重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

芸術における性的表現の規制について
私は普段デッサン等でアートを学んでいて、デジタル絵への好奇心から興味本位で「スケッチ」というスマホアプリでデジタルでのヌードデッサンデッサンを描いていました。
せっかくデジタルなので、世界中のネット上の美術学生たちとの交流も兼ねてヌードデッサンを公開したところ、海外の方々から
「これはポルノのようだ(google翻訳)」
みたいなコメントがたくさんつき、運営から「性的なコンテンツ」としてネット上から削除されてしまいました。
ヌードデッサンはアートの基礎なのに、アートアプリの運営側がこれでは納得がいきません。

近頃、性的であるとして多くの芸術作品が規制されていますが、この先の芸術はどうなってしまうのでしょう?

A 回答 (3件)

デジタルだからでは。


鉛筆や木炭デッサンなら言われないかもしれませんが、デジタルだとファインアートではなくイラストだと思われポルノと判断されたのだと思います。
デジタルが悪いわけではありませんが、R18物のアニメイラストと混同されると、よほど表現力に長けている方でないとアートだとは感じられません。
どのアプリかわかりませんが、アートアプリの運営から消されななら大多数の方がポルノと認識したのだと思います。

美大の友人から裸体の写真やデジタルイラストの本を借りて見たことがあります。
それらは性器が見えていましたが、ちゃんとしたアートとしての目的が伝わるのでエロ本とは違いますね。
性的興奮よりも、感動の方が大きいので。

村上隆さんの「マイロンサムカウボーイ」なんてアニメタッチで性器が見えていますが、これを見ても性的興奮なんて感じないし、ポルノとは思いませんね。批判が多いのは確かですが。

今回のことは、質問者様の表現不足が原因だと思います。次回からはアートを全面に出した物をアップすればいいです。

本だろうがサイトだろうが美術館の展示品でも、性器が見えてもそれが多くの人にアートだと伝われば削除や規制はありません。ご心配なく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/13 08:12

>「これはポルノのようだ(google翻訳)」


>みたいなコメントがたくさんつき、運営から「性的なコンテンツ」としてネット上から削除されてしまいました。
ヌードデッサンはアートの基礎なのに、アートアプリの運営側がこれでは納得がいきません。

ポルノだと指摘される事に何か心当たりはあったりしますか?
当方もネットでヌードデッサンを公開した事はありますが、ただ単にモデルが裸というだけでポルノ扱いされるって事は考えられないモノで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが全く心当たりがないんですよ…
強いて言えば全裸で除毛していたので局部や乳首があったことくらいですかね…?

お礼日時:2018/07/11 10:58

発表の手段がそのサイトしか無いと思っているのは自由ですがいくらでもありますね。



>ヌードデッサンはアートの基礎なのに、アートアプリの運営側がこれでは納得がいきません。
納得できないなら運営側を告訴するなり自分でサイトを立ち上げるなりすれば良いだけですね。

それに芸術だと言い張るならここにも添付して判断を仰ぐべきですね。

>この先の芸術はどうなってしまうのでしょう?
どうにもならんでしょう。
あなたの様に自分ではなにも行動しない者はそのようなことを発表、発言する権利すら放棄したと見なされますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあアップした場所選びに問題があったのは認めますよ
そんな活動家みたいなことして何かが変わるとでも思ってるんですか?

お礼日時:2018/07/10 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!