
お世話になります。
個人でPC修理している方にノートパソコンの修理をしてもらった際、
Team Viewerを勝手にインストールされていたので、
これは何かと尋ねると、
「今後問題が生じた時に遠隔操作ができるように」との回答でした。
これはその修理屋さんに、こちらのPCを勝手に閲覧されたり、
遠隔操作されたりする可能性があるのでしょうか?
もしその可能性があれば、それを防ぐためにはどうしたらいいでしょうか?
今後問題があれば遠隔操作で修理も可能性もあるので、
アンインストールしないで遠隔操作や閲覧ができないようにする方法があれば
教えて下さい。ご回答をよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
操作される可能性はあります。
それを防ぐにはネットワークを使わないようにするしか方法がありません。
それは無理なのでアンインストールした方がいいです。
これはダメです。
Team Viewerは、そもそもインストールする
必要はありません。
Team ViewerQSならば、その時だけ起動すれば
遠隔サポートを受けられます。
インストール不要です。
そのくらい知っているはずです。
怖いのですぐアンインストールしてください。
これは危ないです
早速のご回答を有難うございます。
<それを防ぐにはネットワークを使わないようにするしか方法がありません。>
「Team Viewer 11」というアイコンがショートカットされてトップページにあるのですが、
クリックすると添付画像のような画面が現れます。(添付画像参照)
「ネットワークを使わないようにする」とはこの状態でいいということでしょうか。
<Team ViewerQSならば、その時だけ起動すれば遠隔サポートを受けられます。>
インストール不要とのことですが、修理屋と会わなくても遠隔修理できるのでしょうか?
ネットで調べたら、「6ケタのパスワードを無効にする」というのも
遠隔修理を避ける方法とあったのですが、一応やってみましたが
それでは効果ないのでしょうか?
もし可能でしたら補足もご参照いただき、ご回答をよろしくお願い致します。
改めてご回答に御礼申し上げます。
No.5
- 回答日時:
ネットワークを使わないという意味は、
インターネットを一切しないという意味です。
無線LANをOFF、LANケーブルを抜くという意味です。
インターネットしなければ遠隔操作はできませんので。
理屈よりも先に行動した方がいいです。
説明はここではしきれません。
納得できなければご自身の判断でどうぞ。
何度も言いますが普通はインストールしません。
操作する人の側がインストールするんです。
それ以上の説明は長くなるので割愛します。
こういう問題は、まず先に対処するんです。
理窟はそのあとです
再度ご回答を有難うございます。
Team Viewerの説明も読みましたが、
こちらがパスワードを教えなければ相手が遠隔操作できないとあったので
Team Viewerを起動させなければ大丈夫だと思っていました。
とりあえず、PC修理の必要もなくTeam Viewerを使う機会がまったくないため
回答者の方々のおっしゃる通り、アンインストールしました。
「それ以上の説明」も是非お聞きしたかったですが、
ご多忙の中、改めて再度のご回答に御礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
まずその修理屋の信頼を損ねる行動ですよね。
許可を得ず勝手にインストールするとは。
勝手に遠隔操作ということですが、可能性はあります。
ですから、既に回答にある通り、アンインストールすることをお勧めします。
ただし、遠隔操作されているということは、知らない間にされるということはまずなく、画面を見れば一目瞭然でしょう。
ただ、『個人でPC修理している方』というのが、業者/客の関係性ではなく、たかが個人間でやりとりしたことなのであればどうでもいいことですね。
あなたが事あるごとにアテにしてきていちいち面倒だから、という理由もあるかもしれません。
早速のご回答を有難うございます。
<遠隔操作されているということは、知らない間にされるということはまずなく、
画面を見れば一目瞭然でしょう。>
「Team Viewer 11」というアイコンがショートカットされてトップページにあるのですが、
クリックすると添付画像のような画面が現れます。(添付画像参照)
この画面状態だと「知らない間に遠隔操作されることはまずない」
と理解していいでしょうか。
<業者/客の関係性ではなく>
PC修理屋として個人広告を出している方で、ちゃんとした名刺もいただきました。
直接修理に出す場合、かなり距離があるためアクセス不便なので
遠隔修理もアリなのかと思った次第です。
もし可能でしたら補足もご参照いただき、ご回答をよろしくお願い致します。
改めてご回答に御礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- セキュリティソフト iPhoneでYouTubeを見ている時に緑色のカメラ使用マークがでて「不明 最近」と書いてありまし 1 2022/06/12 08:09
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- 物理学 核兵器を将来的に遠隔操作で無効化をすることの可能性はありますか?例えば50年先ぐらいに、でないと人類 5 2022/07/12 17:10
- その他(IT・Webサービス) 自宅のPCを遠隔操作するにはどうしたらできますか? 3 2023/06/25 19:03
- ハッキング・フィッシング詐欺 サポート詐欺にまんまと引っ掛かってしまいました。 振り込んでしまったお金は学習したと思えば諦めも付き 3 2022/07/26 21:41
- タブレット ビデオ通話の操作を簡素化したい 1 2022/12/10 01:46
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 遠隔操作でiPhoneのカメラを起動する方法はありますか? 1 2022/05/09 14:29
- マルウェア・コンピュータウイルス Microsoftサポートをかたる詐欺について 5 2022/03/22 19:22
- その他(メールソフト・メールサービス) キャリアメール(SoftBank)を他人に見られている可能性はありますか? 4 2023/03/22 09:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Team Viewerを勝手にインストー...
-
Windows7にvb6をインストールし...
-
Officeの再インストールでこの...
-
PC Husen が再起動後表示されない
-
Google Chromeをパソコンで開く...
-
別のバージョンの製品が既にイ...
-
アンインストールについて
-
Google Browser Sync
-
PCから、毎時、時計の鐘の音が...
-
オフィス 365を間違えてアイン...
-
アンインストールができない件
-
word等を立ち上げた時に表示さ...
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
アンインストールができなくて...
-
ウイルスバスター2007 と ウ...
-
ウイルスバスターを更新したの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Officeの再インストールでこの...
-
Team Viewerを勝手にインストー...
-
Visual StudioとVisual C++ Bui...
-
アンインストールができない件
-
「Intel Integrat...
-
Google Chromeをパソコンで開く...
-
pixivダウンローダapiの使い方
-
Officeをアンインストールする...
-
PC Husen が再起動後表示されない
-
[解決方法]Windows10エラー「 D...
-
IrfanViewでMOV ファイルを...
-
マカフィーのせい? PCの電...
-
XOOPSとMTのひとつのサーバでの...
-
アンインストールしても消えな...
-
Windows7のゲームはどこにあり...
-
システム管理者によって、ポリ...
-
Windows7にvb6をインストールし...
-
WMP9にWMP11の上書きはOK?
-
セットアップ(インストール)中...
-
Evernoteのアンインストール出...
おすすめ情報
「Team Viewer 11」というアイコンがショートカットされてトップページにあり、
クリックすると添付画像のような画面が現れます。(添付画像参照)
画面を閉じると
「Team Viewerを実行中のため、リモートサイトからこのパソコンに接続できます」
と表示されるので、この状態でもパソコンの遠隔操作が可能なのか教えて下さい。
ネットで調べたら、「6ケタのパスワードを無効にする」というのも
遠隔修理を避ける方法とあったのですが、一応やってみましたが
それでは効果ないのでしょうか?