dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日友達の車に乗っていたとき、
路上の自転車(車の進行方向にいる)がちょっと白線からはみ出ただけで
クラクションを鳴らしていました。
僕が「どけっていう意味でクラクションを鳴らすと警音器の使用制限違反になっちゃうよ」と言うと、
彼は「いや、結局どかすってことが危険を回避するってことにつながるんだよ。そうだろ?何も障害物が無ければ何もおきないんだから。だからなるべく早い段階でクラクションを鳴らして自分の存在をアピールしておくんだよ。仮に事故ったとしても相手からクラクション鳴らしてくれれば良かったのになんて言われたら立場ないだろ?」
ということでした。
確かに彼の言う事には一理あると思います。
事故を起こさないという観点からすれば納得できるんですが、
交通弱者の目には感じの悪いドライバーだと写るでしょう。
彼の感覚は普通なんでしょうか?それともおかしいんでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちわ<(^▼^



警音器は、基本的に 鳴らしては いけないんです。
ちゃんと 自動車学校の教科書に 載ってますよね。

ドライバーは 思いやりと 譲り合いです。

歩行者 自転車 オートバイ&バイクの次が 車です。

順位としては、すいません 
通らせていただきますの位置なんです。

質問者さま、クラクション 鳴らしすぎると、
五月蝿いって ドコから 怒りが やってくるか
わかりませんから 「やめなよ」って
そのヒトに 言いつづけてあげて下さいね。

刺されたり 殴られたりしてからじゃ 遅いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまでトラブルは無かったって言ってましたけど・・・
それもいつまで続くかわかりませんからね
回答ありがとうございました

お礼日時:2004/11/03 22:07

#7です。


>徐行するのが面倒だって言ってました。
単純に幼いんですね。

私なら大きな怪我をしない程度にわさと飛び出して、慰謝料をたっぷりいただきますね。
わざと飛び出したことは何度かありますが、今の所ぶつけられた事は無いんですが、睨み付けるとすごく困った顔をするのが面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「わざと飛び出す」ですか。やりますねえw
それで言い合いや殴り合いになった事はありませんか?

お礼日時:2004/11/04 22:27

#10です。


不適切な発言をしたことをお詫びします。

よく読んだら#9さんは停車中な訳なんですね・・・

すみません。訂正してお詫び致します。

#9さんごめんなさい。
    • good
    • 0

>例えばおじいさん・おばあさんが横断歩道であきらかに赤信号なのに出てしまわれる時には急ブレーキとともにクラクションです そこで向こうも止まってくれないと私の隣の車に轢かれてOutです



アホかお前、鳴らした時点でOutじゃ、ボケ。
そういう運転してる時点で前方不注意じゃい。
くるま乗るのやめれ!

>メーカがコストダウンの為に排除しているはずです
法規でつけてるの。コストダウンなら無能な役員リストラすればいいし、どこもすでにやってる。その効果があって車は年々良くなり安くなってる。
もうちょっと勉強して来い!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく落ち着いてください。
回答?ありがとうございます

お礼日時:2004/11/03 22:44

クラクションを鳴らしてはいけないのならとっくにメーカがコストダウンの為に排除しているはずです


あと教習所では[なるべく鳴らさないように]とも教えられていますが,説明不足であってよーは鳴らし方の問題です 私はクラクションは滅多に使用しませんが(鳴らされた方も不機嫌になり問題が起きるのが嫌なので)
緊急時や予測事故の時などは軽くプップッと言う感じで自分今からそっち走っていくよーという感じで鳴らします 例えばおじいさん・おばあさんが横断歩道であきらかに赤信号なのに出てしまわれる時には急ブレーキとともにクラクションです そこで向こうも止まってくれないと私の隣の車に轢かれてOutです
あと貴方の友達のちょっと白線からはみ出ていた程度で鳴らすのはヤメタ方がいいです 気の荒い方だったら自転車投げてきますよ 大喧嘩ですよ
あとトラックがよく長時間[ぶーーーーー]って鳴らしますよね あれは例外ですね あれやられたらさすがの私でも切れます あーいうクラクションの鳴らし方は絶対ダメ だから臨機応変ですよ
昼間にパッシングしても相手が気づいてくれない時とかはクラクションしか方法ないですし・・・[もしその車が人引きずっていた場合の緊急停止方法など]
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>鳴らし方の問題です 
僕もその通りだと思います
回答ありがとうございます

お礼日時:2004/11/03 22:43

「減速して、充分に自転車と間隔をあけて追い越しさせていただく。

」が正しいです。

>仮に事故ったとしても相手からクラクション鳴らしてくれれば良かったのになんて言われたら立場ないだろ?

これは「クラクションを鳴らしてくれれば、車の存在に気がついて白線内に戻って走ったはずだから、事故が起きなかった。」ということですか?その友達は事故の原因は、白線からはみ出していた自転車側にあると考えているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>減速して、充分に自転車と間隔をあけて追い越しさせていただく
僕もその通りだと考えています。

>その友達は事故の原因は、白線からはみ出していた自転車側にあると考えているのでしょうか?
そうとしか思えません。改心してくれればいいのですが

1つ質問があるのですが、自転車が白線からはみ出していても
クラクションは鳴らさないべきでしょうか?
それとも状況(夜間、道幅が狭いなど)によっては
鳴らすべきでしょうか?
どなたでも構いませんので回答お願いします。

お礼日時:2004/11/03 22:34

こんな人でも免許が取れるなんて。

。。って感じです。
>確かに彼の言う事には一理あると思います。
ありません。

弱者をどかすと言う事が違法です。どかすのではなく避けて通るのが原則ですし、最初から他人の注意力を当てにして運転しているようでは、どうしようもないですね。

自分の注意力のみでは回避できないとわかっていると言う事は、自分の運転技術の酷さを自覚してるんですかね(笑)

この回答への補足

お礼の欄で書くのを忘れました。
回答ありがとうございます

補足日時:2004/11/03 22:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は免許取り立ての頃の謙虚な気持ちを忘れていますね。完璧に。

>運転技術の酷さを自覚してるんですかね
いや、徐行するのが面倒だって言ってました。最低です・・・

お礼日時:2004/11/03 22:23

その友人の行為はあきらかに違反です。


一度捕まれば反省するでしょうし
あなたが「白バイにも同じことやってみ」と言ってあげては。

私はくるまの部品でもっとも必要無いと考えるのが
クラクションです。こういう人間もいるんだと教えてあげてください。
(警笛鳴らせの標識のためだけに使ってます)

たぶん、その友人には何をいっても無駄かましれません。
お誕生日プレゼントにカルシウム剤とアロマオイルを差し上げてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白バイにやったら一発で止められるでしょうねw
でも点数は引かれないし罰金3000円で済みますから反省しないかも・・・
いっそのこと10000円くらいにすればいいのに、なんて考えてしまいます
回答ありがとうございます

お礼日時:2004/11/03 22:17

クラクションを鳴らす前に、まず減速。


チャリンコのチリンチリンがどけどけに聞こえます。
歩く速度以上になると人がかわるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり減速ですよね、普通。
回答ありがとうございます

お礼日時:2004/11/03 22:09

危険人物が近づいていると知らせているのだから良いのでは?


私は運転が下手です。避けられないので危険です。と言いながら走っているのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/03 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!