
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
初めに単位を確認
時速●km⇒秒速△m とするから
時間⇒分⇒秒に
km⇒mに直す必要があります。
すると時速40kmは1時間に40km進むという意味で、単位を上のようになおしていくと
1時間に40km⇒60分に40km⇒3600秒に40km⇒3600秒に40000m進むという事になります。
3600秒に40000m進む のだから1秒では40000÷3600=11.111・・・≒11.11秒・・・①です
この計算をひとまとめにすると40÷3600×1000≒11.11となるのですが
掛け算、割算は順番を変えることもできるので、①のように
40÷3600×1000=40×1000÷3600=40000÷3600・・・②として最後に割算をすると良いと思います。
ちなみに②は40÷3600×1000=40×1000÷3600=40×1000x(1/3600)と書きかえることができ
掛け算だけの式はどこから掛け算しても良いので、1000x(1/3600)を先に掛け算すると
40×1000x(1/3600)=40×(10/36)=時速40km×(10/36)となります。
これは時速●kmから秒速△mに直すときは、時速●kmに10/36を掛け算すれば良いという事を示しています。
難関校の受験生には常識的な事柄で、覚えておくと計算が楽になり時短にもなるので便利です。
逆に、秒速△m⇒時速●kmと直す場合は
秒速△mに36/10(0.36)を掛ければ良いのでこちらも覚えておきましょう!
No.4
- 回答日時:
まず40kmを40000mに単位換算するために
「×1000」
があります。
それを理解しましょう。
次に時速(1時間に進む距離)を秒速(1秒間に進む距離)に単位換算するために
「÷3600」
があります。(1時間は3600秒)
ということで、単純に
「40÷3600×1000」
を計算すればOK。
・・・
ここで式を簡単にするために、
「40×(1/3600)×1000」
と置き換えると後が楽になります。
すると
「(1/3600)×1000」
の部分を計算して
「1/3.6」
にできます。
「40×(1/3.6)」
ってことです。
さらにこの分数部分を約分して
「40×(10/36)」
としたのちに
「40×10÷36」
にして、
「400÷36」
にまで式を簡単にすると暗算でも計算できるようになります。
がんばれ。
No.3
- 回答日時:
順番を入れ替えたら解りやすくなりますか?
1kmとは1000m
つまり、40kmとは、40000mです
(40×1000)。
時速という事は1時間
1時間は60分。1分は60秒
これが3600です。
(60×60=3600)
40000÷3600=11.11
だから時速40kmは秒速11.11mなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 平均の速さの求め方について質問させて頂きます。 12 2023/08/09 17:13
- 小学校 5年 速さを求める 3 2023/02/16 17:14
- その他(形式科学) mと㎡の計算についてご教示ください。 6 2022/06/27 16:18
- 電車・路線・地下鉄 ITパスポート試験問題 7 2023/01/25 09:51
- 地図・道路 100mを100km/hで走ると計算では3.6秒なのに、実際高速道路で100km/hで100mごとの 6 2023/03/20 20:52
- 物理学 (1)秒針の角速度の大きさω(ω>0)を計算しなさい 単位はrad/s、πはそのまま残すこと (2) 3 2023/05/01 12:58
- その他(教育・科学・学問) 1600メートルリレーで日本人が2分59秒だったようですが、計算してみたところ、 1600÷179= 5 2022/07/25 19:53
- 物理学 物理学の質問です。 地球の重力による加速度を英語の単位で表すと、32fy/s²である。空気摩擦がない 1 2022/09/30 09:13
- 電車・路線・地下鉄 電車の運転 3 2023/02/27 11:54
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
方程式の問題
-
3.3キロを徒歩で30分でゴールす...
-
42キロを車で何分?
-
歩くスピードが時速4.6キロって...
-
徒歩で1時間20分の場所に行くの...
-
Excel で速度計算について教え...
-
連立方程式の速さ・時間・道の...
-
歩きで1時間39分だと、自転車で...
-
文章題
-
一次関数の利用問題
-
小学校6年生算数 速さの問題...
-
距離・時間・速さの問題について。
-
至急お願いします。 時速の問題...
-
小学生の算数の問題
-
一般道路の所要時間の計算について
-
速さ120キロはどのくらい早いで...
-
普通の体格の成人女性が16キ...
-
阿寒湖畔から羅臼迄は車で何時...
-
中学の数学の連立方程式の問題...
-
ある船が、静水時に時速18km、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
徒歩で1時間20分の場所に行くの...
-
2.5キロは、徒歩で何分ぐらいで...
-
42キロを車で何分?
-
3.3キロを徒歩で30分でゴールす...
-
小学生の徒歩の時速って何キロ...
-
歩くスピードが時速4.6キロって...
-
Excel で速度計算について教え...
-
小6の問題です 野球のピッチャ...
-
3キロを14分で走るとすると...
-
3kmを15分で走ると時速何キロで...
-
徒歩50km 何時間かかりますか?
-
一般道路の所要時間の計算について
-
100km歩くのってどれくらい時間...
-
180kmの距離を1時30分で移動...
-
歩きで1時間39分だと、自転車で...
-
距離を求める問題の解法を教え...
-
時速15キロで8キロメートル行く...
-
A町とB町を往復するのに、行き...
-
数学(速さ・距離・時間)の解...
-
Aさんの家から学校までの距離は...
おすすめ情報