重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ボルトが外れない

今、14mmのボルトを外したいのですが、ボックスレンチとうまく噛み合わなくて外れません。写真のように、ボルトのある場所が円の中心からずれています。このような場合、どのようにすればボルトは外れますか?

「ボルトが外れない 今、14mmのボルトを」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • このようなレンチを使っています

    「ボルトが外れない 今、14mmのボルトを」の補足画像1
      補足日時:2018/08/06 09:14
  • 私が使った工具では反対側のクランクは外せたので、工具に問題はないと思います。私が聞きたいのは最初の写真のようにボルトが中心からずれている時にはどのように対処すればいいのか?ということです。

      補足日時:2018/08/06 09:34

A 回答 (8件)

薄口ソケット(またはスリムソケット)を使うしかないですね。

現状がゆるんでないとすると、ずれた状態で締め付けられているってことなので、その状態で入る工具を使っていることになります。

写真では六角頭の周りに丸い物が見えてますが、これは穴の底にあるので六角頭を回す工具をかける邪魔になってませんよね?
    • good
    • 0

ボルトの頭がめり込んでいる、ということですよね?で周囲に干渉して奥までハマらない、ということですね?


ならもっと外径の薄い工具を使うしかないです。
    • good
    • 0

手で回らないのですか?そのような場合は潤滑スプレーをボルトに噴射してからレンチを嵌めて、レンチの端部


をハンマーで思い切り叩きます。そうすればボルトは回ります。ボルトの頭だけ回ることがあります。注意して下さいね。
    • good
    • 0

>このようなレンチを使っています



なにその簡易工具。
ホームセンターでももっとマシな工具を売ってますよ。
Amazonなら
 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%8 …
とか。
    • good
    • 0

ボルトには今でもアメリカのインチタイプと日本のJISタイプがあります。

同じ番号でも少し径に差があって、同じボックスレンチでも下手をすればボルトの山をなめてしまい大変なことになりますよ。
    • good
    • 0

普通にボックスレンチのセットに入っているソケットで入ると思うんですけど・・・。



ボックスレンチと板ラチェットレンチを勘違いされているということはありませんか?
(両口ラチェットレンチでも入るはずです)
適合した工具を使用するようにしましょう。
    • good
    • 1

肉厚の薄いボックスレンチと組み合わせてみるとか。

    • good
    • 1

太いペンチで挟んで頑張って外す

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!