dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この北半球の暑さを、南半球に送り暖房に利用出来ますか?
できれば方法を教えて下さい。

A 回答 (5件)

ドラえもんの「どこでもドア」が大量にあれば可能ですが


それが叶わない以上 
最も現実的な方法は 
ペルチェ素子と言って 板の両面の温度を変えてやると電気を発生するものがありますので
これのエネルギー変換効率を極限まで上げて
電気の形で送るのが 最も現実的な方法だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぺルチエ素子ですね。

お礼日時:2018/08/05 16:19

発想は面白い。


しかし行うと為るとプラントを造るしても何を造るにしても建設にも維持にも巨額の経費が掛かるし、それ以上に地球環境を破壊する
事にもなる。
また、北半球の暑さを南半球に送って暖房に利用して貰ったとしても北半球の暑さが無くなる訳でもないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/05 16:21

海底にパイプラインを敷設する。

では、南に届く前に北の海を暖めるだけかもしれません。
鉄板を熱して、そのまま船で運ぶのは?
冷凍船を作った日本人だから熱庫船も作れるはず。
オリンピックで日本の暑さが周知されたら、開発資金も集められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱庫船ですか。

お礼日時:2018/08/05 16:20

北半球の高温の大気を南半球に送り届ける事は可能ですが


1. それで北半球が冷えるわけではない
2. 金がかかるので南半球でエアコン付けた方が何万倍もマシ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/05 16:20

すばらしいアイデアですが、残念ながら今の技術ではできません。


 そのようになるとよろしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/05 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!