dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LaTeX でドイツ文字を使いたいのですが、コンパイルエラーになって使えません。
何故だか原因がわからないので教えてください。
1. TeXworks を使っているのですが、ネット上にあった type4.tex はコンパイルできてドイツ文字が表示できます。type4.pdf もまともに作成できます。
https://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa …
2. しかし私独自の TEX 文書では \usepackage{} のところでエラーが発生します。
3. amsmath.sty と amssymb.sty は C:\w32tex\share\texmf-dist\tex\latex の下のそれぞれ amsmath 及び amsfonts というフォルダの中に入っています。
4. path が通っていないのかと思って DOS プロンプトで SystemPropertiesAdvanced.exe を実行させて path に上記のフォルダ名を書きましたが、全く効果がありませんでした。
5. パソコンの OS は Windows 8.1 でメモリーは 32 GB です。
以上、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 失礼しました。最も簡単なソースファイルを示します。
    \documentstyle{jarticle}
    \usepackage{amsmath}

    \begin{document}

    \end{document}
    これに対するTeXworks 上のエラーは
    l.2 \usepackage
    {amsmath}
    ?
    というものです。ちなみに AMS-TeX は一度も使ったことがありません。

      補足日時:2018/07/29 06:57
  • 確かに。オリジナルのソースでも直ってドイツ文字が表示できました。
    ありがとうございました。

      補足日時:2018/07/29 07:21

A 回答 (2件)

\documentstyle{jarticle}


でなく、
\documentclass{jarticle}
としなければ、イケないです。
本文がないので、dviファイルなどは作成されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(初心者でお礼の方法がわかりませんでした。)
有難うございました。

お礼日時:2018/07/29 13:32

できればエラーがでる「なるべく小さいソース」を見せてほしい. 少なくとも「\usepackage{} のところでエラーが発生します

」の「エラー」でどのように表示されているのかがわからないとどうにもならない.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!