No.9
- 回答日時:
即座にゴキジェットプロで仕留める。
場所によっては入り組んでて物理攻撃できないことも多いんで。
片耳を失聴しており音の方向が分からないので、カサカサといった足音を頼りに補足することができません。
だから見失わないうちに仕留める必要があります。
見失ったら…最悪です。
失った機能を補おうと発達したのか、機能してる側の耳は地獄耳。
かすかな足音でも拾ってしまい戦闘モードに入ってしまいます。
No.8
- 回答日時:
匿名のサイトでなぜ伏字・・・学生@某都会 のころ,下宿で寝ていた夜中にプチプチと音がするのですが,大事な辞典の表紙カバーをかじっていたようです。
食べ物の無い下宿でしたからねぇ。さらに,朝起きたときほっぺたにいたこともありました。あぁー,気持ち悪い。いつもお世話になっていた食堂の・・・あ,これはやめておきましょう。さて,歯磨きしているときに遭遇したら,歯磨き粉を標的に乗せましょう。もちろん,丸めた新聞で粉々にしたこともあります。
昨今のスプレーはよくできています。いま横にあるゴ●ジェ●●プロは,吹きかけてすぐくらいで動かないなります。TVのCMの即効性のやつも同じだと推測します。頑張って奮闘しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
灯油を、こぼしてしまいました...
-
オーディオ機器のお手入れ
-
ハケに付いたバターをきれいに...
-
トナーの汚れが落ちない
-
床に落としたアイシャドウの落...
-
洗剤使いすぎ
-
ブルーレットの青色が便座に染...
-
コーヒーメーカーのガラスポッ...
-
アムウェイとブロッコリー
-
テフロン加工の内側にこびりつ...
-
フローリングに除光液
-
飛び散ったヘアスプレーの洗面...
-
電解液をそのまま流してしまい...
-
和紙の提灯を防水にしたいので...
-
取り外しのできない換気扇の汚...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
海老の保水について
-
ウェットタイプのOAクリーナー...
-
キッチンハイターに長時間付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テフロン加工の内側にこびりつ...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
床に落としたアイシャドウの落...
-
マジックリンで食器洗い
-
灯油を、こぼしてしまいました...
-
ブルーレットの青色が便座に染...
-
オーディオ機器のお手入れ
-
トナーの汚れが落ちない
-
オーディオのパネルの汚れ
-
クレンザーは服につくと取れな...
-
鯖(だったかな…?)の油で汚れ...
-
ゴムのようになった油汚れの取り方
-
油を使ったフライパンや皿など...
-
ゆりの花の花粉が落ちません
-
アムウェイとブロッコリー
-
ゴキブリに食器用洗剤をかける...
-
ゴム製の靴底がベタベタします...
-
固まった牛乳を溶かすことがで...
-
バランスボールの汚れを落とす...
-
細い竹ラグマットのクリーニン...
おすすめ情報
冗談でなくて真面目な話です。
伏せ字は自分自身の気持ちの問題なんです。
では又〜〜