dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でこれからイラストレータを使わなくてはいけなくなったのですが、習いに行く時間も取れなそうなのでできるところまで独学でがんばりたいと思ってます。
そして、先日本を探しに大きな電気屋さんや、本屋さんを回ったのですが、どの本がいいのか?
まったく検討がつきません。
高くてもいいので、何冊も買うのでなく
1冊でわかりやすく、使いやすいものを探しています。
お勧めの本を教えてくださると助かります。
そして、イラストレータを学ぶ上で役立つサイトなどもありましたらご紹介お願いします。

A 回答 (5件)

 とりあえず、mdn社の「アドビ公認トレーニングブック


イラストレータCS教室 Windows & Macintosh」で勉強されるのをお勧めします。

 
1から10まで順に操作方法の勉強ができますので。

参考URL:http://www.mdn.co.jp/Books/
    • good
    • 0

とっかかりはコレでしょう。



http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1475-3/4-839 …

出来る事を網羅して取り留めもなく説明がしてある専門書よりも
取り敢えず必要になりそうな事を
実際の作業に置き換えて書かれているもののほうが入門には適しています。
タイトルどうりの「一週間」ではとうてい無理ですが、
それでも覚えていく時の目安になりますから、進み具合が自分で把握できます。

後になって読み返してみると
「よくもこんな簡単な事で金を取りゃあがって!」と思う部分が多いですが
そうなればもうシメたものです。次は専門書に進めます。

あ、No.4さんと同じだ・・・

参考URL:http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1475-3/4-839 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、お忙しい中ご回答ありがとうございます。
そして、まとめてお礼をさせていただくことをお許しください。
皆様のご意見をじっくり読ませていただいてちょっとずつでもがんばりたいと思います。
皆様にポイントをつけさせていただきないのですが決められたポイントしか持っていないので・・・(汗)
申し訳ありません。
でも、どれもとても参考になりました。
ありがおつございました。

お礼日時:2004/11/02 19:27

私はこれのフォトショップ版で一通り勉強出来たなと思いましたので、イラストレーターもいいんじゃないかと思います。

ただ、やっぱり触りながらじゃないと難しいと思います。

参考URL:http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1475-3/4-839 …
    • good
    • 0

 Ver.5.5から使ってます。



 既にソフトは購入されてますか?
 イラストレーターを使うことが必至ならば、ソフトをさわりながら、付属のマニュアル、チュートリアルを一通り終わらせるつもりで取り掛かった方が無駄が少ないですよ。理解しにくい部分が少しでも自覚できたら、自分にとって必要な本が見つかり易いものです。
 “この1冊だけで完ぺきだ”なんて本は無いと思って下さい。
 私の場合、まわりに教えてもらえる人が居ませんでしたので、つまずく度に本が増えていきました。私を苦痛から開放してくれる救世主を、一人の著者に求めても無理でした。1冊から始まって、今ではDTP関連の月刊誌まで含めて、本棚に数十冊並んでます。おかげで最近たまに非常勤の救世主をしたりしてます。

 基本をしっかり学んだ人は、どの本にも載っていない独自のテクニックを持っているようです。今でも参考になっています。基礎を学んでから多くの人と交流を持つようにすると良いですよ。奥が深いですから、このソフトは。

初歩の解説本は、後に応用編へと進んだ時にも辞書代わりになりますから、大切に使ってください。

結論は。
“まずはイラストレーターにさわる事から始めてください。”です。
    • good
    • 0

同じく初心者です。

CSを使っています。
本は買っていませんが、とりあえずこちらをどうぞ。

参考URL:http://www.studio.adobe.com/jp/search/search?f=m …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!