
-
車 成約後 グレード変更
-
日産純正ナビ、他の日産車への...
-
車を買うならば日産と言う人は...
-
裏技:ドレンパッキン・エレメ...
-
運転中アクセルを踏むとガクッ...
-
日産セレナe-powerの2度目の出...
-
買った車は取りに行くのが普通?
-
マツダ及び、マツダの協力会社...
-
歴代スカイラインの販売台数
-
ペルー人の名前
-
IMPULの商品はどこで買え...
-
新車で買って不具合のあった方...
おすすめ情報