電子書籍の厳選無料作品が豊富!

確か3Dのソフトだったと思いますが、前々から挑戦したいと思っています。そこで聴きたいのですが、
Shade 7 BasicとShade 7 professionalってどこがどう違うんですか?

値段が倍ぐらい違うようですが、全く違うものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

> メモリのギガ単位はキツいですね。



そうです。メガじゃなくてギガです。
正しく受け取ってくださってありがとう。
はっずかしい。何年PC生活やってるんだ、私は(笑)。

ギガはあくまで、商用印刷などを前提にした
「巨大画像」(高解像度画像)を一気につくる場合です。
モニタサイズ程度でしたら、基本動作環境の256MBでも
びっくりするほどの問題にはならないと思います。

モニタサイズならメモリよりCPUの方でしょうね、投資先は。
最高精度のレンダリングをする場合、モニタサイズでも
とんでもなく時間がかかりますから。
まぁ、これも形状データの複雑さしだいですが。

> basicではswfの書き出しが出来ない点が少し不満ですが

ああ、そういう具体的な不満があるならば
上位版の検討もありえると思います。
ただ、私が気にしているのは、先にも書きましたが
shadeは挫折する人がとても多いということです。

繰り返しますが、3Dで「不規則な形を」つくる場合は
かなりの芸術的才能が必要ですし、
慣れないうちは時間がものすごくかかります。
そのことに、やり始めてから気づく。
形状データを買って横着もできますがね(^-^)。

最上位版を買うのなら、せめて体験版で3Dの全概要を
把握してからにしても遅くないのでは?というのが
私のアドバイスです。pro版の体験版もありますしね。
まずは体験版で遊びまくってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Vivezzaさん。何度も解答していただいてありがとうございます☆(しかも毎回長文を書いていただいて)

う~ん、shadeは挫折する人が多いのですか(-_-;)
だったらなおさら使いこなして、自分のグラフィックに取り入れてみたいものです(笑)

未だにどのバージョンの購入するかは検討していますが、pro版は値段が値段だけに多分basicを買うかもしれません(^^;
本当にいろいろとありがとうございました!
この質問をしてとっても参考になりました。

お礼日時:2004/11/05 22:40

一般的なイメージとして、3D作成ソフトを使うにはぜいたくなスペックが必要に思われがちですが、実際のところ、それほどのことはないと思います。


もちろん、よい環境であればそれだけ快適なのはいうまでもありませんが。
長年3Dでメシを食っている個人の例としてぼくの環境を書こうかと思いましたが、けっこう恥ずかしいくらいなので、やめておきます。まぁ、特筆するとすれば、CPUがデュアルなことくらい。
メモリに関しても、アドビのグラフィック関係のソフトがふつうに使える程度あれば、とりあえず問題ないと思います。
どのくらいのメモリが必要かは、レンダリングするものの複雑さ(部品の数、形状がごちゃごちゃしているか、カーブが多いか)、その物体に張り込むピクチャの大きさ、数(ガラや模様を貼り付けたりします)、どのくらい滑らかに曲面を表現するか(荒いとアップにした人のほっぺたがカクカクにみえたり・・)などなど、いろいろな要素が絡んできます。
メモリが足りないときは、影や写り込みなどで関連することがない物体を別々にレンダリングしてひとつのシーンを合成するなんてこともできるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
なるほど。今のパソコンに置いては特に問題はないのかもしれません。
それにしても3Dって深いですね。
グラフィック系のソフトばかり触ってた私にとってまさに未知の世界です。
しかし皆さんのコメントを見ていて非常に興味が沸きました。

お礼日時:2004/11/05 21:26

あ、そもそもね、最上位版を使うには


それなりのマシンスペックが必要よ。
低価格帯ももちろんなんだけどそれ以上に。
それは大丈夫?

巨大画像を作るってならメモリもメガ単位で積むべきだし、
へっぽこCPU1個でレンダリング(形状データの画像化)を
した日にゃ、「何日も」PCを回さなければ終わらない。

3Dは、形状データをつくるだけなら
それほどのスペックはいらないが、
それを画像化するにはハードへの投資が
かなり必要。覚悟しておきましょう(^-^)。

質問内容から外れる回答だけど
このことも考えて検討すべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、メモリのギガ単位はキツいですね。
巨大画像はさすがに作らないですが、1024*768や800*600物は普通に作ると思います。
本来の質問とは少し離れますが、
そう言った(1024*768/800*600)大きさの物を作ると考えた時には最低どのくらいのメモリが必要でしょうか?

お礼日時:2004/11/05 13:11

> 値段が倍ぐらい違うようですが、全く違うものなのでしょうか?



基本は同じもの。
安いものは出力サイズ等の制約があったり、
特殊機能がなかったりするだけ。

出力サイズや特殊機能はソフトを商用利用する場合に
特に必要となってくるもの。
要は「金儲けにソフトを利用するならそれなりの金を
払ってくれ」というのが、ソフトウェアハウスの基本。
高いのは「機能の分」というよりは「商用利用権」を
買っていると考えた方が近いのでは?

まだ、右も左も分からず
「勉強したい」という程度なら最低価格帯で十分。
shadeは最低価格帯でもものすごく機能が豊富なため
これを習得するだけで、ほめて差し上げる(^-^)。

実際、3Dには彫刻の才能が要求される場合もあるので
そこで挫折していく者も多い。
生物のような不規則な形をつくる場合は、
ソフトがあるからといって簡単につくれるものではない。
あまり高いソフトを買って「こんなはずじゃなかった」と
いうのもばかばかしいのでは?

ゆくゆくはプロになってやろうという場合でも
最低価格帯で十分。プロになれば、よけいに支払った
ソフト代金ぐらい、1回の仕事で回収できる。
プロに近づくほどの技量が身についてから
プロ版を買えばいい。簡単には身につかんから。

まずはbasicの体験版を使ってみるといい。
http://shade.e-frontier.co.jp/download/try.html
「basicでここまでできるんだ」と驚くはず。
また、何ができないのかも、1番さんの表と
照らし合わせれば分かってくるはず。
できない部分に不満があるのなら上位版を検討する。

参考URL:http://shade.e-frontier.co.jp/download/try.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
なるほど。3Dと言うものはやはりすごいですね。
しかし未知の分野を勉強するのはやはりワクワクするものですね。
basicではswfの書き出しが出来ない点が少し不満ですが、まずは最低価格帯で使いこなしてみたいものです。

お礼日時:2004/11/05 13:03

一番の違いは、出来上がりの絵の大きさだと思います。


Shade 7 Basicは最大1200*1600ピクセルまでしかレンダリングできないので(その大きさの画像しか作ることができない)たとえば、プリントアウトする画像を作るにはちょっと小さいかも。Standardですと、4000*4000までなので、だいぶ実用性があると思います。
Professionalは、ファイルの入出力できる種類が多かったりして、他のソフトとの連携がやりやすいなどの利点はありますが、最初は考える必要はないと思います。
Basicで3Dをとりあえず体験してみるか、ある程度スペックのあるStandardを購入するかのどちらかがおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
なるほどそう言う事でしたか! 3つとも色々と細かく性能が違う様ですね。

お礼日時:2004/11/04 18:02

比較表がありますので見るとわかりやすいですよ。



参考URL:http://shade.e-frontier.co.jp/7/compare.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
Adobe系のソフトは使えるんですが、3Dはほとんど無知です^^; 比較表ではちょっと解りづらいかもしれません・・・。 プロの方は絶対professionalなんでしょうか? 

お礼日時:2004/11/04 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!