
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
浅草線の戸越ー三田間は使っているのでそこだけ・・・・・
通勤ラッシュとしては、比較的空いている方だと思います。
乗れない(乗り切れない)ということはないですし、乗車しても他の乗客に押しつぶされるような圧迫はありません。
No.3
- 回答日時:
電車が混んでいるかどうかと言うのはかなり主観的です。
「現地に赴くのが難し」い位「遠方に住んでいる」方にとって、
東京の通勤電車がどのくらい混んでいるというのを文章で伝えるのは無理です。
統計的データとしては、適当に検索したらこんなものが出てきました。
Diamond Online 首都圏鉄道83路線・混雑率ワーストランキング50
https://diamond.jp/articles/-/175782
各線最混雑区間しか出ていません。
都営三田線が35位で乗車率158%、浅草線は60位で129%です。
利用予定区間はこの数字より「平均的には」低いという意味です。
東京基準にしたら比較的楽に通勤できることになります。
朝浅草線の大門→五反田、三田線神保町→内幸町には乗ったことがあり反対側を見た印象ですが、
五反田~大手町に関しては、東京のラッシュに慣れていない人にはきつい気がします。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2018/08/20 07:50
以前これ見たことあるんですが、肝心の知りたい駅と方面が載っていませんでした。
例えば三田駅(大手町方面)が知りたいのに載っていません。
方面や駅が違えば混雑具合も多少は違いますよね?
それとも載ってないということは心配するほどの混雑(身動きが取れずに身体が圧迫されるような)ではないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
あなたが世の中にいだいている疑惑
-
東京メトロカードと東急カード...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
東京交通
-
雰囲気や企画が同じ会社の他路...
-
東武東上線
-
平成生まれの昭和アイドルファ...
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
なぜ同じ鉄道会社でも他の路線...
-
大江戸線の駅は暑いですよね。 ...
-
三相交流き電とゆりかもめ
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
地下鉄のにおい
-
行きと帰りが違う経路での通勤定期
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
都が運営する舎人ライナー。な...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
「見合わせる」は「中止する」...
おすすめ情報