
使用のPCは富士通のLIFEBOOK AH45/A3で、Windows 10, 64bitです。
20年以上前にS-VHSテープに録画したTV番組をPCに取り込み、Digital Studio for FUJITSUを使ってDVD-Rに入れました。この内容を外付けHDDに保存するため、Roxio Creator LJを使ってディスクイメージを作ろうとしましたが、「指定されたイメージはISOフォーマットを使用したディスクに保存できません。別のディスクを挿入するか、Global-Imageフォーマットを選択してください」というメッセージが出て、作成できません。
Corelの会社に問い合わせたら、「Roxio Creator LJでDVD-Rからイメージを作成する場合、ディスクの作成形式によってイメージ(ISO)の作成ができない場合があります」という返答でした。Digital Studio for FUJITSUについて富士通に聞いたのですが、明確な回答が得られず、該当ソフトの削除・再インストールを提案されたが、ダメでした。
DVD-Rを作成する時には、画面サイズを4:3にしているのと、収録時間が最大2時間になるようなデータ圧縮にしています。その他は特別なことはしていません。
ISOイメージを作る方法、そしてDVDの作成に問題があるのでしたら、作成済のDVDの救済方法はありませんか。
なお、試しに、15分程度の番組を入れたDVD-RWについては、問題なくISOイメージで外部HDDに保存できました。
今回初めてISOイメージという言葉を知った初心者です。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一度、以下のファイルをダウンロード(保存)し、
右クリック等から展開し、
出来たフォルダを開き、
中にある「ISOイメージに変換」(.bat)ファイルを実行し、
DVDドライブ名のかっこ内のアルファベットを入力し、
Enterキーを押してみてください。
通常はこれでISOイメージ化出来るはずです。
http://qa99.webcrow.jp/file/cd2iso-bat.zip
出来ない場合は、何かDVDに問題があるのかも知れません。
返事が遅くなり申し訳ありません。早速、ダウンロードして試してみました。
少々時間がかかりましたが、ISOイメージファイルが作成できました。
ありがとうございました。
このファイルには、Loxioのロゴが付いていたのと、外部HDDへコピーした時、PCに入っているRoxioが立ち上がったのにはちょっとびっくりしました。
No.2
- 回答日時:
ISO イメージと言うのは、ディスクの内容をそのまま HDD 等のメディアに保存する際の形式です。
それを、ディスクに戻す場合は、ISO イメージから実際のディスクイメージへの変換が必要です。通常これは、ISO イメージを変換して書き出すことで実現できます。ISO イメージをそのままディスクに書いてしまっては、意味がありません。下記は、ISO イメージについて判り易く解説しています。
https://wa3.i-3-i.info/word15853.html
<以下引用>
CDやDVDの中身を丸ごとゴソっと取り出して、キュっと1つにまとめたファイルが「ISOイメージファイル」です。単に「ISOイメージ」と呼ばれる場合もあります。ちょっと小難しい言い方をすると「CDやDVDの中身を1つにまとめたアーカイブファイル」です。
"この内容を外付けHDDに保存するため、Roxio Creator LJを使ってディスクイメージを作ろうとしましたが、「指定されたイメージはISOフォーマットを使用したディスクに保存できません。別のディスクを挿入するか、Global-Imageフォーマットを選択してください」というメッセージが出て、作成できません。"
→ ここで、"指定されたイメージはISOフォーマットを使用したディスクに保存できません。" となっていますが、保存先に HDD が選ばれていないのではないでしょうか? "ディスクに保存できません。" が引っ掛かります。
私は、ImgBurn を良く使います。これは、ISO ファイルを作ったり焼いたりするのに、非常に便利です。
ImgBurn のインストールと使い方
https://eizone.info/imgburn/
<以下引用>
ディスクからイメージファイルを作成する:
・一般的にリッピングやコピー、バックアップなどと呼ばれる処理で、ディスクの内容をISOイメージファイルに変換する。
・作成したISOファイルは、Virtual CloneDriveなどの仮想ドライブソフトで読み込むと、通常のメディアをドライブに挿入した時と同様の動作をする。
・このモードにはDVD Shrinkのようなアクセスコントロールを解除する機能が実装されていないため、映画DVDなどアクセスコントロールやコピーガードがかかっているメディアのバックアップはできない。
"20年以上前にS-VHSテープに録画したTV番組をPCに取り込み、Digital Studio for FUJITSUを使ってDVD-Rに入れました。"
→ この頃は著作権保護等が掛かっていない昔懐かしいアナログ時代ですので、何の問題も無くコピーができるはずです。もし、できないとしたら、DVD-R が劣化しているためですが、ディスク自体がプレイヤーで再生できるのであれば、ImgBurn で ISO ファイルにできるはずです。
また、パソコンなら DVD-R の内容を ISO にせず、そのまま HDD にコピーして VLC などのコーデックの一杯入ったプレイヤーで再生することが可能でしょう。実際、アナログ時代の TV 録画を沢山持っていますが、フォルダに中に MOV や MPG と言ったファイルがあれば、それが本体です。それで、懐かしい昔の TV 番組を見ることができます。
https://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/vlcme …
返事が遅くなり申し訳ありません。
ISOファイルイメージにつしてよくわかりました。ありがとうございました。
回答1の方の方法で何とか解決しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- Windows 10 DVD-Rにデータを書き込むときの「2つのパターン」について 4 2022/09/27 00:17
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 12 2023/08/06 10:46
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVDfab を使ってます。 img ファイルを作って、同じDVDを多数焼こうと思っています。 この 1 2023/04/10 05:35
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクレス
-
iTunesでCDを焼きたいのですが...
-
DVD-Rの使い道
-
iTunesのCD作成、ディスク作成...
-
DVDに入れたいのですが・・・
-
WindowsPCで、Power DVDでディ...
-
違うCDを同じCDとして取り込ん...
-
コミックスタジオproでデフォル...
-
Elements10 ディスク1と2読め...
-
iTunesで焼いたCDがCDプレーヤ...
-
ビデオカメラでのハイビジョン...
-
放送局のカメラって今でもテー...
-
台湾製DVDについて
-
「CPRM対応DVDドライブ」と「一...
-
i.LINK端子の無いPCに取り込み
-
レグザRD-BR610でのmp4やaviの再生
-
VHSテープをPCに取り込みたい
-
DVDーRとDVD+の違いは?
-
DVカセットの重ね撮りによる...
-
ビデオカメラ データの保管方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
違うCDを同じCDとして取り込ん...
-
iTunesでCDを焼きたいのですが...
-
PCゲームディスクのISO(イメー...
-
ディスクレス
-
WindowsPCで、Power DVDでディ...
-
Norton Ghost2003について
-
DVDの編集 片面二層を二枚に
-
PCの添付ソフトで作成したDVD-R...
-
iTunesで「.cda(CD-DA形式)」...
-
DVD-Rの使い道
-
ImgBurnで一発でデータCD・DVD...
-
クローンに関して
-
iTunesのCD作成、ディスク作成...
-
dvdfab hd decrypterでディスク...
-
DVDのバックアップが再生できな...
-
ウェルとはなんでしょうか?こ...
-
デーモンツール?
-
ライティングソフトについて。
-
Media PlayerがCDを認識しない
おすすめ情報