
年末の大掃除で、マジックリン(花王)のでかい物(2~3リットル入り 多分、業務用)を購入しましたが、予想より、はるかに少ない使用量だったため、相当あまってしまいました。
今年の年末まで持ち越すには、ちょっと、邪魔です。(容器が大きい為)
それで、これを食器洗いに使用したいと思いますが、どうなのでしょうか?
基本的には、油汚れ用の洗剤のようですが、油汚れした食器もあると思いますが、そこのあたりは、全く注意書きには書かれていません。
あと、車の洗車には不可と書いてありますが、これも、理由が解りません。
ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マジックリンと食器洗剤の大きな違いは高アルカリ洗剤と言う事と最近はボトルに表示が無いかもしれませんが水溶性の溶剤(シンナーの類)が含まれることです。
ただ食器洗剤等と比較して有効成分(水に溶け込んでいる原材料)が少なく思われる為、希釈すると効果は激減します。私はマジックリンは素晴らしい洗浄力のある製品と認め、大の愛好者ですが、良く効く薬と同じで特徴を良く知ってお使いになる必要があります。高アルカリと溶剤の作用で、塗装面は変色しますが、逆にセロテープの跡などは2~3分置いてから拭き取ると良く取れます。鍋釜の熱で焼けた油汚れ等はタップリスプレー後5分程度放置しますと油面がしわしわになり簡単に取れます。車の下回りのタール汚れ落しにも私は良く使いますが、洗剤が流れるとそこの部分の作用が強くなり変色しますので、小面積ずつスプレーしすぐ拭き取って下さい。それともう一つ、手は相当荒れますのでゴム手袋が必要と思います。塗装がどの位溶けるのかを知るにはカラー広告の紙に垂らしてみて下さい。3分位放置して観察すると印刷の樹脂インクが溶けてくるのが良く分かります。最後に漆塗りには絶対にお使いにならないようにして下さい。食器洗いに使った場合、一般に合成洗剤と言われるものは流水で30秒以上濯げば洗剤分の90%以上はなくなると言われております。多分マジックリンも同じでしょう。
No.1
- 回答日時:
こんにちは!
食器洗いには使った事がありませんが、
洗濯機の洗剤と一緒に使うという方法があります。
襟の汚れがひどい衣類などに効果的です。
あと車の洗車に使えないというのは、車の洗剤は主に中性のもので、マジックリンはアルカリ性です。
塗料を痛める恐れがある為に使えません。
たぶんこれと同じように、食器用の洗剤もほとんどが中性の物で、アルカリ性のマジックリンで洗うと手荒れ等の問題が出てくると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鯖(だったかな…?)の油で汚れ...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
トナーの汚れが落ちない
-
床に落としたアイシャドウの落...
-
固まった牛乳を溶かすことがで...
-
バランスボールの汚れを落とす...
-
オーディオ機器のお手入れ
-
クレンザーは服につくと取れな...
-
コンクリートの油汚れを落とす方法
-
オーディオのパネルの汚れ
-
ゴキブリに食器用洗剤をかける...
-
ブルーレットの青色が便座に染...
-
アムウェイとブロッコリー
-
海老の保水について
-
飛び散ったヘアスプレーの洗面...
-
たんすの引き出しの匂いを取る...
-
デスクマットについた印刷のイ...
-
さっきアイロンを水没させてし...
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
埃をかぶった本を綺麗にする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テフロン加工の内側にこびりつ...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
床に落としたアイシャドウの落...
-
マジックリンで食器洗い
-
灯油を、こぼしてしまいました...
-
ブルーレットの青色が便座に染...
-
オーディオ機器のお手入れ
-
トナーの汚れが落ちない
-
オーディオのパネルの汚れ
-
クレンザーは服につくと取れな...
-
鯖(だったかな…?)の油で汚れ...
-
ゴムのようになった油汚れの取り方
-
油を使ったフライパンや皿など...
-
ゆりの花の花粉が落ちません
-
アムウェイとブロッコリー
-
ゴム製の靴底がベタベタします...
-
固まった牛乳を溶かすことがで...
-
ゴキブリに食器用洗剤をかける...
-
バランスボールの汚れを落とす...
-
細い竹ラグマットのクリーニン...
おすすめ情報