プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近引っ越しまして、自宅は生活道路に面しています。
その生活道路(歩道がない)を歩いたり自転車に乗ったりすると、後方から来た車に強くクラクションを鳴らされることが非常に多いのです。

ちゃんと道の端を通行しています。

この場合は、邪魔だどけ!という意味で鳴らすのでしょうか?
歩道がない生活道路ですので、歩行者>自転車>車の優先順位だと思いますがどうなんでしょうか?

そもそも、クラクションを鳴らされても端を通行しているので避けることも出来ません。

A 回答 (3件)

歩行者歩行中と、自動車走行中でのすれ違いと


片方止まるか、片方が安全なすれ違いポイントまで
移動してからのが、互いにとって丁度よいやり取りと言えます。
(歩道と車道の垣根ない場合)

そうしたマトモなやり取りが、成立する相手同士なのかって
横暴な歩行者や運転者が、どうしたってランダムでエンカウントする。

全ての運転者が、質問者さんにとって脅威な運転してくる訳でもない。
クラクション鳴らすの多い時代って、昭和から平成序盤までなのです。
平成の中盤以降で、様々な運転操作で一々クラクション鳴らす人は
少ないのです。

サンキューどけどけクラクション
おはよう・こんにちは・さようなら・おやすみクラクション

人と人のやり取りの現場で、これやる人は減ってますからね。
減ってるけど、0ではないのが重要。

例えば、信号機青信号なのに十数秒~数十秒信号変わったの
気付かず何かに、集中してた場合かぼーっとしてる場合に
後続車が、前の車にクラクション鳴らして注意することはある。

法律上で、そのクラクションの使い方は違反なのですが
実践では、そう言うこともある。

それの緩い点線で、歩行者にとって危険な自動車が貴方に近付いてますよ。
注意警戒してくださいなって、レベルで鳴らしてしまう事もある。

朝の通勤通学時に、学生が数多く自転車使って移動してる道路が有る。
団体で、歩行してる学生らも居るのだけどもね。
それらで、何割かが進行方向だけ見て横も後方も自動車近付いても
振り向かない事がある。(車道と歩道の垣根無し道路にて)

自転車の場合に、突然道路横断で急な右折してくることもある。
右折とまで行かないのだが、右側に膨らんで車道でも車にぶつかる
そうしたポイントまで、ブレてくる自転車乗りな学生や大人子ども老人
これらが、存在してるのです。

なもので、最もそれらより強く危険な自動車を運転する人間にとって
交通事故になって欲しくない。
自分も相手も本当に、困るし苦しい未来に繋がってる。

世の中に、質問者さんのように周囲警戒しつつ配慮のある歩行する
人間ばかりでは、無いというのが今回の事案と思えばどうでしょう。

これは、自分のような良き歩行者ではない人間も相手にする
運転操作なのだなと、そう思えば気楽になるのではないかな。

勿論セッカチな人で、自分こそがこの道路の支配者でそれの
邪魔をしてくる歩行者に、バツとしてクラクション鳴らすのは
当たり前だと、そう思うような酷い人も居るだろうけど。

それはそれで、そうした人と少しの間でも関わるだけ
人生の大損と思えれば良いのではないか。

危険な存在かも知れないので、出来るだけ避けられるような
そう言うベテラン旅人のような世渡り思考を獲得するチャンスでもある。

世界の様々な治安悪い街や国を、渡り歩き一定期間滞在する
そんな経験すると、対人関連での面倒事処理の技量が高まる。

人によって、それ磨けずに酷い思いする人も居るんですけどね。
これ余談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/24 13:51

後方から車が近付いている事に対して、注意を促すために鳴らし


ているのだと思います。人によっては邪魔だどけと解釈される事
もあるでしょう。
しかし道交法ではむやみにクラクションは鳴らしてはいけないと
言う法律があります。ですからナンバーを覚えて警察に通報すれ
ばクラクションを鳴らしたドライバーを探して処罰が下される事
もあります。

生活道路だから歩行者や自転車が優先になるとは限りません。
ただその事を示す標識があれば優先順位は決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2023/07/24 13:52

それは町内会で話しあうべきでは?


その車が抜け道としてそこを使っているなら、自分本位だと思いますが。

近年?は車が走行中静かになり過ぎてってのが気になりますね。
以前なら後ろから来ていれば事前に止まるなりで避けられましたし。
ただ狭い場所なので【何でこんなデカいの乗ってんじゃ】と言うのもいるけど。

あとは役所の道路関係の部署に行きそこの管轄がどこになるのか?で苦情・危険予防対策を伝えるなどすべきかも。
ありがちなのは事故が発生した後で【ここは以前からこうゆう車が~。って。わかってたんかい!】ですよね。

地域制かもですが、うちの近所でクラクションが煩かったのは平成中期~後期位ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2023/07/24 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!