
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何かをすると切れるという部分はわかって無いんですよね? 速度が関係しているかどうかも不明なんですよね?
先日、ADSLの回線切断についてあちこち読み漁っていたら、宅外~電柱から保安器までの電線が断線しかけていてスズメが止まると回線が切れるという話がありました。
この場合は電話中にも切れることがあるそうなので、NTTの工事の人に来てもらって確認するとわかるそうです。
今年は超強力な台風がいくつか来たので8月・9月以降の話だったら考えられるのではないでしょうか…
この回答への補足
PCを起動していなくても、モデムは勝手に切断→接続を繰り返しています。
速度に関しましては、基地局から遠い(3490m)ので、安定性は元々低いかもしれませんが、以前は問題なく繋がっていたのが今では全くといっていいほど繋がらなくて・・。
現象が発生し始めたのが、10月22日頃から(ちなみに神奈川県です)ですので丁度台風の後ですね・・・断線も考えられそうです。
NTTに頼んでみようと思うのですが、113?で良かったでしょうか?
また、依頼してからどれくらいの日数で来てくれるのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
>>うちは元々、1.5Mだったのですがコース変更して40Mにしました
とありますが 40Mでしょうか
24M,40Mなどの高速サービスが提供されていますが、これらのサービスは概ねケーブル区間距離が2Km以内損失 10~25までのユーザーでは高速化の効果があります
で 各社毎に特徴がありますが、どこの方式も速度アップが望めるのは、現状で、非常に環境が良い、ユーザーに限られます
又ノイズに 関しても 非常にシビアです
3490mも距離がが有る状態では
12Mプランやリーチ(YBB)の方がよいです
12Mプランやリーチ(YBB)などでは、高速化の他に長距離化の機能があり、従来、距離制限でサービスを受けられなかったユーザーでもサービスを受けられる可能性があります(ただし、ISDNよりは遙かに速いですが、速度は遅くなります)。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_suppor …
40Mにして多分 (接続できるかできないか)ぎりぎりの状態
で接続できていたので
台風がきて 回線の状況が かわったため
接続できなくなったと思います
ケーブルの状態によっても条件は変わります
ケーブルの状態とはケーブルの劣化や同一ケーブル内に収容されている、ISDN回線・デジタルアクセスやデジタルリーチなどの専用線・OCNアクセスライン・PHS基地局回線などの信号の漏えいによる干渉の影響など。
また、採用している方式によっても条件は変わります
原因をさがしだすのは非常に困難です
電柱から保安器までの外線を張り替えてもらい
12M するのをお勧めします
No.6
- 回答日時:
PCのデバイスマネージャーから「ネットワークアダプタ」内の、該当するLANアダプタの名前を右クリックして「削除」とします。
その後PCを再起動させてみてはどうですか?また、メーカー製PCであればそのメーカーからの指示に従いBIOSリセットなども試してみては。
No.5
- 回答日時:
・レンタルモデムにファームウェアのアップデートなどが無いかを確認してみて下さい。
あればアップデートを試してみましょう。・モデムに繋がるケーブル類(電源も含む)を全部抜いてしまってしばらく放置してみてから接続し直して見て下さい。
以下は追加質問です
・接続されている時は問題なく使えるのですか?
・基地局からの距離はどの程度か分かりますか?
・集合住宅の場合、近隣にISDNの方はいるようでしょうか?
この回答への補足
モデムのファームウェア更新は試しましたが、効果はありませんでした。
昨日、IP電話用の新しいレンタルモデムが届いたのですが、まったく同じ現象が乱発します。
接続されている時は問題なく使えますが、接続できている時間が10秒とか、極端に短いので・・・。
基地局からの距離は3490mとのことです。
ウチは一戸建てです。近隣にISDNの方がいるかは不明です。
No.2
- 回答日時:
家はJ-comの光ファイバー30Mを使っていますが、同じ様な症状が発生しています。
J-comに問い合わせると、WindowsXPでSP2のユーザーで発生との事です。
SP2のセキュリティーを全て無効にしても駄目でした。
今のところ、お願いしてトラブルの発生していない8Mに変えてもらっています。
一度、SP2をアンインストールするか、ODNに問い合わせてみたら如何ですか?
この回答への補足
SP2にはまだしてません・・。
回線切断連発ですので、PCの設定ではないような・・・。
光ファイバーでも回線よく切れるんですか・・。はぁ・・。
ODNには問い合わせしまくりですが、「モデムの配線が間違っていませんか?」とか、そんなお約束な回答ばかりでアテにならなくて・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通信速度が0Kbpsでも接続品質・...
-
BBR-210というルータを使ってる...
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
無線LANカードSC-40NEとSC-40NE...
-
ノイズに強いモジュラーケーブ...
-
言葉の使い方についての質問で...
-
100KB/sしか出ない
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
eo光のMTUとRWIN値調整について
-
リーチDSLからYBB12Mに変更後、...
-
電力の工事で速度に影響がでる...
-
【ADSL速度】下り速度9.1Mbpsっ...
-
ミニネク光のアパートについて ...
-
イギリスから日本のサイトへの...
-
巻取り長さを一定にする
-
ADSLが遅いです
-
ADSLの回線速度
-
ADSLの速度変更と伝送損失・線...
-
コードについている黒い塊の目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通信速度が0Kbpsでも接続品質・...
-
雨が降るとADSL回線が切れます。
-
ネットゲーム中、一瞬だけ回線...
-
寒さによって回線が重くなる?
-
ADSLの帯域調整とは、どのよう...
-
BBR-210というルータを使ってる...
-
無線LAN
-
沖縄県のプロバイダ選び
-
p2p通信方式のオンラインゲーム...
-
現在フレッツADSL1.5M(2.5km 5...
-
YOU YUBE画像がスムーズに見れ...
-
ADSLで夜間になるとスループッ...
-
最近インターネット動画に渦巻...
-
ADSLのルーター接続が遅いです。
-
ADSLの速度、瞬断について...
-
電話線の長さはどの位影響する?
-
ADSLが遅くなりました・・...
-
ADSLにしたいんですが・・・
-
ネットの回線が切れる原因は?
-
adslの帯域調整
おすすめ情報