

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GRFメモリーHEで音が硬いとの仰せならば
4344、S4700でも音は硬いと感じるはずです。
音が硬いのは聴取環境の問題が起きそうです。
3m×5mの部屋では大型スピーカーの設置に制約が多すぎます。
短辺にスピーカーを置くと壁際まで広げないと左右スピーカーの感覚が狭くなります。
長編にスピーカーを置くとリスナーとの距離が取れなくなります。
前者では壁からの反射音が大きくなりますので変調歪が乗りやすいです。
後者ではツイーターからの音を至近距離で聞くことになります。
それが「音が硬い」と感じる原因かもしれません。
大型スピーカーに拘るのは理解できますが部屋がその能力に追いつかないのでは宝の持ち腐れになります。
小型~中型スピーカーの導入を考えるか
二回り大きな部屋をリスニングルームにするかのどちらかです。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/09/16 16:53
ありがとうございます。
これまでSPのせいにしていたのは実は部屋のせいだったのですね。
それにしても元々3×3.5mだった部屋を3×5に拡張したしたのに
逆に低音がコントロールしにくくなっています。不思議です。
タンノイの前はアルテックA5だったので38cmからは抜け出せません。
困ったものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCスピーカーにサブウーファー...
-
DIATONEのスピーカーの音がこもる
-
隣人に迷惑をかけないウーハー...
-
複数のスピーカーを組み込んだS...
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
ホテルで録音ボタンを押したら...
-
ブックシェルフ型のB&Wスピーカ...
-
スピーカーの上下逆での輸送や保管
-
立体音響を聞いているとムズム...
-
5.1サラウンドスピーカーのリア...
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
光電センサーで使うアンプです...
-
AVセレクターか分配RCAケーブルか
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
レコードプレーヤーから音が出...
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
古いオーディオアンプの電気図...
-
高級オーディオって値段分だけ...
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
クロスオーバーポイントはどの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
低音が相対的に……JBLS3100ユー...
-
Huluで映画を見ているとアクシ...
-
立体音響を聞いているとムズム...
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
PCでの動画再生や音楽再生が途...
-
サブウーファーKENWOOD SW-05 ...
-
スピーカーの下に入れる物は固...
-
小さな部屋に大きなスピーカー...
-
スピーカー、立てるも寝かせる...
-
普通のスピーカーとウーハーって
-
サブウーファーの置く位置
-
スピーカーを壊したいのですが...
-
ホテルで録音ボタンを押したら...
-
コーンをわざと凹ませたスピー...
-
ブックシェルフ型のB&Wスピーカ...
-
センタースピーカーの2CHスピ...
-
カットオフ周波数 スロープのこ...
-
スピーカーの遅延について
おすすめ情報