重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

線路に飛び降りて死んだり、ビルから飛び降り自殺すると家族に賠償金?みたいなのがいくって本当ですか?とあるサイトでは無いとか書いてあり、別のサイトではあるって書いてあったんですけどどっちですか?

A 回答 (8件)

飛び降りの場合は清掃や補修の費用が遺族に請求されます。


警察は遺体や遺品を引き取りますが、それ以外は何もしません。
清掃や補修は飛び降りた場所の管理者が自腹で行い、かかった費用を遺族へ請求します。
普通の舗装路なら洗剤で洗う程度で数万円ですが、特注のタイルなどを使っている場所に飛び降り自殺すると清掃と補修の費用が100万円を超えることもあります。
    • good
    • 1

本当ですよ。


生命保険なんて意味ないってくらいの金額を請求されることがあります。
そのため葬式代を出せなくなり葬式無しなんて話もときどき耳にしますね。

死んでも成仏できない状態になるんだ。
苦しみから逃れようとして死んだのに、永遠に苦しむことになるんだよ。
(まあ、因果応報と言うかそんな罰を受ける事になるんですね)
    • good
    • 2

鉄道では事故処理や運行の遅延に対して、不動産物件であれば評価損に対する法的な賠償責任が生じ、本人が死亡したとしても相続されるから、遺族に賠償金の請求がなされることがある。


一方で、一部の鉄道会社や不動産会社では、遺族に追い打ちを掛けることに対する会社のイメージダウンを避けたり、「どのみち払って貰えないなら、訴訟を起こすだけ損」との考えから、請求権を放棄するケースもあると聞く。
ケースバイケースで判断するから、「A社は請求するけどB社は請求しない。」と単純に判断できる話しでも無い。

>とあるサイトでは無いとか書いてあり、別のサイトではあるって書いてあったんですけどどっちですか?
「どちらもあっているし、間違ってもいる」ものであり、両立する・・・聞きかじった知識で断言したりするから混乱を招いている。
    • good
    • 1

鉄道事故(自殺)の被害額は何千万何億円です。


支払い不可能な金額を請求すると破産宣告されてしまう為、遺族の経済事情を考慮し払える範囲の賠償金を請求するそうです。
ビルからの飛び降りは建物の資産価値が著しく減少する為、当然損害賠償は求められます。
そのビルの一室を借りている人が自殺のショックで精神的苦痛を訴えた場合も損害賠償の対象になります。
状況によって金額はさまざま基準が無く厄介ですが被害を被った側は必ず請求します。
遺族は身内を失った悲しみと損害賠償、散々ですね。
    • good
    • 3

昔から有名な話で、


電車に関しては
莫大な損害賠償請求が
遺族に来ますよね
裁判所の過去の判例
また報道にもありますよ

ビルやマンションも、
資産価値が下落する為
損害賠償請求されますよ

自殺するにしても、
他人に迷惑を掛ければ
家族や親族が生涯借金に苦しむ
考えないとダメですよね
    • good
    • 3

ビルからの飛び降りはわかりませんが、鉄道は、会社により違います。

J〇はとるそうです。とることにより、
抑止力にするためだそうです。又、ある鉄道会社では遺族に話は行くそうですが、相手が個人の場合は殆どとらないそうです。
    • good
    • 1

数千万の賠償金が。

多分値下げ交渉は可だと思いますが、「0」には絶対にならないです。
    • good
    • 3

線路に飛び込んで死んだりしたら、列車の遅れで発生したお金が請求されます

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!