
No.4
- 回答日時:
比重とは、「同じ体積の水の重さ」との比を言います。
言ってみれば、「比重 1.0 なら浮きも沈みもしない、1.0より大きければ沈む、1.0より小さければ浮く」ということです。「水に浮くか沈むか」を判断するための量、「水の重さの何倍か」を表わす量として「比重」が使われると考えてよいでしょう。
似たようなものに「密度」というものがあります。1cm³ あたりの重量(グラム)です。
「水」の密度が 1.0 g/cm³ なので(正確にいうと 4℃ の水の密度)、物体の「比重」と「密度」はほぼ同じ値になります。
ただし、密度が「 g/cm³ 」という単位が付くのに対して、比重は「水との比」なので単位の付かない「無次元量」です(要するに「何倍か」という値)。
No.1
- 回答日時:
ある物質の質量と、同じ体積を持つ他の物質の質量を比べたもの。
普通は4℃の水を標準物質として、対象の物質と同じ体積で質量の比較を行い、比重として色々な指標とする。
例えば、人間の比重は1(4℃の水を1とする)よりも小さいので、人間は水に浮く。
タングステンWの比重は19.3、水と同じ体積なら19.3倍の質量となる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
比重の求め方教えてください
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
「賦存量(ふぞんりょう)」の意味
-
「密度」を小学生にわかりやす...
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
スーパーボールが浮く理由 子ど...
-
3立方メートル、3立米!? 3立...
-
定量と計量の違いを教えてくだ...
-
硬水と軟水の質量について
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
水から水蒸気になった時の堆積...
-
硫化水素濃度10ppmは何ml/m3(...
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
表面積どっちが大きいですか?
-
人肌の弾力に近い素材
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
サイフォンの移動速度に管の径...
-
ポポロッカって何ですか?
-
悔しさを糧にってどういう意味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
比重の求め方教えてください
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
スーパーボールが浮く理由 子ど...
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
至急お願いします!
-
『E=mc2』 って何の公式????
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
20℃で体積1000Lの物体を75℃まで...
-
「密度」を小学生にわかりやす...
-
「賦存量(ふぞんりょう)」の意味
-
λとは?
-
1m3=何cm3=何L=何kl 5000cm3...
-
質量パーセント濃度63%の濃硝酸...
-
光るって一体
-
人肌の弾力に近い素材
おすすめ情報