dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows8.1からWindows10にシステムの機能変更等はまったくない状態で対応させることになったのですが、その際、詳細設計書は、どのような内容を記述すればよいのでしょうか。
移行する内容を記載しれば、詳細設計書といってもよいものでしょうか?

A 回答 (3件)

移行すべき「システムの機能」の一覧を洗い出して、それぞれで必要とする


機能の詳細が何か、及びチェック方法を記述する。
また、OSの違いによる互換性の違いと、それを許容できるかどうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機能の洗い出しをしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/17 11:11

そうだね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

移行計画書ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/17 11:11

旧詳細設計書を基に、テスト計画書を作り、


そこにテスト日とテスト結果を追記すればよろしいかと。

誰がやっても同じテストが出来るような、詳細な
もれのないテスト計画書を作るって、結構しんどい…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
テスト計画書は確かに、しんどいですね・・・
がんばります。

お礼日時:2018/07/17 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!