プロが教えるわが家の防犯対策術!

具体的にはポータブルMDレコーダーなのですが、充電池は高価でいつ製造中止になるか分からないものです。
以前、ネット上で充電パックの乾電池化という記述を読んだ事があります。
上記の不満から汎用性が無くなって、自宅でしか使えなくなっても良いので付属の充電パックを使わないで使えるようにしたいです。
ここに来る前に、検索を試してみましたがキーワードの並べ方がまずいのか、もうそういう事をしている方が居ないのか探せませんでした。
これに詳しい方、情報をお持ちのかた、教えてください。

A 回答 (5件)

ANo.3 です。



了解です。恐らくバッテリを通して動作するのでしょうね。これは今のスマートフォンと同様で、電源がバッテリから供給されていて、それが生きていないと電源が入らないと言うことだと思います。それと、バッテリの形状も薄型のようなので、単 4 乾電池は入りそうにないですね。

導入予定の 3D プリンターでバッテリ収納場所と同じ形状のアダプタを作り、それに電極を設置して給電線を引き出す方法しかないでしょう。

あとは、そこに電圧のあったリチウムイオン充電池やニッケル水素充電池、乾電池等を繋いだりすることはできると思います。ただ、"「充電池化可能な接続キット」として販売できる位のレベルまで到達出来たら実現させてみたいです" と言う完成度を目指すのは構わないですが、実際はニッチ過ぎて需要がそれ程無いでしょうう。まぁ、それを承知でやられるとは思いますが。

ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>実際はニッチ過ぎて需要がそれ程無いでしょう。
まあ、私が初めて考えついた事でもなく今まで誰もやっていなかった時点で需要が無いという事でしょう。

No4の方が仰るような端子を自作して一番流通しているサイズの充電池用BOXを作って市販のリチウムイオン充電池が使える容器を作って自分で使うのが一番でしょう。

お礼日時:2018/09/26 23:32

プラスティックで充電池型の大きさに削って


端子が当たる部分に金属を埋め込んでそこに導線をつけ
電気を供給するようにする。
ふたを精密やすりでうまく削ればOK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/26 23:27

ANo.2 です。



"仰る通りこのケーブルで充電は可能ですが、繋いだまま使用出来る仕様にはなっていません。これについては自分でも気がついてソニーのサポートに聞いて見たのですがUSB接続で数分は使用可能だが、永続使用は出来ませんと言われました。当時、実際にUSBで繋いで使ってみました。確かに数分間の使用は問題ありませんが長時間は無理のようです。"
→ これは、USB ケーブルで使っていると、ある程度時間が経つと自動的に切れてしまうのでしょうか。

私は、古い SONY のウォークマンを持っていますが、これは USB ケーブル(専用ではありません)で充電中は音楽を聴くことができません(結構不便 笑)。それと同じかと思っていたら、一応ある程度は使えるという話、時間的な制限があると言うのが良く判りませんが。

なら、充電スタンド、ACパワーアダプター(充電スタンド専用)の方はどうなのでしょう? これは、充電専用で受電中は音楽を聴くことができないのでしょうか、それとも、長時間は聴けないが、短時間なら OK ?

リチウムイオン充電池(ケース付き)の代りに、単 4 電池 3 本で代替を行う件は了解です。これなら入りそうですが、実際はリチウムイオン充電池が入っているケースを見てどうなるかは、比較すれば直ぐ判ると思います。こちらでは、実機が無いので大きさについては判りません。はみ出しても構わないようなので、電極にさえ接続できれば使えるでしょう。

電圧に関しては、3.7V vs 3.5V なので 0.2V の差、恐らく大丈夫だと思います。ただ、リチウムイオン充電池は、体積当たりの容量が多いので、アルカリ乾電池でどれだけ再生できるかでしょう。

あとは、内部の回路がそれを許すかどうか、これは実際やって見なければ判りませんね。あと、電池を使うときは、間違っても充電できないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
重要な事を書き忘れました。
充電用USBで短時間使えるとは言っても、MDの充電池が使えない状態(充電切れ)の場合USBで繋いであっても動作不能ですので電池化・AC化が欲しかったのです。
つまり現在使用中の充電池(ごく一部販売店で手に入る)が入手出来なくなった時点でMDレコーダーはゴミと化します。
それから電池BOX乾電池化と言っていましたが、当方の機種MZ-NH1の充電池はガム電池ですので元々電池サイズではなくシャープペンの替え芯ホルダー(プラスチック製)をごく薄くしたようなサイズですので乾電池が入る以前の問題でした。(以前、もうひとつ持っていた物が電池Boxタイプだったのでそれと間違えて説明していました。)
ただ、ガム電池のサイズの接続端子と出力ケーブルさえ作れれば電池を内蔵するタイプより取り回しは楽かもしれません。
電池を使うときには充電できないとの事ですが、充電池は1.2V平均の容量。
充電端子から出力出来るケーブルまで作れれば、あとは充電池の個数を増やせば何とかなるかも知れません。
ガム電池の蓋が閉まっていないと動作しないとかいう制限はありませんので理論上は可能でしょうが、実現させるのはかなり面倒ですね。
個人で楽しむだけではなく、「充電池化可能な接続キット」として販売できる位のレベルまで到達出来たら実現させてみたいです。
まあ、電気製品ですので試して壊したらそれまでですが。

お礼日時:2018/09/24 13:25

ANo.1 さんへのお礼から型番が判りましたので調べてみました。



SONY MZ-NH1 は下記です。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200401 …

電源:ACパワーアダプター(付属)、AC100V 50/60Hz、リチウムイオン充電池、USBバスパワー
付属品:充電スタンド、ACパワーアダプター(充電スタンド専用)、専用USBケーブル、リチウムイオン充電池(ケース付き)

となっていますね。AC アダプタがあって、USB バスパワーでの動作も可能のように書いてあります。また、リチウムイオン充電池がケースに入って付属しているようです。

恐らく、バッテリの電圧は 3.7V あたりで、専用の USB ケーブルで接続すると、AC アダプタの代りに動作し、充電もできたのではないでしょうか。充電スタンドのセットすると、充電が行えたようです。となると、USB の電源 5V での動作も可能だと思いますので、時代的にはガラ携と同じ感じでしょうか。ただ、専用の USB ケーブルのコネクタが、一般の物は使えない可能性が高いので、紛失しいると厄介ですが。

"電池かを目指したのは、ポータブルオーディオ製品の充電パックのほとんどの電圧容量が12V程度です。これなら単4充電池8本直列構成で理論上は12V撮れるのでAC化で100V-12V対応の変圧器をかますより簡単かな?と思った訳です。"
→ 実機の充電池の電圧を確かめられましたでしょうか? ポータブル機なので、充電池の電圧が 12V ではないのは、上記 URL からも明らかです。最近のスマートフォンと違い、充電池は取り外せると思いますので、確認してみて下さい。それに電圧や容量が書いてあると思います。

また、専用 USB ケーブルがあれば、モバイルバッテリも電源として使えると思います。これは、USB 経由で電源として使える場合です。USB がパソコンとの通信専用だった場合は、無理ですが。

単 4 乾電池 8 本で、バッテリパックを作成することが書かれていますが、当然そのような大きさでは内蔵できませんし、12V を印加したら過電圧で本体が壊れてしまうでしょう。リチウムイオン充電池を使う理由は、小型で高出力の電池が欲しいからで、乾電池で置き換えがばできない場合が殆どです。

一度、実機でバッテリパックを確認して下さい。また、AC アダプタや専用 USB ケーブルがあるかどうかも確認する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まず、12Vというのは間違っていました。
当方のMDは3.7Vです、すみません。
単 4 乾電池 8 本で、バッテリパックを作成することについては文面に書いてある通り、そのまま内蔵させる訳ではなくMDの外側にはみ出すBoxを作ると書きました。(12V計算で8本と書きましたが実際は3.7Vなので3本で電圧調整となりますが単4-3本なら内蔵サイズも作れるかも知れません。)
手持ちのMDを持ち出すつもりはないので形状は大きくなっても構わないのです。
ただ、普通の電池の能力値で動作要件を満たせない可能性が高いので無理かもしれませんが。
貴殿が仰る付属のUSBケーブルは所有しております。
仰る通りこのケーブルで充電は可能ですが、繋いだまま使用出来る仕様にはなっていません。
これについては自分でも気がついてソニーのサポートに聞いて見たのですがUSB接続で数分は使用可能だが、永続使用は出来ませんと言われました。
当時、実際にUSBで繋いで使ってみました。
確かに数分間の使用は問題ありませんが長時間は無理のようです。

お礼日時:2018/09/23 19:34

外付けのACアダプタを指すとこがありませんか?


ACアダプタ化したほうが長い目でみて安く上がると思います。

型番を補足頂ければ確実な回答が得られると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電池化を目指したのは、ポータブルオーディオ製品の充電パックの殆どの電圧容量が12V程度です。これなら単4充電池8本直列構成で理論上は12V採れるのでAC化で100V-12V対応の変圧器をかますより簡単かな?と思った訳です。
充電パックの乾電池化は以前より言われていましたが、なかなか製品として出て来ないのは、充電パックを分解する訳にはゆかず(超危険)・・・というのも理由の一つだと思っています。今度、3Dプリンターを導入予定ですので(MD 型番SONY MZ-NH1)の電池ボックスと同等の物を作り、中側には市販の充電池を設置出来る構造を作ってみたいと思っています。
勿論、単4を8個入れられるケースになると元の電池BOXよりサイズが大きくなりますが、本体電源部に接続される部分だけ従来サイズにして電池を設置する部分だけMD本体の外側にはみ出す形で作るつもりです。
3Dプリンター使用で一番問題になるところは設計部分ではありますが、
利用するプリンターの付属ソフトで出来ないような作業だとしても、当方では設計に利用できるCADも3Dソフトウェアも所有しておりますので問題はありません。
但し、既に有効なAC化の手段が完備されているなら興味はあります。
もし、続報がありましたら宜しくお願いします。

お礼日時:2018/09/23 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!