dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学2年の女子です。
私は吹奏楽部のトランペット担当です。
昨日から顧問の先生にファーストを任されました。(固定です)
でも私は、高い音がなかなか出なくて困っています。
トランペットでいうハイベーの半音したまでは出るのですが、ハイベーがなかなかでません。
どうしたら高い音が出やすくなるのか教えてください。
固定なので全ての曲をファーストでやります。
合奏では、しばらくすると口が痛くなって音がカスカスしてきます。
その時、カスカスしたらどうしたらいいかも教えてください。

A 回答 (5件)

トランペットの高い音は遊びながら出していればどんどん出るようになると音大に行った先輩たちが言っていたのであまり思い詰めずにテンショ

ンで出してみたら出るかもしれませんね、頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぱり高い音はノリで出すしかないですよね…
がんばってみます!

お礼日時:2018/08/25 18:39

出そう出そう!って頑張りすぎると肩や口に力が入ってむしろ出にくくなると思うのでリラックスしてくださいね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
2回も回答してくれて嬉しいです!!
リラックスして、がんばってみます!

お礼日時:2018/08/26 20:56

いかに高い音を無理なく出すか。

いかに音がカスカスと出なくならないようにするか。・・・・はプロ含め全てのトランペット奏者にとっての永遠の課題なので、それがわかれば誰も苦労しないです。「いかにピッチャーが打たれない投球をするか」を聞いているも同じで、それがわかったらみんな一流のプロになれてしまいます。

もしある人に幸い「こういう方法で解決出来たよ」というのがあったとします。でも金管楽器の発音方法(唇の形含め)は個人個人で全く違うので、全く同じ方法をしたからといって同じように解決出来るわけではありません。そこが金管楽器の練習において厄介なところ。

顧問の先生なんて何も知ってるわけないです。
強いて言うならアドバイス出来る可能性があるのはトランペット経験者でしょうが、前にも言ったように「個人差」という問題があるので経験者でも上手く導けるかは謎です。

恐縮ですが、今すぐ解決したいなら、前の回答にもあるように「サボって唇を休ませる」くらいしか助言出来ません。
超一流のトランペット指導者が付くわけでもないほぼ全てのアマチュア奏者は、自分1人の力で上手くなれないなら、それまでです。逆に言うと、上手いアマチュア奏者は、自分の力だけで「上手く吹く方法」が身に付いたから上手くなれているんです。才能とも言えますが、体質とか運とも言えると思います。
解決方法はご自身で試行錯誤して見つけてください。奏者であるあなたならご存知でしょうが、一度身に付いた「発音法」から脱却してより良い方法を見つけることは至難で、見つからずに終わる可能性も充分あります。「音出し」改良に労力と時間を取られて、本来あった力さえ本番で生かせずにそのまま終わってしまうことも珍しくありません。そこは覚悟で。

人生一度しか無い部活動ですから、人との交流、そして根本である音楽を楽しむことは忘れない方がいいです。技術向上ばかりに振り回されていると、貴重な青春時代を楽器に費やしたのに「何も得られなかった」と終わる恐れもあります。(あなたがプロ奏者を目指しているのなら別ですけどね。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
とてもわかりやすいアドバイスです!
参考にします!

お礼日時:2018/08/25 18:39

顧問の先生に高い音を出すための吹奏方法のアドバイスをもらうことをお勧めします。


顧問の先生からアドバイスをもらえない場合は、顧問の先生から「アドバイスをもらえそうな人」
を紹介してもらうと良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
先生は沢山アドバイスしてくれるのですが…個人的に何も変化してない気がするんです…
参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2018/08/21 22:35

「ハイベー」とは、B♭五線譜で言うどの音でしょうか?


上2線の音であれば、これが自由に出せればかなりな上級者ですが…

> カスカスしたらどうしたらいいかも教えてください。
サボって唇を休ませるしかありません…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ハイベーは上第2線の上の加線のところです!やっぱり、休憩ですよね。
参考になりました!

お礼日時:2018/08/21 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!