
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
そもそもストレージはBIOSで認識されていますか?メモリーは?電圧は正常ですか?CPUの温度は?クーラーの回転速度は?
今一度確認して下さい。
多分起動確認をしないでいきなりpcケースに取付けたのでしょうか?
そもそもそれが一番の原因だと思います。かなりの確率で初心者が失敗する原因です。

No.9
- 回答日時:
ブルースクリーン停止コードり0xc000021
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
ブルースクリーン停止コードり0xc000021・動画
USBはドライブと認識しないのではないですか、アップグレード版のwindows10の場合は、DVDかUSBメモリで空き領域が16GBにダウンロードすることは出来ますが、windows10PROが入っているUSBメモリはドライブでは無いので、ブルースクリーンと共にエラーコード0xc000021に陥っていると思います。
USBのデーターをDVDに焼き付けた後に、DVDドライブを優先順位にして再起動をしてみたらどうなりますか。
自宅にPCがない場合は、友人か電化ショップのPCを借りて、USBからDVDディスクにデータを移し替えてみるのも一つの提案です。

No.8
- 回答日時:
BIOSでのUEFIの優先を一番にした状態で、PCを再起動した場合にパッケージ版のwindows10PROはインストールされずに、ブルースクリーンになりますか。
幾つかの参考URLを載せます。
https://www.pc-koubou.jp/blog/windows10.php
https://www.pc-master.jp/jisaku/boot.html
https://freesoft.tvbok.com/win10/access_uefi_bio …
残念ながら、インストール画面にいかずブルースクリーンになってしまいますね…
起動して、32、64bit選択から64bitを選択し、M/Bのメーカーロゴが表示されboot readingが終え次に表示されるのが質問の趣旨である、問題になります。
No.6
- 回答日時:
WINDOWOS 10 アマゾン購入なら初期不良・交換出るので交換も一つの手です。
アマゾンカスタマにUSBが起動しないといえばどうかと
USBを変えてみるというのも一つの手です。
No.4
- 回答日時:
SSDのフォーマットまでいってないということは
USBメモリの不良が考えられます。
あるいはSSDの不良かもしれません。
USBメディア(WIN10)を買ったところでテストしてもらうしかないかな
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
上記からUSB・DVDのメディアはつくれるんだけどね
7であっても8であってもhomeであっても10のproメディア作れます。
だれか作れる人近くにいませんか?
No.2
- 回答日時:
こちらを参考になさってみてください
多分 起動領域が複数できてしまっていることによるエラーのはずです
https://freesoft.tvbok.com/win10/install/fail_ov …
No.1
- 回答日時:
BIOS起動でやってみるか
DVDにOSをISOを焼いてみるといった方法しかないね
USBならBIOS起動とUEFI起動とでみるところちがうから
あとは、初期いんすーとる時はUSB2.0のポートに刺した方がいい。
回答ほど、誠に感謝致します。m(__)m
ISOというのはどうゆうことですか?
もう少し具体的に詳しくお教えさせていただくことは出来ないでしょうか?
お気を悪くさせるかも知れませんが、このような事には疎く、初心者なものなので何卒、宜しくお願い致します。m(__)m
また、自宅にはpcがなくこれしかないのでISOがDVDに焼くと言うことなら難しいです。(T^T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変なスクリーンセーバーのよう...
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
Installerフォルダは削除しても...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
win10からwin11にできないPC?
-
Windows10をWindows11にバージ...
-
Windows Update Win11のアップ...
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
Windows11のアカウント
-
Windows10を使い続けていたら...
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
Windows11 システムイメージの...
-
システムで予約済みがいっぱい...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
win11を23H2から24H2へ
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
昨日からペイントソフトが急に...
-
HP EliteDesk 800 G4 に4TB SSD...
-
Windows2000初期化方法
-
UEFIの起動を元に戻す方法を教...
-
Atom Z3740D に Win10 x64 がイ...
-
Western Digital SN550 NVMe の...
-
マウスコンピューターのpc起動...
-
内臓HDD,SSD Bios で完全に認識...
-
私のデスクトップpcの調子が良...
-
バッチでChromeを検索しながら...
-
自作パソコンについての質問で...
-
Windows10でUSB起動メディア?U...
-
スケジュール管理のガジェット...
-
ノートPCの内蔵HDDを交換したら...
-
WIN10リカバリ
-
OSインストール出来なくて困っ...
-
起動時に「msnp32.dllが見つか...
-
XPをWindows7にアップできなく...
-
PC版のLINEで文字入力の欄がバ...
おすすめ情報
構成です。
CPU Ryzen2700X
CPU cooler 上記の付属
Memory corsair CMK16GX4M2A2666C16
M/B MSI Gaming plus
SSD トランセンド 250GB
GPU 玄人志向 1060 6GB OC対応
光学ドライブ ASUS DRW-24D5MT
すみません、読んだのですが、具体的にどうやったらいいか分からいです…。( ;∀;)
また、自宅にはpcがないのでUSBのOS情報をDVDに焼いてディスクインストールという方法がとれない状態です。
他にも、BIOS初期化やメモリ一枚でやったり、USB2.0などネットに掛かれてるような事はやった"つもり"です。
本当に申し訳無いのですが、詳しくお教えさせていただくことは出来ないでしょうか?
回答者様の御時間を割いてしまい申し訳ない気持ちですが何卒、宜しくお願い致します。
m(__)m
回答有難う御座います。m(__)m
1.BIOSでSSDが認識されていますか?
→はい。認識されております。
2.SSDは新品で質問者様が開封されたものですか?
→SSDは、新品かつ、私が開封しました。
3.そのUSBは他のパソコンで起動しますか?
→他のPCが自宅には無いので分かりません。
電源は、owltechの700wなので可能性は低いかと、
最低限でのブートは質問する前に試したのですが駄目でした…(T^T)
申し訳ないです。この度のOS購入は大手通販のAmazonにて、購入したのでテストが出来ないのです…
また、SSDは一応win10のOSには対応しているので初期不良というのもありそうですね、
高校の友人にこの界隈に知識がある人は数人居るのですが、私の自宅と遠いので難しいです。
( ;∀;)
申し訳ないです。(´Д`|||)
返品項目とレビューがあるのですが、まずレビューから書くべきでしょうか?それとも返品から行くのでしょうか?
お手数お掛けしますが、どちらが先決でしょうか?( TДT)
書店で日経Linuxを購入しCD-romでインストールしたところ不自由なくインストール出来たので、windows10proのUSBによる初期不良と言うことが分かりました。
これを気に質問を締め切りさせていただきます。
最後に、多くの回答者様方々、貴重な御時間を割いてまで私の質問に御答えして頂き感謝申し上げます。m(__)m