dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高い自己啓発のセミナー等に参加されている方にご質問です。
効果を感じられないのですが、最後まで出るべきでしょうか?

現在、ある自己啓発セミナーに参加しています。
料金は20~30万円で、一定期間をあけながら複数回に分け実施されます。
色々なセミナーに参加経験はありますが、これは、完全に期待外れでした。

この内容でこの料金ということへの憤りのようなものを感じて毎回参加しています。
しかし、自己責任ですし、自分が何か変えたいと思っているのに変化できないことへヒントが感じられない内容への不満がありますが、ここで変化を遂げている人もいます。

もうお金を払っているんだし、次こそは!と期待して、気を取り直して参加いるのですが、でも、毎回「やっぱり今日もこの程度だったか」と感じてしまいます。相性の問題や、私が実行しきれていないのかもしれませんが。

あと数回残っています。
このようなケースの場合、経験上、最後まで参加されますか?
それとも、もう不参加にされますか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

「セミナーが何とかしてくれる」とは昔私も思っていたことですが、


しかしそこから脱却しない限り自分に変化はありません。
当然周りの状況も何の変化もしません。
どんなセミナーでもです。

人は自分の心をもとに判断し行動するものであり、
逆に言えば、その心が変わらなければ判断も行動も変化しようはないからです。
それは一例をあげれば
「自分はアメリカの味方だ。アメリカはテロリストと戦い続けているからだ」
という見方を
「自分はテロリストも排除しない。テロリストは自分の言い分を聞いてもらえないから暴力に走っているだけなのだ。」
という見方でも見れる位の飛躍と価値観の変更を迫ることでもあります。
お分かりでしょうが、このような視点移動は自分自身の不断の努力でしか身に付けることができません。

で、質問への答えですが、
・もしあなた自身がそのセミナーから何を得られる確証もなく、明らかに無駄だと断じるなら、止めるのも手です。
・自分が至らない点があるからだとわずかでも考えているなら、まず至る自分になれるよう努力をするのが先決です。
判断するのも決断するのもやはりあなた自身です。
そしてこれは私自身が同じ状況に立ったらまず考えようと日頃心がけていることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>お分かりでしょうが、このような視点移動は自分自身の不断の努力でしか身に付けることができません。
その通りですね。
お金を払って、手軽によりよくなるノウハウを知りたいと思っていたのでしょう。
時には大事でしょうが、やはり自分の日々の行いが第一ですね。

過度に期待するぐらいならセミナー参加はやめたほうがいい、その前に自分の行いを見直す。
期待しすぎていました。参加についてはまだ考えていますが、まずはありがとうございました。

お礼日時:2018/08/30 16:34

セミナーは営利目的なものが殆どです。


専門家と言われる人はあくまでも肩書きのある人達。
優れた人ばかりではありません。
私もセミナーに何度も企業から参加したことがありますが
優秀な人と出会ったことはありません。
企業の現場で働いている人の方が遙かに優れている人が多いです。
無駄と思ったら参加を取りやめるのも時間の有効活用です。
私も今は教育組織にいますが、学べる人は一人もいません。
組織は腐る。優秀な人も環境にはまりマンネリになり学ばなくなる。
あなたの経験で得た技術知識の方が優れているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>あなたの経験で得た技術知識の方が優れているということです。
そうですね。
この程度なら、と年齢があがってきた今は思うことがおおくなりました。
また環境も大事とのこと、ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/30 16:31

またお金を払うのですか?


それならやめるべきです。
料金が20〜30万なんて、どう考えても怪しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お金はもう前金なので払いませんが、参加だけどうしようかと思っていまして。
ある一定額を超えると高いとか抜きに、傾倒する部分あるかもしれません。

お礼日時:2018/08/27 07:08

無だと解ると 講義を受ける気持ちが離れているので 聞く耳がなくなるものです。


しかし 払った金は、戻らないでしょう 何処まで 内容が薄いか確認するのも有りかと。

日本人は、金額が高いと良いとか内容が濃いと期待しがち
自己啓発と言った内容に食いつく 人々を引掛ける為には、高額な費用が効果的だと誰でも考えられます。
以後注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1回3千円ぐらいなら、もういいやで不参加になるのでしょうが、
高いお金を払っているので、出ないと”払ったお金が”もったいない!と思ってしまうものですね。

高い ≠ 内容も良い はまさに。 色々な値段は、あくまで主催者の欲しい「料金」ということですね。

お礼日時:2018/08/27 07:37

参加しません。


いっそその手のセミナー自体から身を引く事をお勧めしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/27 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!