
試合で泣かないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
中一テニス部です。今日、新人戦の女子ダブルスの部がありました。
試合で、相手は二年生だったのですがレベルは同じでした。ですが、私はボレーに出ればアウト、ストロークは全てネット。(皆同じ条件ですが)台風の影響で、強風が吹いていて思ったように打てませんでした。練習通りであれば勝てた相手にもあっさり4ゲーム取られてしました。
私は、思い通りに打てない悔しさと、ペアへの申し訳無さから試合中にも関わらず泣いてしまいました。そのままプレーをして、1-6で負けてしまいました。
もともと負けず嫌いな性格であります。
試合後も号泣してしまいました。
どうしたら試合中に泣かないようにできるでしょうか。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
僕も最初はそうでした!試合中に泣いちゃってボロ負け...ていうの多かったです。
まずは試合をたくさんして、たくさん負けてもいいから試合経験を積むのがいいと思います。負けに慣れるって言うのは悪い言い方かもしれないですが、負けている時のメンタルの保ち方、振る舞い方は試合をしていくとうちにわかって来るはずです!頑張ってください!
No.8
- 回答日時:
調子が良い時はとても良い気分で勝てますが、調子がどん底だと精神的に持ちませんよね
僕も、6ゲームマッチの北大阪大会で最初に4ゲーム取ってから、5ゲーム連取されて気分的に終わってました
その後粘ってタイブレークで勝てましたが
どうしても元に戻らない時もあります
自分だけではどうにもならない部分もあるのかもしれません
でも、だからといってもう終わりだとマイナスなことばかり考えて、自分を落としてしまうのはダメですよ!
いつか元に戻って反撃できるチャンスが来ると思えば気分だけでもだいぶ違います
ただ、試合という緊張した状況の中でそんなことを考える余裕があるかというと、そうとも限りません。
だから、リフレッシュできることを見つけて、そういう時に使えば良いと思います
ここからは、プレーに関することになります
まず、今の状況の自分が出来ることをまず最初の1ゲーム(6ゲームの試合の時は2ゲームでもOKですよ!)で確認して、その後の休憩で作戦を練ることです。
もし自分から決めれないような調子なのなら、相手のミスを誘うしか手がありませんから、相手の集中を切らすようにたまに少し浮いたボールを打って自分の体勢を整える時間を整えるなど、何かしらの対策を打てるように練習しておいてください!
必ずどこかでその成果が分かります
最後に!
ここ1番重要ですよ!
ダブルスで、相手が落ち込んでると、ペアとしての士気も下がってきます
泣きたくなることはあっても、決してそれを表してはいけません
最初は難しいかもですが、それが出来るようになった頃には色々な面で強くなってますよ!
諦めずに、自分自身をしっかり支えて試合に臨んでください!
頑張って
No.7
- 回答日時:
まだ中一なら、試合慣れしてないでしょうし、普段通りに打てないのは当たり前ですよ。
そういう時イライラする気持ちもわかりますけど、深呼吸したりして落ち着きましょう。
どんな時も落ち着きは大切です。
とにかく落ち着きましょう!笑
焦りや悔しさに惑わされず、最後まで落ち着いて諦めない心が、あなたをさらに成長させます。頑張ってください!
No.5
- 回答日時:
「私は、思い通りに打てない悔しさと、ペアへの申し訳無さから試合中にも関わらず泣いてしまいました。
」まだ試合が終了してないのに、あなたの頭の中では勝手に試合終了にしてしまい、悔しさとペアに申し訳ないと言う気持ちが持てるゆとりがあったんです。
あなたの試合に対するプレッシャーも分からなくもないですけど、試合数をこなし、どの様な天候、状況でもプレッシャーに負けない様にしていく事だと思います。
皆さんこの台風の影響の状況と条件は同じなのですから。
私は本調子が出るまでに時間がかかるので、0ー5で負け試合になる、となった瞬間からスイッチが入り、一気に持ち返してほぼ勝ちます。
この時こそ、私の負けず嫌いが発揮して負けません。
そして何故持ち返せるか、持久力があるからです。
皆さんは長時間のプレーで体力が落ちてるので力が発揮できなかったりする「隙」を狙うのです。
日頃の過酷なトレーニングの積み重ね、ジョギング強化など効果があるので、少しでも基礎トレーニングを強化すれば、それだけでもあなたの自信になり、ちょっとの事でもくじけなくなるので泣かなくもなりますよ。
まだ中1なので、これからの練習や試合の積み重ねで、瞬時な判断も出来るようになるし、プレッシャー慣れもしてくと思います。
負けず嫌いなあなたなら出来ます!!
頑張って下さい!
No.4
- 回答日時:
泣くのは試合が終わってから。
ミスだって誰でもあるじゃん。まだ中1でしょ?入ったばかり?自分も中1のときはこんなだったよ。でも二年から上手くなりました。そんなに引きずりこまないことです。あと試合の後に泣くのは普通のこと。自分も負けたとき、人前で泣くのはいやだから、トイレに行って泣いてました。でも試合中には泣かない事だね。試合の時はミスしたー。自分の責任だー。って責めるんじゃなくて、相手をぶちのめしてやる!って気持ちでやれば試合中は泣きませんよ。頑張ってください。No.3
- 回答日時:
今の発想を変えることですね。
「レベルは同じ」「練習通りであれば勝てた相手」というような考えを捨てるという事です。
その考えは逆で、練習通りだったから負けたんです。
つまり、練習の時に試合を想定してやっていないという事。
レベルが相手より低いから圧倒的な差で負けたんです。
負けず嫌いではなく、負け惜しみ言って、言い訳して泣いているだけでしょう?
本当の負けず嫌いは負けないように必死でいろんな努力をします。
それこそ、相手のまぐれや悪天候、誤審等、自分にとってマイナスな状況になった場合でも勝つことを考えています。
そこまでやっていれば、今回程度のことで試合中に泣くことはないでしょうし、そもそもが泣きたくなるような状況にもなりにくくなると思います。

No.1
- 回答日時:
負けて泣くのは当然としても、
負けると思って泣くのは心がまだ逆境に弱い証拠。
「勝負は終わるまで分からない」という心構えを徹底して身に付けることかな。
具体的方法はあなたがこれだと思う方法で。
これは人から教えられても無意味なので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テニスについて。 テニススクー...
-
テニスをやったことない人が試...
-
松岡修造のイメージは?
-
テニスラケットの重さ
-
今回の全仏オープンの選手失格...
-
テニスで女子がダブルスで男子...
-
大学テニス部
-
20代男ですが、先日、土日にテ...
-
テニス・ルールの解釈
-
テニプリが好きで、何度も見て...
-
高3女子です。テニス部に所属...
-
硬式テニス ボール 汚れ
-
テニスシューズについての質問...
-
錦織圭
-
ソフトテニス 一番軽いラケット
-
ニンニク注射って、疲労に効き...
-
高校1年生です。 テニス部に所...
-
混合ダブルスの恋愛相談について
-
夢への挫折
-
5000円と12000円のラケットの差...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
試合で泣かないようにするには...
-
ミス世田谷って?
-
練習は駄目で試合は強いってなぜ?
-
練習試合や公式戦に行きたくな...
-
部内ランキング戦
-
おはようございます。今日球技...
-
大至急!!音楽のテストのコツ
-
試合になったら…
-
新人戦
-
よく試合に勝った人が負けた彼...
-
部活動やめるかどうかについて ...
-
硬式テニス、試合の一回戦で実...
-
試合での駆け引きについて
-
中二ソフトテニス部です。 今日...
-
テニス(硬式) 試合になると弱い
-
僕は高校を2週間休んでいるので...
-
マンガについての質問です。 単...
-
試合で緊張しない方法はありま...
-
明日体育祭で個人競技の200メー...
-
高2のバスケ部です。 普段の試...
おすすめ情報