
旦那会社員、小遣い1万他家計(自分の口座)へ。通帳と家計は妻が管理。
妻主婦兼内職、妻の通信費、食費負担、余剰は妻の口座へ(無駄遣いはない)。
子供1歳。
旦那の家事分担
平日朝:子供のシャワー、おむつ換え、離乳食、皿洗い。
平日夜:皿洗い、風呂掃除、子供の風呂、ミルク、寝かしつけ。
休日:上記に加え、離乳食三食、離乳食作り(3日分程度)、洗濯(自分と子供)、トイレ・洗面所掃除、散歩、昼食夕食各一回料理、子供が起きて寝るまでの子守りは可能な限り旦那がする。
そんな感じです。
生活自体はしんどいなりに回っていますが、夫婦仲が悪いです。
同居するまで気付けなかったのですが、妻は家庭において異常に我が強く、全てが思い通りでないと気が済まない人です。
それも「旦那を支配してやろう」とか「言う通りにしていればいい」という悪意からではなく、「私の考えが普通で常識で正しくて、あなたが間違っているから教えてあげている」という善意からです。
そして、その注意の仕方は常に執拗で詳細で、相手に任せる大らかさは無く、少しでも違えば「前に言った」と冷たく言い放つ。
旦那が自分から後悔し反省している場合でも、すでに分かっていることを執拗に非難し追い打ちをかける上、その失敗に関連することで不都合が起きる度に都度文句を言いに来る、睨みつける。
日常的には例えば…
・頼んだ買い物に3時間かかったが、2時間で終わる筈と非難。どんくさ過ぎる等貶す。全行程を説明させどこが無駄かと説教。
・帰宅途中に連絡があり、買い出しを頼まれる。近所まで来ていたので折り返すと断りを入れ買い物へ。当然普段より遅くなると遅過ぎると非難される。
・旦那が好意のつもりでしたことが妻の迷惑だったことがあり「好意のつもりでもして欲しいことでなければ迷惑なだけ。聞いてからにして」と言われる。
一方で「いちいち頼まないとわかってもらえないしんどさがわからないの。普通考えればわかるでしょう。自分で考えて動いて」とも言われる。
・昼から家族で出かける用事があるため午前中の予定を前日に決めるも、その午前中に妻がまた怒り説教を始める。「今は止めよう」と言うも応じず時間をロス。予定には少し遅刻するも間に合うが、遅れた原因について旦那は「お互いのせい」妻は「怒らせた旦那のせい」と言う。
・旦那の発言で気に食わない言葉(それ自体に悪い意味がなくとも)があれば「相手がどう取るか考えて喋れないのか。普通はわかる」と言い「そういうつもりはなく誤解だが、悪く受け取ったなら謝る」と言うと「勘違いする方が悪いと言ってる」と非難。逆に旦那が同じことを主張すると「勘違いする方が悪い」と言う。
・旦那に任せた用事でいつ仕上げるか予定を話してあっても途中から「やっぱり自分も手を加えたい」と介入し、それで締め切りに間に合わないと「あなたが準備不足だった」と責任転嫁。
・妻の個人的な用事や家事で疲れるとあからさまに不機嫌だと態度で猛アピールする。少しでも材料が見つかれば説教が始まる。
最初は話せばわかると思って根気よく説明や説得を続けていました。
しかし自分が正しいと思っているので全く通じず。
実際、僕が慎重過ぎて機敏に用事を済ませられない個性なのは事実だと思います。
よく目端が聞いて誰よりも早く動けるような人間でもありません。
それにどちらが正しいか、という話ではなくてそういう接し方ではこっちが辛い、という物の言い方や態度のことなので本人が問題にしない限り変わらない。
説得のつもりでも要は妻への反論なので、やはり喧嘩に発展していきました。
喧嘩になれば「普通わかることがわからない」「要領が悪い」「常識がない」「絶対わかる」など理屈を無視した非難が常について回りました。
個々の出来事は些細なことですが、積み重なることで僕は精神的に参ってしまいました。
都度仲直りしようと下手に出たり優しく労ったりすれば、無言で不機嫌アピールをしながら顎で使われたりすることもあり、その時ついに「お前は何様だ」と初めて怒鳴ってしまいました。
「このままでは帰宅拒否症になってしまう」「否定され続けると人間は駄目になってしまう」と泣きついたこともありました。
なんとか優しくなってもらおうと、わざとらしく愛を語ったり労ったりもしてみました。
それからどんどん関係は酷くなる一方で、やがて僕は妻を嫌悪するようになりました。
事ある毎に喧嘩になり、怒鳴り合い、貶し合うようになりました。
しかし口喧嘩では妻の方が頭の回転が早く減らず口で、僕に何時何を言われたかなど詳細に覚えてもおり、追いつめられるばかり。
口で勝てなく、居場所もない僕は本当に夜まで家に帰らなくなったり、過去4回ほど昼間や深夜にほっつき歩いたりしてしまいました。
当然猛烈な非難を受けることになり、僕は僕で妻のせいでこうなったと言い、更に関係が悪化。
互いにどんどん暴言が酷くなり、僕は妻の容姿を痛烈に貶し、妻は激怒。言ってはいけないことだと思い妻に「殴っていい」と言い殴らせました。
妻は僕の人格能力の否定を今までより汚い言葉でするようになりました。
義母にも知られ「絶対に言ってはいけない一生許されない言葉だ」と言われ、対して妻の暴言は「それはお互い様だ」と言われました。
味方が居らず、どんどん自己を肯定できなくなっていきました。
僕は物に当たるようになり、家具や家を損壊させました。「お金がかかることをするな」と妻は泣いていました。
一切余裕がなくなり、些細なことにも耐えられないようになりました。
義母にまで怒鳴ってしまったり、妻の腕を強く掴んだり、引き倒したりまでしました。
これではいけないと精神科に行き、癇癪を抑える薬を貰ったりもしましたが気休めになったかも怪しく。
とにかく他人や物に当たらないようにと考えていると、耐え切れなくなった時はうずくまって叫んだり、自分を殴ったり、地面に寝るなどの奇行をしてやり過ごすようになりました。
そして全てに疲れ果て、妻と義母に反論したくなっても返ってくる言葉を想像するだけで苦しくなるので、何か不服があっても何も言わないようになりました。
全てを肯定で返し、意志疎通に失敗すれば自分のせいだと言い、作法に食い違いがあれば自分が譲る。
ほとんど全ての発言に「ありがとう」「すみません」を付けて話すようになりました。
それでもどうしても苦しい時は、話すのを避け「勘弁してください」と泣きを入れしばらく一人になりました。
作為的にでなく、本当に自然にそう口から出ていました。
胸が苦しく、息切れしたんです。
でも今は何故だかほとんど何も感じなくなってきてます。
自分を押し殺すのが上手くなったのかもしれません。
妻がまた自分を棚に上げていても、謝罪に追い打ちをかけてきても、注意の仕方が執拗でも、以前のような怒りが湧いてきません。
「ああ、また言ってるなぁ」とは思いますが、チクリと胸が痛む程度です。
家に居ると活力が失せ、子供の昼寝中などで時間が許す時は寝るのみで、心から笑うことも休まることもなく、疲れたとも自由が欲しいとも言えませんが、家事はこなせていて従順にしていられます。
辛くなくなったのか本当は辛いのかよくわかりません。ただ前よりは楽です。
色々なことがつまらなく感じ、趣味への熱量は減ってしまいました。
怒らないですが上手く笑えない感じがすごくします。
間違いなく妻も義母もしんどいとは思います。
僕のことは発達障害だと思っているようです。
自分でもそうかもしれないとは思いますが、長期間人格と能力を否定されていれば当然そう感じるだろうとも考えます。
精神科でも自己愛性人格障害かもしれないと訴えました。
妻は僕にほぼ常に敬語で話し、用事以外はなるべく会話しないようになりました。
説教が執拗で睨みつけて来るのは変わりませんが。
これまで、喧嘩では冷静になれないので何度か手紙にして自分の意見を渡していました。
夫婦仲についての本を読んでもらおうともしました。
本は僕が選んだものだと責められる感じしかしないと拒否。
手紙は読んだと言うだけでした。
反対に妻からの手紙や渡されたアンガーマネジメントの本には都度感想と反省点を伝えてきました。
体の関係はほぼ全く無し。今でも自分でするよりはしたいとは思っています。
最近では夫婦カウンセリングを受けようと誘ってもみましたが、返事はうやむやになりました。
このまま僕が家庭では自分を押し殺していればあまり喧嘩せず生活していけるような気も本当にしますし、いつか急に無理が来て悲しい結果を迎えるような気もします。
このままレスが続けば間違いなく浮気をしたくなりそのことにも苦しむでしょう。
仕事で自分が戻り週末は自分を殺すなんて生き方に何の意味があるのかとも思います。
ただ子供と離れることはありません。
そもそも結婚は子供が欲しかったからではなく、妻が好きで、夫婦で仲良く幸せになりたかったからでした。
運悪く子供ができなくてもやっていける、浮気などありえないと思っていました。
離婚するのはとても大変ですが、終わりがある分容易いとも言えます。
一見希望に満ちているようにも感じます。
ですが、そういう気持ちで一度結婚しておいて離婚を選び、男であるため子供とも離れ、元の孤独な自由に戻るだけでしかなく、養育費までついてくる。そんな人生に何の意味があるのかとも思います。
ただ妻から離れることはできて、新しいパートナーを探すことはできます。それで心から喜べるか自信はありませんが。
もう自分がどうしたいのか、どうすべきなのかよくわからなくなってしまっています。
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
すみません。
各サイトへのリンクがうまく貼れませんでした。
再掲します。
「モラハラの相談窓口、無料で受けられるところをまとめました!」
https://モラハラ対処法.com/morahara-soudan-free/
配偶者暴力相談支援センター DV相談専用電話(平日の昼間のみ)
http://www.pref.osaka.lg.jp/ikedakodomo/ikedakod …
「結局モラハラは治るのか?治らないのか?経験者が語る現実」
https://モラハラ対処法.com/morahara-heal-note/
お忙しい中、色々と調べてまでお答え頂いてありがとうございました。
Jizou様をはじめ、皆様の回答を参考にしながら、投稿以降何度も考え、悩みながら妻と接してきました。
そしてまた傷つくことを繰り返してきました。
結論は出ました。妻と子供と三人で幸せになることは諦めます。
本当に『変えられるのは自分だけ』なのだと思い知りました。
これまでのことがあれの本性であり、安易に信じて見抜けなかった自分の浅はかさが招いたことでもあったと思います。
子供とのことは残念でなりませんが、このままより悪化していく中で子供と接するよりも、最悪滅多に会えなくなっても、安定した気持ちと暮らしで子供と接することが出来る方がずっと大事だという判断をしました。
いつか子供にまで影響が出た時、守ってあげられるように準備していこうと思います。
これから想像以上に大変でしょうが、覚悟はしています。
今までとは違い、どのような形であれ必ず終わりのある苦しみですから、きっと前向きにやり遂げられると思います。
そして、今後この結論に対してあれが謝罪してくることがあっても、絶対に許すことはありません。
大変な長文を読んで頂き、長い期間お付き合い頂いて皆様に感謝しております。
大変為になり、何度も救われてきました。
ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
連続の書き込みで失礼します。
あと2件、少し違った観点から書き込ませていただきます。
■
書籍の紹介です。
「キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~」
(田房永子著、竹書房、2016/6/30、\1,080)
「すぐ夫にキレてしまう妻」だった著者が、「そんなキレる妻をやめたい」でも「キレてしまう」という苦しい生活から抜け出し、穏やかな生活を手に入れるまでの手記だそうです。
私も読んだわけでなないのですが、紹介文やレビューを読んで、参考になるのではないかと思いました。
田房永子さんは他にも本を書かれているので、読んで見られてはいかがかと思います。
■
次の話は「夫からのモラハラ」を受けている妻なら自力で使えそうなのですが「妻からのモラハラ」という夫の場合は、ちょっと実行するのが難しいかもしれません。
しかし、これまたかなり目線の違った対策です。
それは「DVやモラハラは、バランスの良い食事をしたり、自律神経を整えることでなくせる」という見解です。
最初にその手のサイトを読んだときは「栄養食品を売りたい詐欺まがいの話」だと感じました。
ところが、けっこうな人数の著者が同じような主張(うつやストレスの原因は食事の問題)の書籍を書いておられます。
「脳の栄養力アップで不登校・ひきこもりは治る! 」(鈴木 邦昭 著)
「この食事で自律神経は整う」(溝口 徹 著)
「うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった」(藤川 徳美 著)
「心療内科に行く前に食事を変えなさい」(姫野 友美 著)
「完全復職率9割の医師が教える うつが治る食べ方、考え方、すごし方」(廣瀬 久益 著)
「マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ」(奥平 智之 著)
「栄養で人生は変わる」(那須 由紀子 著)
「うつ病の毎日ごはん」(今泉 博文 著)
「こころに効く精神栄養学」(功刀 浩 著)
「うつの症状を飲んで食べて改善、元気いっぱいにする食事162」(渡部 芳徳 著)
「「うつ」が消える食べ方&レシピ」(弥冨 秀江 著)
「栄養食品を売りたい詐欺まがいの話」にしては、ちょっと著者の数が多すぎます。
詐欺まがい商法でよくあるパターンは、一人の有名な著者が何冊も似たような内容の本を書いているケースがあります。
ですが、上記のリストに挙げた本は全て著者が異なります。
これだけ多くの方が「栄養不足はストレスを増やす」と言っているからには、本当に効果があるのだろうと感じます。
食事を変えてみるというのは、いかがでしょうか?
No.15
- 回答日時:
siyakyouさん、こんにちは。
No.9、No.11、No.12で回答した Jizouです。
遅くなってすみませんでした。
■
まずは少しありきたりな情報です。
「モラハラの相談窓口、無料で受けられるところをまとめました!」というWebページがあります。
<https://xn--mdkubvb9333b7wmiz1a.com/morahara-sou …
「夫からのモラハラ」だけでなく「配偶者からのモラハラ」と書かれている内容もあります。
相談窓口として「配偶者暴力相談支援センター」「DV相談ナビ」「よりそいホットライン」が挙げられています。
「配偶者暴力相談支援センター」のサイトも見てみましたが、なんとなく「逃げる」「離婚する」を出口として考えているトーンを感じました。
「妻からのモラハラ」も対象であるとは書かれていますので、ダメ元で相談してみるという手はあるかと思います。
ちなみに大阪であれば下記が窓口になります。
配偶者暴力相談支援センター DV相談専用電話(平日の昼間のみ)
<http://www.pref.osaka.lg.jp/ikedakodomo/ikedakod …
「DV相談ナビ」は全国共通の電話番号にかけると、最寄りの相談窓口につながるとのことです。
0570-0-55210(通話料は有料)
「よりそいホットライン」も全国共通の電話番号にかけると、悩みに寄り添い、相談に乗ってくれると書かれています。
0120-279-338(通話料は無料、24時間対応)
■
短期間にいろいろと読んで勉強しましたが、siyakyouさんにぜひ読んでおいていただきたいWebページが下記です。
「結局モラハラは治るのか?治らないのか?経験者が語る現実」
<https://xn--mdkubvb9333b7wmiz1a.com/morahara-hea …
これを読んで、それでも離婚せずにこの問題を解決し、二人で暮らしたいのなら「覚悟」が必要だと思います。
他にも多くのサイトと書籍の書評を読みましたが(書籍そのものまでは読む時間がありませんでした)、複数の方が似たようなことを書いておられます。
ですので、この「結局モラハラは治るのか?治らないのか?経験者が語る現実」に書かれていることは、相当に的を射ていると私には感じられました。
ありがとうございます。
今用事の最中なので正式なお返事は後ほどさせてください。
少なくともレスだけで1時間、それ以前に読んだり調べたりもしてくださって何時間もかけて頂いたのだろうと思います。
涙が出るほどありがたかったです。
本当にありがとうございます。

No.14
- 回答日時:
NO.5です。
二度目の回答です。補足を拝見しました。
助けて欲しいとありますが、質問を拝見する限り、問題は奥さんの方にあると思いますので、奥さんが夫婦仲を改善させようと自覚して本人主導で行動に移さない限り、あなた一人の力だけでは不可能だと思います。
私には境界性人格障害と診断されている妹がおります。
妹の思考や言動は奥さんと類似している点が多々あります。
私やあなたには妹や奥さんの地雷が何処に潜んでいるのか全く分かりません。
それもそのはず、彼女らの怒りの元は彼女らの偏った思癖によるもので、長年積もり積もった感情が本人の意思に関係なく突然フィードバックして、目の前にいる人間に感情をぶつけているからです。
妹の例で説明します。
いつも通うペットショップに売れ残りの子犬が居たとします。
その子犬と自分の境遇を重ね合せた妹は、自分の中に芽生えた惨めな気持ちを手放すために、離婚後子供達と離れて暮らす私の家にやって来て、大声で「人でなし!」と叫び続けました。
またある時は離れて暮らす私の子供達と会い私の悪口を言い触らしたかと思えば、お金に困ると「子供に会いに行っても良いのか?」と脅して私にお金の無心をしたり。
結論から申し上げると、私を含めた兄弟全員が妹の前から姿を消しました。
職と住まいを変えてようやく平穏な毎日が送れるようになりました。
人格に問題がある人と距離を置くには、これくらいの覚悟がないと難しいのですよ。
しかし前回の私の回答に対するお礼文に、奥さんと離別は考えていないとありました。
今でも同じ気持ちであれば、助けたくても助けようがないというのが正直なところです。
あれから色々ありました。
確かにいくら自分が合わせよう、やり方を変えようとしても、相手の言動行動が理不尽であれば合わせるという次元でもなく、どれだけ下手に出ても際限がないのだということがわかりました。
以前からわかってはいましたが、もう一度やってみよう、まだ考える余地がある、と繰り返し思い直してきましたが、結局は再確認を繰り返すのみでした。
言われている通り、本人が自覚して自分で改善が必要だと思い動かない限り、どうにもならないですね。
本人は自分が正しいと盲信し続けているのですから。
そしてそのきっかけになりそうな第三者を交えた話をできる機会である夫婦カウンセリングも断られました。
いえ、断られてもいません。無視でした。
有耶無耶にされたままです。
No.13
- 回答日時:
復縁専科で検索してみてください。
サイトを拝見しました。
具体的な手法が書かれていなくて、結局何をしてくれるのかよくわかりませんでした…。
返信ありがとうございました。参考になりました。
No.11
- 回答日時:
No.9で書いた者です。
補足します。
私の書き方がよくなかったかもしれません。
私は「奥様に対して、病院に行くよう説得しましょう」と言いたかったわけではありません。
お二人の間でいくら話し合いをしても絶対に解決には至らないので、第三者を入れて解決するしかないでしょう、
ということが言いたかったことです。
とは言え、奥様にそのことを持ちかけても拒絶されることは間違いありません。
ですので、あなた一人だけでも専門の窓口に相談するのが良いと思います。
モラハラのパートナーに対して、どう対応するのがよいかということについてここに書き始めるとかなりのボリュームになります。
ですので、「ネットを検索して、専門家が書いているアドバイスを読んで下さい」ということを前回書いたつもりです。
奥様と話し合うことで活路を見出すことは懇談だと思います。
専門家を頼って下さい。
それが最終的には奥様を今の苦しみから救うことにもなると思います。
返信へのご回答まで頂きありがとうございます。
僕の方こそ伝え方が半端で、申し訳ないことをしてしまったと思っています。
というのも、ネットや本などで自分なりに調べることは何度も繰り返してきました。
その度にやはりあてはまる気がするとは思うのですが…男性が妻のモラハラを相談できる所って、本当にないんですよ…。
もちろん、自分だけで悩みを一時的に聞いてもらうことができるカウンセリングや精神科や心療内科はあります。
ですが、一人でただ相談やカウンセリングを受けるのみでは、自分で自分をどう変えるか、または自分がどう相手に働きかけるかという方向性になってしまうんです。
それでは結局、二人だけで話し合うことになります。
第三者に妻に話してもらえる機会は作れません。
妻のモラハラの改善を目的として、そこを目指して働きかけてくれる所って本当にないんですよ。
妻がDVをしているケースでならあるんですが…。
逆に夫がモラハラをしている場合に妻が相談できるところならありました。
そちらでは最終的には夫を呼ぶか、来てくれなければ手紙を書いて読んで貰うそうです。
そういった、具体的な解決に向けた取り組みをしてくれる所は夫が被害者の場合はないようなんですよ…。
これらは関西圏での話なので、関東にはあるのかもしれません。
これまでそういった絶望、苦悩があり、なんとか第三者に間に入って貰える場所として夫婦カウンセリングを見つけてもちかけていました。
僕自身は全く悪くないわけではないと本当に思っているからです。
妻にお前は病気だから一人で治療しろなどと言うつもりもありませんでした。
モラハラの知識やケースを知ることは少しの慰めにはなりました。
そして、ただ話を聞いてもらうだけならこういった場所で十分助けられます。
もし離婚したければ弁護士に相談すればいい。何の迷いも必要ない。
しかし、関係改善のために第三者の力を借りれる場所が本当にない。
困り果てています…。
No.10
- 回答日時:
モラハラに一票良いですか?
こんな家庭疲れませんか?
人に頼んで文句言うなら自分でやれば良い
頼んだ以上は文句言わない
人として当たり前の事ですがそれができていないのに自分勝手な正義感を振り回してるますので間違いなくモラハラです
共働きならイザ知らずほぼほぼ専業主婦ですよね?
そう思うと貴殿の負担の方が多過ぎです
いつのまにかすっかり諦めてしまっていた僕の元々の主張そのものです。
ありがとうございます…。
そうなんですよね。
確かに僕にはどんくさい所があって迷惑はかかっているのですが、生活費を支えているのはほぼ僕なのに。
なぜ仕事中に育児してもらっていることを常に申し訳ないと伝え、感謝を表し続けないといけないのか…。
家事も増やされる一方で、サイクルも曜日も決められるので、抜けると酷くなじられます。
なるべく休めるよう、好きなことができるよう、突発的に休みたい出かけたいと言われても肯定的に接しているのに、こちらが夜中出かけたいと言うのですら前々から言えと言い、理由が出来て行くことができなくなったらそのまま放置して次の機会はくれない。
ただ負担の大小は比べにくいと思います。
僕は仕事とはいえ一人の時間がある。
妻は平日ずっと育児で、夜は毎晩一緒。一人の時間がない。
なので土日に僕がずっと育児すること自体はとても疲れるけど仕方ないとも思います。
気持ちの問題ですね。かなり深い。
子供と一緒に飛び込めば全て奪って子供の成長を見れない悲しさもなくて楽にもなれるなーとか本気でなくても考えてしまう時がある。
これはほんとにもう無理な相手かもしれませんね。
No.9
- 回答日時:
これは奥様からのモラルハラスメントではないでしょうか。
ネットで「モラルハラスメント」「モラハラ」で検索していただければ、たくさんの記事が見つかると思いますので、それらを読まれるのが良いと思います。
多くの記事は「夫から妻へのモラハラ」ですので、読み替えていただければ良いと思います。
記事を読むとわかるように、モラハラは話し合って解決するような簡単な問題ではありません。
専門医のもとで何年も(奥様が)治療を続けて、ようやく完治するというような深刻なものです。
話し合いで解決はしない、ということを記事を読んで理解していただきたいと思います。
正しい判断をするには、正しい知識が必要だと思います。
妻には喧嘩が激しくなるずっと前に一度モラハラにあたるかもしれないと話したことがありました。
しかしモラハラについてはずっと拒絶や怒りを見せるのみでした。
夫婦カウンセリングについても「何のために行くのか」と聞いてきました。
妻にモラハラを受けていると言われると思ったのかもしれません。
第三者の意見でないとお互い聞けなくなっている面が多々あると思ってのことでした。
なので夫婦仲の改善の一助になればと思って、と答えましたがそれ以降結局返事はなく無視された。
このように、妻には自分を省みるつもりが一切ありません。
普通は(使いたくない言葉ですが)自分も悪い部分がなかったかな、と考える時もあると思いますが、妻はこの件だけでなく些細なことまで全てにおいてこうです。
残念ですが自覚が必要な治療を受けるのは無理なようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の外泊先が分からず、不安な...
-
自分の妻や彼女が元ソープ嬢だ...
-
私の妻の前の彼氏との関係につ...
-
妻の過去の男性経験について
-
妻に弱音を吐いても良いものな...
-
妊娠中の妻が家事を怠ります。 ...
-
妻の実母が苦手です。今後の付...
-
『妻にセフレがいるか?』思い...
-
「妻面」って何ですか?
-
結婚10年以上で妻とのセックス...
-
セフレの巨根が忘れられない妻 ...
-
配偶者のご飯めんどくさいです
-
これは俺が悪いの? 先日妻の持...
-
妻の自慰行為を見守りカメラで...
-
妻の妹夫婦が僕の家で喧嘩した...
-
妻が手抜き料理ばかり食卓に並...
-
妻より歳下の妹がいる既婚男性...
-
後悔と絶望感で狂いそうです
-
主婦の皆さんに質問です。 妻が...
-
妻の自撮り写真及び自慰行為に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の過去の男性経験について
-
妻の実母が苦手です。今後の付...
-
自分の妻や彼女が元ソープ嬢だ...
-
妊娠中の妻が家事を怠ります。 ...
-
変な質問
-
これは俺が悪いの? 先日妻の持...
-
日常会話の中で元妻の話をする...
-
結婚10年以上で妻とのセックス...
-
後悔と絶望感で狂いそうです
-
妻との営みのときに、体位をバ...
-
セフレの巨根が忘れられない妻 ...
-
嫁を抱けなくなった男の末路 み...
-
妻の自慰行為を見守りカメラで...
-
妻が手抜き料理ばかり食卓に並...
-
家族としてしか妻を見られない
-
主婦の皆さんに質問です。 妻が...
-
『妻にセフレがいるか?』思い...
-
子どもの行事父親も全部参加す...
-
配偶者のご飯めんどくさいです
-
入社する場合の「身元保証書」...
おすすめ情報
妻もこれまで相当しんどかったと思います。
激しい喧嘩の中で何度か泣いていました。
お互いにパートナーに話が通じないことで苦しんできていて、たとえ僕を含めた他人が理不尽だと思ったとしても本人が辛いのは事実です。
確かに妻は鬱っぽくなったのでしょう。
自分のやり方に拘り過ぎるところは迷惑なことが多々ありましたがそれは個性なので尊重し、言われたことは汲んで合わせてきたつもりです。
ただ他人に口うるさくする割に自分は責任転嫁したり、自分を棚に上げたりと理不尽なことをされる時は聞き入れられないからそれは止めて欲しいんだと言っても、どうしても理解できないようです。
くだらないちっぽけなプライドのせいだと何度となく言われてきました。
育児が楽になれば仲良くなれると信じたいです。
そうなったとしても過去をうやむやにする事はできず、なぜ苦しんだのか理解して謝って欲しいと思い続けてしまう気はします。
何も不満を言わず、何も欲せず、心を殺し、死んだ目で定められた家事をしていると奴も静かになる。
会話は必要最低限で、敬語で話す。
そうして何日もなるべく精神的に関わらずにいると少しずつ気分が回復し、生きる気力のようなものが少しは戻ってくる。
だが一緒に生活している以上何かしらやり取りがある。
そこでまた行き違いがある。
「絶対に言ったのに聞いてない」
「誠実に対応してない」
「頼んだことをやったつもりでも内容が違えば不誠実」
「自分がちゃんと聞けてないだけでしょ、こっちは絶対に言った」
「聞き取る能力がない、話の意味を理解する能力がないことに気付いた方がいい」
「普通考えればわかることに気付かないとかアホなの」
「言って欲しくないか知らんけどこっちはアホとしか言いようがないから言ってる」
「実際に聞いてないから言ってる」
「何度も言われることがなんなの?それだけ何回も起きているだけでしょ」
そうして身を起こそうとする度に踏みつけられるように心の安定を許されない。
やむなく返事をするがやはり通じないとすぐわかるので反論をやめる。
また汚い言葉を浴びせられ、人格能力の否定をされても暴言は返さない。
それは相手のためや自分の正義などではなく、更に返ってくる何倍もの言葉でより痛めつけられることを避けたい一心で。
飲み込んだ言葉と殺した心は行き場がなくなり、破壊衝動や無気力へと変わる。
爆発しそうになると布団などで防音して歯を食いしばり叫ぶ。
体に力が入らない。起きあがることすらできず時間は進む。気力も食欲もないが使命感だけで家事育児仕事に向かう。
一番助けて欲しい人が苦痛の根元で地獄。
もう自分が悪いのでもバカでもアホでも何でもいい。
発達障害だと言われてそれであれが変わるならそう言われたい。
苦しい、消えてなくなりたい。
発達障害の検査を受けようと思う。
助けて欲しい。