
YAMAHAのGEARの駆動系に関する質問です。
整備上の大失敗が原因でドライブフェイス側のシャフトのねじ山がつぶれてしまいました。ナットがぐるぐる回ってしまうようになり、即座にM10のダイスを使用してねじ山を修正。なんとかナットは入るようになりましたが、組付けてしばらく走るとケースの中から異音が。
再度駆動系をばらすとナットは緩んでおりハイスピードプーリーの王冠ワッシャの取り付け口が破損していました。
あれこれ検証した結果、どうもシャフト側のねじ山が高さがだいぶ削れてしまったようで、このためにナットがきちんとはまらない様子。
つまり、ねじ山のトップの金属を削ってしまったためこのようなことになってしまったようです。
そこで、M10のシャフトにM9かM8のねじ山を切りなおしてこれに合うナットをつけてみようかと考えてますが、これはちょっと危険な修理でしょうか?
おそらく普通よりもシャフトを細くしてしまうわけですから、心理的にだいぶ不安でして。
本来はクランク交換となるような事態でしょうが、似たような修理をやったことがある方や同じ故障の経験を聞かせていただきたく質問いたしました。
もしだめならもうこのバイクは廃車だなぁ。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
M9のダイスってあるのかな?
M9のダイスがあってもそれ用のナットはどうするの?
6角が大きくて内径M6かM8のナットにM9のタップでねじきるの?
ダイスは安物じゃなくてメーカー品だと(3000円~)切る時の深さが調整できるんだよ
ダイスを少し広げてねじ切ってナット回してきつかったらダイスをチョビット縮めてを繰り返すと遊びがほとんど無いネジが切れるよ
ねじ切る時にはねじ切りようオイル忘れないでね
タップもメーカー品の3本組なんかがいいよ
安物と比べると仕上がりが全然違うよ
No.2
- 回答日時:
・M9かM8のねじ山切り直し→ネジを切る前にシャフトを細く削る必要があり、難易度高いです。
・クランク交換→解体屋やヤフオクなどで探す。単品はなかなか出てこないかも。
・エンジンミッション交換→解体屋やヤフオクなどで探す。
No.1
- 回答日時:
シャフト交換…ですよね。
普通は。ネジを切り直しても強度の問題をクリアできませんから。
ネジを切り直しても良いケースは、ネジ山が齧ってしまったときくらいです。
(同じサイズで切り直しです)
・・・
シャフトの交換ができないなら廃車ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
OAフロアを開ける工具
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
リアホイールを止めているボル...
-
マイナス(?)穴のネジと固着...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
ブレーキホースとパイプが接続...
-
サーバーラック用スライド式ケ...
-
ラチェットレンチについて
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ストラットアッパーマウントの...
-
タイロットエンドのはずし方
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
ビラーゴ250について
-
締め付けトルクを教えて
-
エポキシパテ(金属用)でナッ...
-
フロントホイールのアスクルナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
OAフロアを開ける工具
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ホイールナットについて
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
締め付けトルクを教えて
-
ゼファー400 EXスタッドボルト....
おすすめ情報