
IEのツールのインターネットオプションにある
カスタムセットのリセットについてですが、
どうしても「低」にできません。
理由は、今使っているマイHPの画面用の壁紙が
フリーのファイルマネージャーに入れており、
IEブラウザーのツールオプションにあるセキュリティ設定を
「低」に設定しないとHPの画面が表示できないからです。
「低」に設定しても、セキュリティ上、「中」以下には
設定できませんというメッセージが出てきます。
どの設定を解除すれば、セキュリティレベルを「低」に
できるのか教えてください。
ちなみに、今使っているOSはWinXPで、Windows XP Service Pack 2 をインストール済みです。
ウイルスセキュリティは、ソースネクストのものを使っていますが、設定にそれらしきものが見当たりません。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ところで、「レベルのカスタマイズ」から「低」を
>選択しても、一見出来たかのように見えますが、
>サイドカスタマイズを選ぶと、「中」に戻っており、
>下がっていません。
私のもカスタム設定の選択欄は「中」に戻ってますが、
設定は戻ってないですよ。
例えば、
セキュリティの設定で
「ActiveXコントロールに対して自動的にダイアログを表示」
は中の場合「無効」
低の場合は「有効」になりますが、
「無効」に戻ってますか?
勘違いしていました。
設定は戻ってないですよ。との回答と、「ActiveXコントロールに対して自動的にダイアログを表示」との関係を見てわかったのですが、「低」の右のリセットボタンを押していませんでした。
リセットすることにより、しっかり変わりました。(赤恥!)
No.4
- 回答日時:
>従来は その壁紙をアップロードしさえすれば、
>自分のHPの画面(壁紙)も同期化しており
>アップロードしたものに変わっていたのですが
HPのおき場所と
画像の置き場所が別のサーバーということですか?
>HPの管理者用画面で目的のファイルを選んで変更した直後のみ、
>HPの画面に変更後の壁紙が表示されていますが、
>一旦ブラウザーを落とし、再度HPを立ち上げて見ると
>壁紙が表示されません
>(白紙画面のまま。更新ボタンを押しても
>同じ現象が起きます)。
不思議ですね。
Windows98のIE(バージョン5.0とか5.5にできる)で見てみたいです。
WindowsXPのIE6SP2でも見てみますね。
そのHPのURLを教えてくれませんか?
色々ありがとうございました。
結局、サーバーへの登録を新規ユーザー名で やり直し 壁紙を全部登録し直したところ、正常に戻りました。
最初のリセットの件について評価させて頂きます。
No.3
- 回答日時:
>理由は、今使っているマイHPの画面用の壁紙が
>フリーのファイルマネージャーに入れており、
私だけ?。意味が分かんないです。
もうちょっと詳しく教えてくれませんか?
この回答への補足
自分のHPは、無料のレンタルHPです。
で、そのレンタルしているHPのサーバーのファイル管理システムにメンバーの一員としてログインし、そのHPに使っている壁紙(ファイル)をアップロードして保存してあります。
従来は その壁紙をアップロードしさえすれば、自分のHPの画面(壁紙)も同期化しておりアップロードしたものに変わっていたのですが、今回は、アップロードして、HPの管理者用画面で目的のファイルを選んで変更した直後のみ、HPの画面に変更後の壁紙が表示されていますが、一旦ブラウザーを落とし、再度HPを立ち上げて見ると壁紙が表示されません(白紙画面のまま。更新ボタンを押しても同じ現象が起きます)。
どうも下記のセキュリティレベルと関係があると思っていましたが、無いようです・・・。
なぜ、このような現象が起きるのか分かれば、その解決方法を教えてください。
No.1
- 回答日時:
>Windows XP Service Pack 2 をインストール済みです
これ既定のレベルからバーを下げられないようになってますね。
でも、「レベルのカスタマイズ」から
「低」を選択して「リセット」をクリックすると
低レベルになるみたいですよ。
バーは「低」じゃなくって「カスタム設定」になってます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
質問時、「戻る」ボタンで修正しようと思ったのに、誤って、隣の「質問する」のボタンを押してしまい変な(意味のつながらない)文章になってしまいました。申し訳ありませんでした。
ところで、「レベルのカスタマイズ」から「低」を選択しても、一見出来たかのように見えますが、サイドカスタマイズを選ぶと、「中」に戻っており、下がっていません。
ほかにやり方はあるのでしょうか?
また、ファイルマネージャーはネットでは極めて有名な
大手ですので、そのサイトが「低」にしなければ読み込まないのも不思議です。何か設定方法に問題があるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
マダムとおしゃべり館のトップ...
-
Rapportのソフト
-
右下の広告の消し方
-
セキュリティ関連の警告文の処理
-
「マカフィー マルチ デバイス ...
-
PCに消してもまたソフトがダウ...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
ウインドウズを最近購入しスー...
-
12/6ドコモショップで機種変更...
-
ノートンに関する質問です。 サ...
-
勝手にダウンロードされた Web...
-
携帯電話のセキュリティについて
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
PCロックを解除したい
-
意見を共有 共感できるサイト教...
-
キングソフトのアンインストール
-
マカフィーからノートンへ乗り...
-
セキュリティソフト カスペルス...
-
Windows Defender とウイルスバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chromebookにて、自分の好きな...
-
Tik Tokのダイナミック壁紙で保...
-
携帯電話の待ち受け画面と壁紙...
-
Android11でのホーム画面の壁紙...
-
皆さんはスマホや携帯の壁紙、...
-
スマホ(シャープSENSE7-53C)...
-
iphone5cの画像 壁紙の設定につ...
-
ディスクトップについて・・・・・
-
セキュリティのレベルを変えたい。
-
壁紙変更ソフト
-
ロック画面とホーム画面の壁紙...
-
壁紙の変更
-
iPhoneでロック中の設定してる...
-
スマートフォン 壁紙設定
-
go08の壁紙の初期画像に変更方法
-
ウォークマン 壁紙の取り込み...
-
横長過ぎる画像をスマホの待ち...
-
IPhoneで一番下の固定アイコン...
-
Windows8.1を使用しているもの...
-
iPhone6Sです ホーム画面とロッ...
おすすめ情報