
保育園で預かって貰っている時の
子供達の写真が販売されている。
みんなの写真屋さん
https://minsya.com
というサイトで申込みが出来て、
写真一枚に付き70円でプリントしてくれる。
データの購入は出来ない。
保育園から委託された写真店が、
写真に補正等をしてアップロードし、
注文を受けてプリントをするという仕組み。
通常保育中の写真は、保育士によって撮影されたもので、
運動会等の写真は、プロのカメラマンによる撮影。
どちらにしても、プリント一枚70円は高いと思うが、
被写体が身内であることで、どんな写真でも、
高いと思っても、やっぱり欲しいと思う。
しかし、特に保育中の写真は、保育士が撮っている事もあり、ピントが甘いなど、技術的には質が低いと思えるので、
タダでデータ共有してくれればいいのにと思った。
そもそも、
保育園と写真店との契約内容はわからないし、
このサービスで、保育園にどのぐらいの利益が出ているのかもわからない。
しかし、なんか納得出来ない気持ちがあるのだ。
だからといって、通常保育中の写真のデータをタダで下さいと言うのも厚かましいし、
世間体も気になる。
そこで、皆さんの意見を聞きたいです。
プリント一枚70円は、妥当だと思いますか?
保育園に要望を出すとして、何を確認、注意すべきですか?
よろしくお願いします。
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
保育士をしています。
値段は妥当です。
まず保育士の仕事は写真撮影ではありません。その手間をかけて写真撮影してくださることをありがたく思っていただけたら。。。
また、園児が何人いるかわかりませんが 注文を確認して写真を確認、さらに分けて配布する手間を想像されてください。
ものすごく時間がかかります
その仕事も本来は保育士の仕事ではありません
データー共有は個人情報管理の問題から出来ません。
園と写真屋の契約がわかりませんが、たぶん園の収入は無いと思います。私は3園経験してますが、どの園でも写真の収入はありませんでした。
あっても微々たるものです。
保育士の本来の仕事を省いて撮影、確認、配布している手間賃程度です。
保育士の低収入を鑑みていただけたら嬉しいです。
他の方も仰ってますが、保護者会などを通して、撮影、確認、注文、配布の作業をしている園もあります。(幼稚園は多いです)
撮影は保育士、確認と注文、配布は保護者会。
それをご提案なさってはいかがでしょうか?ただ、お仕事をされてる保護者が多いので 難しいかもしれません。。。
No.3
- 回答日時:
ならば役員で写真販売をされてはいかがですか?
写真の注文、袋詰めなど、どれだけの労力がいるかわかるはずです。
今時は個人情報云々で、データの流出を望まない人もいます。
データ販売なら、そういう家庭のお子さんをすべてチェックして削除する作業は必須です。
園の職員は公務員ですし、写真を売るために働いているのではないので、それを要望するのはお門違いかと。
公立ならば儲けはなしでやっているはずです。
儲けているのはそのネット販売業者です。
保護者会が絡めば儲けを出して子どもたちに還元できるとは思いますよ。
No.1
- 回答日時:
商売ですから、それまでに保育園に入るまでには、ガソリンだけでなく手間暇かかってますし、袋代うんぬんより割に合わないこともあります。
園の都合に振り回されたりと大変なので。誰かボランティアで毎年継続してくれる人がいますか?役員さんを決めるのすら大変じゃないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高2男子です。最近、お◯にーを...
-
【オナニーのおかず】写真見て...
-
知り合いの写真で抜いたことは...
-
iPhoneで、写真の真ん中を切り...
-
マッチングアプリでモテるプロ...
-
これは何ですか? 時々黒い粒が...
-
ラミネートを剥がす方法を教え...
-
女友達に「昨日インスタにあげ...
-
彼女の写真で抜くのはおかしいか
-
ドコモショップの従業員さんに...
-
子供のころの写真を見せる
-
SNSや質問するなどのサイトで
-
PCで G、Hドライブ(Google dri...
-
LINEで、食べ物の写真を送って...
-
男の人に聞きます! ラインのア...
-
付き合ってないのに、ツーショ...
-
幼稚園集合写真で心霊現象、?...
-
好きな女性の写真を欲しがる心...
-
1人で性欲処理を行う際 相手の...
-
妻のヌード写真を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【オナニーのおかず】写真見て...
-
高2男子です。最近、お◯にーを...
-
知り合いの写真で抜いたことは...
-
彼女の写真で抜くのはおかしいか
-
妻のヌード写真を
-
エクセルに貼付けた写真の容量(...
-
これは何ですか? 時々黒い粒が...
-
ドコモショップの従業員さんに...
-
ラミネートを剥がす方法を教え...
-
「※写真はイメージです。」に決...
-
PCで G、Hドライブ(Google dri...
-
iPhoneで、写真の真ん中を切り...
-
庭木の表皮に変なものが貼り付...
-
男性にお聞きしたいです LINEの...
-
SNSや質問するなどのサイトで
-
自分の若い頃の写真を見せたが...
-
「写真撮影は~」を英語にすると?
-
LINEは交換してくれて毎日話し...
-
カカオトークで写真を送るとと...
-
浮気したい相手に、子供の写真...
おすすめ情報
ジェットコースターに乗ったら、
勝手に写真が取られてて、
欲しければ金払えって言うのと同じ様なもんですかね。
なんとなく、子供が人質に取られたような感覚がありました。
お遊戯会に入場料取ります。というような感じですかね。
写真屋が設けていると言うことですかね。
ちゃんと子供に還元されているのなら、大歓迎ですね。
その還元状況によって、納得出来そうです。
保育園が手間を省くために写真屋に依頼してて、
売上がそのまま関係のない写真屋の儲けになるくらいなら、
Flickrとかでデータ共有してくれたら良いのにと思います。
しかし、ご指摘の通りに、
共有を嫌がる方への配慮が必要ですね。
実体験を伴う回答有難うございます。
参考になります。
お忙しいのに、私の質問で不快な思いをさせてしまっていたらすみません。
もちろん保育をして頂けている事が重要なので、
さらに手間が掛かってしまうことは望むべきでは無いと思います。
忙しく世話をして頂いている合間に、撮影もして下さっているのに、
それが委託先の写真屋さんの利益になっているとしたら残念ですね。
なので、データ共有したら簡単かと思ったのですが、
業者を介したネット注文であるからこそ、個人情報が保護されているかどうかのチェック出来ていると言うことですかね。
園や保育士、子供たちに還元される仕組みがあれば良いですね。
回答有難うございます。
提供側はサービスの気持ちで行っているのに、
利用者側からの要望がさらに増えると言うことが沢山有るのだと思います。
大変ですね。
データなので、
期限付きでいっぺんに共有すれば良いのに、と思ったのですが、
その利用するデータ共有サービスの利用の仕方がわからない人へのサポートが必要になったり、
何かをやると相乗的に手間が掛かってしまうのかも知れませんね。
保育園としては、
WEBでデータ共有するより、
業者任せの販売にした方が、簡単なのかもしれません。
しかし、わだかまりを感じるのです。
現状の、民間企業経由による販売という仕組みを、
登録制にして鍵をかけて、WEBで写真共有したら、簡単だしタダだから良いだろうと思ったのですが、
各人の要望などの調整が難しくなり、単純に簡単って訳でもなさそうだということがわかりました。
価格設定は、カメラマンの手配料、人件費なども含まれてのものでしょうし、
一概に高いとは言えないかもしれませんが、
ここはやはり、売上や利益を分からなければ、なんとも判断が難しいのかも知れません。
おっしゃるように、フィルムの時代とは違いますし、
ネットでデータ共有がタダで簡単に出来るので、
なんだか無駄な手間や費用に思えてしまうのですが、
人の手でどこまで、希望者以外の写真を全てチェックして除去しているのかなど、具体的にどんな作業が発生しているのかどうか、調べてみないと、判断が難しいですね。
顔認証システムで選定したりなどで、前よりは簡単でしょうけれども。
回答有難うございます。
業者に任せる事で、
どんなケアが出来ていて、
費用としていくら掛かっているかが解らなければ、判断が難しいかなと思えました。
もちろん、業者側は利益も重要でしょうが、
利用者からの不満が出た場合の存続停止リスクを考えつつの値付けをしているのでしょうが。
回答有難うございます。
今までは仕分けなどに、園の関係者などの手間が掛かっていたものを、
業者側がネットサービスを利用する事で、
簡単になり、さらに値段も安くなっているはずだと言うことですかね?
値段が妥当かどうかですが、
例えば、カメラマンの人件費が掛かっていないものは、利用者が希望する写真を焼くサービスのプリントサービスと一緒なんだから、
30円ぐらいですかね?
カメラマンが入ったとして、
2名が一日稼働で合計20万。
園に100人の子がいたら、1人あたり2,000円の負担。
60枚欲しいとして1,800円のプリント代に、
1人あたりのカメラマン費用負担分を加えて合計3,800円。
そこから1枚あたりに戻して、63.3円ぐらいですかね。