dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近いうちにMDウォークマンを買い換えようと思うのですが、私の場合、MDのコードがすぐに断線してしまって片方のイヤホンからしか音が聴こえなくなったりしてしまうということがよくあります。
MDを持ち歩いたり保管したりするときにMDウォークマン本体にコードを巻きつけるからなのでしょうか^^;

そこで、皆様に質問です!
皆様はMDを持ち歩いたり保管したりするとき、コードはどのようにしていますか?
どうにかしないと長いし、かと言っていつもどおり本体に巻くとすぐ断線してしまうしで困っています…。

何かよい方法や、自分はこうやってやってるけど断線しない、という方法がありましたらお教え下さいませ(>_<)

A 回答 (2件)

私は3年以上同じモノを使っていますが断線とかはしていませんよ。


巻き方は、本体に巻いていますが、根本(本体側)部分はゆとりを持たせています。
あとリモコン部分もゆとりを持たせています。
巻いていると途中のリモコン部分がハンパになるときがありますがその場合は
たるませています。引っ張って無理に巻いたりしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3年以上ですか!?すごいですねー…(>_<)あたしは大抵2年半くらいで断線してしまいます;;
なるほど…なるべく断線しやすそうなところはゆるくゆとりを持たせればいいんですね。
ぜひそうしてみることにします!ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/05 16:25

私は結構てきとうです。

付属の袋にいれて必要な分だけ線を出して使ってます。
巻きつけてもいいけど、きつく巻くと良くないです。
特に、端子やイヤホンに近いところや、2又に分かれているところは弱いですので、巻きつけて使うなら、そこに注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

端子とイヤホンに近いところと、2又に分かれているところですか…ありがとうございます!そういうとこは注意して使ってみますね(>_<)

お礼日時:2004/11/05 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!